スズキ アドレス125のコンテンツ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.44 | 4.45 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.21 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.09 | 4.25 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.18 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.93 | 4.17 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.33 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.86 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年9月29日 16:05 [1437235-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
副業でフードデリバリーの配達に使っています。
あくまでも普通の使い方をする人にはコスパ良いスクーターだと思っています。
====
配達=長時間乗るという使い方からすると『致命的』にシートが硬くて尻が痛くなります。
大丈夫という方もいますが、SNSなどを見ていると自分だけの問題ではないようです。
2時間以上乗ると辛い。致命的に痛い気がします。
シートクッションなど出ているので『ある程度』の対策は可能です。
しかし、、ですよ。ノーマルで許容範囲でないと駄目でしょう。
『きぃぃーー! 悔しい! 自分は最高のバイクを買ったと言いたかった!』
====
追記:自転車用の股にゲルが入ってるインナーパンツを履いて、背筋を伸ばして乗ると、長時間でも痛くなくなりました。取り敢えず自分の問題は解決。しかしですよ...普通のパンツで乗りたいですよ。そりゃね。
再追記:最近はシートの硬さも気にならなくなってきました。シートが柔らかくなったのかね。ただしゲルパンツを履いてる前提ですが。まぁ良いかって最近は思えてきました。シート以外は本当に不満が少ないバイクなんでね。
====
結局、フードデリバリー最強のバイクは何なんでしょうね...。
リード、スィッシュ、シグナス→燃料タンクがステップ下にあるので、ステップが不自然に高いので却下。小柄の人なら問題ないし良いバイクだとは思います。
アドレス110、DIO110→14インチホイールのデメリットとして足元が狭い。自分はこれが嫌でした。でも今はこれでも良かったのかなとも。DIOはキーレスが付くみたいですしね。キーレスは配達に恐ろしく合いそう。
PCX以上でかいの→ビクスク嫌悪してきたので却下。これも今となってはアリだったのかもと思う。
ベンリィ→うーん。最強のバイクかもしれないけど、重い荷物を運ぶためのバイクって感じがする。某100万超えのOさんが使用していたけど。笑
カブ関係→普段はMT派だけど、配達でガチャガチャやりたくないよ。
トリシティ→雨の日には欲しいよ。屋根付きの。でも維持費も三輪だと高いだろうし面倒くさそう。
キムコ→もうキムコでも良いかもね。うん。
====
再々追記(2021年9月29日)
走行距離1万キロを超えた。もはやシートの硬さは気にならない。
さすがにシートが柔らかくなったと断言できる。
もはや致命的な問題点は無いと言える。
※こんなこと書いてるうちに生産終了で旧車になってしまった。発売はたったの3年間。まーすぐにもっと良いのが出るのではないかな。買えなかった人は待っても良いかもね。
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった17人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月10日 20:28 [1493736-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
今まではカワサキのZ250SLに乗っていましたが、50歳過ぎたおじさんには辛くなってきました。そもそも通勤に使おうにも、荷物(雨具など)積めるスペースはない、ヘルメットホルダーは使いにくい、膝がきつい、手首も肩も首もきつい・・ということで、5年で5,000kmくらいしか乗ってません。
もっと楽に乗れるバイクを探していたら、125スクーターが良いというように思い、近所(約40km先)のバイク屋に行ったら現物があったのでほぼ迷わず購入です。
カワサキの下取りも良かったので、ほとんど追い金は必要ありませんでした。
装備は必要十分なものだけで、ABSもリヤディスクブレーキも見栄えの良いメーターパネルもLEDライトもありませんが、何の問題もありません。
ただいま(2021.9月現在)納車から1ヶ月半で2,400kmも乗ってしまいました。
1,000kmのオイル交換も自前で済ませて、絶好調!
【デザイン】
Webカタログとかで見るよりは、洗練しているように見えます。
格好悪いという声もありますが、全然そんなことはない。
慣れたからか?
【エンジン性能】
必要十分です。この車体・ピンクナンバーにこれ以上のパワーは不要だと思います。
アクセルひねれば、十分な反応は得られます。
【走行性能】
60km/hが法定速度で、高速も走れないので十分ではないかと思います。
前輪のタイヤ径が大きいためか、安定性もいいです。
カーブも安心して回れます。
ちょっとブレーキは弱いかもしれません。そこは速度との兼ね合いでしょう。
ステップが広くて滑り止めがあるのがうれしいかな。
【乗り心地】
サスペンションは正直「素晴らしい」とは言えませんが、極端な段差やギャップ、凹凸を相当の速度で超えない限り、問題ないと思います。
そもそも、そういったハードな走りをするバイクではないでしょう。
ぴょんぴょん跳ねないように上手に乗りましょう。
【取り回し】
原付よりは大きいので、本当に狭いところはちょっと努力が必要ですが、通常の押し歩きやセンタースタンド掛けは全く問題ありません。重心も低いので楽です。
【燃費】
燃費性能にはそんなに期待していませんでしたが、期待を裏切る高性能です。
長距離通勤(片道40km)とプチツーリング(100km以上)がほとんどなので、燃費はカタログ値の51km/リットルがそのままになります。
しかし・・タンク容量がそんなに大きくないので、長距離乗ると燃費は良いけれど、給油回数はそれなりに増えます。
【価格】
安いです。非常に安いです。50ccスクーターの数万円上乗せでこの性能が手に入るとは。
スズキさんありがとう。
【総評】
かつての「通勤快速」ではありませんが、長距離通勤を難なくこなす良いバイクです。
ついつい寄り道してしまいそうになります。
アイドリング時の音も元気です。
シート下収納が小さいのですが、雨具(レインウェアとブーツカバー)は余裕で入るし、駐車時には追加で上着を入れることもできます。
ヘルメットはどうするのか?ヘルメットはホルダーがあるので、見た目は悪いが問題なしです。
安くてお手軽、日常ユースにぴったりのアドレスも、残念ながら2021年9月で生産中止ですが、今後も部品が手に入る間は大事に乗りたいと思います。
(酷使しすぎて先に壊れるかもw)
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2021年5月2日 13:32 [1449530-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【デザイン】言われているほど、カッコ悪いとは思いません。
むしろ眺めるほどに、愛着が沸いてきました。
【エンジン性能】必要にして十分だと思います。
低〜中速域までの不満はありません。
高速域もこんなもので十分でしょう。
【走行性能】どのシチュエーションでも、普通にこなします。
街乗り重視とは言え、プチツーリングもOK!
【乗り心地】攻めた走りはしないので、シート&足回りは、もう少しソフトでも良かったと思います。
【取り回し】今まで200kgを越える単車ばかりだったので、取り回しは楽になりました。
ただ、小型二輪って排気量の割には、意外と重たいんですね。
【燃費】東京首都圏下での、往復20qの通勤が主ですが、44q/L位です。
当然渋滞にも遭遇しますが、ほとんど平坦で制限速度が50〜60q/Hの国道が主なので、思ったよりは良い数値です。
【価格】安かろう普通かろうの、バーゲンセール価格だと思います。満足しています。
【総評】突出したところもないが、大きな不満もなく、シート下スペース等の欠点もカバーする手段もあるので、末永くお付き合いしようと思っています。
今はフルノーマルですが、風防、ハンドルカバー……。しじい仕様のアドレスになる様が想像出来ます。
- 使用目的
- 通勤
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月3日 05:33 [1439958-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【デザイン】
特徴のないデザインで、スクーターらしいデザインです。
派手さは全くなく若者が好むようなデザインではないと思います。
【エンジン性能】
20年乗っていたギヤから買い替えで、比べることが出来ません。
静かで振動も少なく、とても乗りやすいです。
【走行性能】
軽くそして、扱いやすい。
コーナリングも安定していて問題なし。
【乗り心地】
ちょっと硬めです。
ギヤの方が、シートが柔らかく振動が伝わりにくかった。
【取り回し】
やや大きめの車格だが車重は109kgなので取り回しは楽です。
これくらいの大きさなら特に問題は無い。。
【燃費】
600Km走行して49.2Km/Lとギヤより断然良い、20年の技術の進歩を感じます。
【価格】
価格に走行性能と燃費など総合的に判断するとこれ以上の車種はなかった。
20年前のギヤより安かった
【総評】
荷物も積め、価格も安く、燃費が良くこれで3Lクラスのヘルメットが入ればもっと良かった。
車体の大きさが気にならなけれ、おすすめです。
釣・カメラに活躍してくれます。
- 使用目的
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月15日 06:02 [1376745-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【デザイン】ハデさはない、一見おとなしい、若向きではないが飽きの来ないスタイル
【エンジン性能】控え目な排気音とカタログパワーだが、実際は充分な加速、中高速の加速と伸びに不足は無い
【走行性能】アクセルはわずかに開けただけで交通の流れに乗れる、車体の見た目や大きさよりも動きの軽さを感じる、軽快なフットワークで安定感と軽さがバランスしている、最初はハンドリングが軽いと思ったが、すぐに慣れて、カーブ、コ━ナリングは不安は無い、最高速度は条件次第で1??kmは出ると思います
【乗り心地】車体が大きくなって、安定感と乗車ポジションは余裕が有ります、フロアボードとシートの幅と長さは充分です、サスは片持ちですが、不満も不安感も特に感じ無い、悪路と砂利道を走ってます
【取り回し】車重は軽いと思うが、前後の転がり抵抗は意外と有り、車体は先代のV125より一回りは大きいので女の人には多少やりずらいか、サイドスタンドは跨がって出している、降りてからは出しずらい、メインスタンドは立てるのも外すのも意外と重い
【燃費】これが新型エンジンのすごい所、アクセル開けてかなりのペースで50km/Lは走る、エコとは無縁の走り方が常でこれだけ走る、以前乗っていたV100がやっと20km/Lで次のシグナスXがやっと30km/Lから比較すると目から鱗の感動の燃費です、エコ運転なら何キロ走る事やら?
【価格】コスパで選べば最高です、見た目や装備など特にアピールする所は少ないが、価格に走行性能と燃費など総合的に判断するとこれ以上の車種はなかった。
【総評】価格が安く、燃費が良く、永く乗りたい、これで最後まで車種選びで残ったのはアドレス110でしたが、見た目の大きさとデザインと125の余裕が決めでした、走行性能と燃費は想定以上の良さです。
参考になった26人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月14日 05:48 [1357039-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
ド初心者なので性能はよくわからない、釣りの足に使いたくて実用性重視で購入
乗り心地はゆったりしてる感じ、シグナスにのっていた父親にはデコボコのショックが強く感じたらしく、タイヤの空気を少なくしてくれた
エンジン音はドゥルルルルルルルでアクセルを戻すとヒューンっていう音、アイドリング中のドコドコはかなり静かだと思う
ライトは暗い、車と比べてこんなにライトが見えにくいとは思っていなかった、急に暗がりから現われる自転車の存在が怖い、常時ハイビームにさせて下さいお願いしますと世間に訴えかけたい
シートはノーマルだけど、ヘルメットは昔タンデム用に買ってもらったwindsの古いLかXLサイズのフルフェイスが購入後に入ると気づいた、フラットシートを待ってから買おうか迷ってたからラッキーだった、高くないフルフェイスト使ってる人は試してみるといいかも
デザインは特に良いとこがない、しいて言うならリアキャリアが一番かっこいい、ださくて昼でも見やすいメーターとステッカーのロゴがなぜか90年代チック
比較対象の二台、アドレスを買う前に感じていたこと
アクシスZ リアキャリアがついてない付けたら1万かかる、車両価格1.5万くらい高い、トランク広いけどインナーラックがひとつ、アドレスよりデザインが良いロゴがステッカーじゃない 燃費が若干良いらしい
スウィッシュ 価格が5万くらい高い、当然アドレスよりかっこいい、シートやフロアの形状的に荷物が置きにくそう、走行性能は総合的に上らしい、デジタルメーターなのにださい、廃盤になるかも、もしかしたらモデルチェンジで化けそう
いろいろ考えてやっぱり実用性と価格で選んだ、釣りで使うにはやっぱ荷物が少しでも積みやすいほうが後々役立ちそうなので、一番の不満点はやっぱライト、人がいなけりゃハイビーム使いまくりたい
バイクは車と比べてメリット、デメリットたくさんあるけど、それ克服するために色々集めたり工夫したりしてもっとバイクを楽しみたい、まずはでっかいリアボックスだ
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月7日 18:17 [1201067-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【デザイン】
ウーン...後ろ姿はおにぎりです。やけに後ろに伸びたデザインは今でも違和感あります。まぁデザインなんて、安全性に関わりません。自己満足なので...しかし前かご付かないのは、間違いなく減点です。大きいカウルが勿体ないだけです。
【エンジン性能】
空冷エンジンの割にはとても静かです。ヤマハの勇ましい音ではなくて、とにかく静か。
アイドリングの振動は、トリシティが快適です。アドレス125は一枚下です。でも慣れちゃった...パワーは十分。発進でのエンジン音は、スウィッシュやNmaxやトリシティよりも静かです。但し、55km/h〜空気を切り裂く音で掻き消されるのですが(^_^;)
【走行性能】
安定感については問題ないです。トリシティと比べたらフラフラです。流石に無理でした(笑)ツーリングで400km走破してます。お尻の痛みも、姿勢を変えれる仕様なので、疲労が分散され助かります。
【乗り心地】
アドレス110は硬めらしいですが、アドレス125は快適です。並べると...アドレス125=トリシティ=スウィッシュ>>N max
身長は166cm、ハンドルが遠くてつらい、フロアも広すぎて...ここも試乗車チェックですよ!
【取り回し】
全長は実はPCXやNmaxと同じ(笑)でも小回りはいいので、少し違います。
センタースタンド掛けは、力の入れる向きとタイミングでした。足付きはバッチリです。対するアドレス110の場合は足付き、取り回し性能が完璧。
シート下は狭いので、ヘルメット入るか見ましょう。私のシステムヘルメットは大丈夫なのでノーマルシートで決定。
【燃費】大体45〜60km/l未満。燃料が6L入るのでツーリングも安心。(PCXは8Lなのでさらに優秀です) ガソリンメーターは満タン付近は精度がなんか微妙ですが、一度減り始めれば正確です。
【価格】安いです!
【総評】
各社125ccに乗ったわけですが、トリシティを除いて、これでいいやぁ〜となりますね。
さて、欠点を列挙します。(上に挙げたものを除く)参考にして是非、試乗して下さい!
スピードメーターの針がフラフラ動く。(仕様だと思う)
ノーマルのリアタイヤが徐行時の左折で滑る。→前後DUNLOP D307に交換し解決。
40-50km/hはエンジン回転数が高く、煩いかも。
原付一種スクーターよりは重く、小回り利かない。
押し歩きで、二人乗りのステップに自分の足が引っ掛かり、バイクを倒しそうになる。
もうちょっとヘッドライト明るいといいかな〜。
参考になった27人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2019年8月25日 23:34 [1253864-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
自作メーターバイザー |
一年ほどで4500km走りました
良い所
燃費がどんな走り方でも40kmを切らない
通勤、買い物、ツーリングにも対応する
ハンドリング は実に素直
足元がフラットで広いので灯油ポリタンク
やザックなど置いても余裕がある。
エンジンがフラットで静か
大柄な車体からか乗り心地は良いと思う。
フロント周りは剛性感があり峠の下りも怖くない
最初から付いているリアキャリアは剛性感あり
いろいろ便利。
フラットダートならかなり行けるし
軽い車体と足つきの良さから走破性は高い。
フラットな足元なので瞬時に降りて
押し歩きで歩行者に変身を厭わない。
カバー類の外し方のコツが解れば
スクーターとしては整備性は良いと思います。
ポケットも多く全体としての積載性は
悪くない大き目のコンビニフックも便利。
悪い点
ウインカーポジションランプが
左右共用で太陽の光が反射すると良く見えない
ので自作メーターバイザーで解消した。
ガソリンキャップが動きが渋いと言うか重い。
シート下の荷物スペースはやはり少ないです。
総じて
コスパ最高、大柄な人がでも余裕の足元と
ポジション、ハンドリングも中庸で素直
スポーティな走りも以外なほどいけます。
それゆえにエンジンが高回転で物足りない
ですが、コスパ最高!とても気に入ってます。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月24日 19:29 [1253557-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【デザイン】
ウォームシルバーメタリックを購入、ブラックと最後まで悩みました
フロント部分の端の方が色が違うのでちょっとだけ不満です
【エンジン性能】
まあ静かですね、4ストエンジンなので当たり前といえば当たり前ですけど
スロットルを回した分だけグーンとスピードが出てくれます
【走行性能】
実にいいですね〜
【乗り心地】
サスの突き上げも自分的には許容範囲、あまり気になりません
【取り回し】
軽いので実に楽です
【燃費】
片道18キロの道のりを通勤しています
リッター50km走っています
【価格】
杉並区の志野サイクルさんで購入しました
車両本体 165,240
納車整備料 18,360
販売証明書作成料 5,400
計 189,000
ナンバーを自分で取りに行って、自賠責は前のバイクのものを継承しました
【総評】
いろんな部分で、V125から省かれた物が多々あります
フラットシートじゃない方を購入したので、収納出来るヘルメットが限られます
メーターの部分が高くなっていて(ミラーステーが低い)ミラーステーに共付けする小物を
付けるのに苦労します
U字ロックホルダーも無いのでU字ロックをメットインスペースに入れています
低価格化の弊害なのでしょうね
多少なり高くても良いので、今まであった物を省くというのは、不便以外の何物でもありません
まあそうはいっても、これだけ静かに、この素晴らしい走り、そしてこの燃費の良さ
20万弱で入手出来るのですから
とてもコスパの良いバイクだと思います
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月5日 22:33 [1232655-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【デザイン】
全くもってカッコいいとは思わないけど、値段で妥協。カッコよさを諦めリアボックスもつけて実用性重視と割りきりました。
【エンジン性能】
このクラスで妥当。発進は快適。ツーリングにも問題ないです。高速乗れないしね。(笑)
【走行性能】
道路のがたごとは拾いますね〜タイヤを変えればマシになるかな、、
【乗り心地】
4時間乗るとさすがに腰がいたくなりますが、足元も広いし快適と言えるかな、、
【取り回し】
特に問題ないかな。
【燃費】
とてもいいと思います。この車両価格を考えれば。
【価格】
価格の安さにつきると思います。全ては値段の安さで許されます(笑)
【総評】
遊び用メインで選んだ。予算は20万前後だったので他の選択肢はありませんでした。
が、おもいのほかツーリングなど楽しめてます。多少雑に扱っても傷がついても気にならない割りきりが最初からできる値段なので神経質にならずにすむのがとても精神衛生上グッド(笑)
アドレス110も乗ってますが乗り心地はこちらがCOOLです。
ツーリング初心者の実験的なバイクとしては100点満点。
結構辛口評価にしましたが、趣味の幅が広がり今後どのように進化していくのか楽しみな1台です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月19日 23:36 [1129042-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
