ノクリア AS-X56H2
- 温度と速さの違う2種類の気流で快適な空間を作り出す「DUAL BLASTER」を搭載した、ノクリアXシリーズの2018年モデル。
- 熱交換器を55度以上に加熱することで付着カビ菌も除去する「熱交換器加熱除菌」機能、電気集じん方式の空気清浄「プラズマクリーン」を搭載。
- 再熱・ソフトクールから除湿方法を選べる。部屋の温度と湿度を分析し、自動で最適な運転をする「おまかせノクリア」で、1年中快適な状態を保つ。

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.16 | 4.15 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
2.65 | 4.25 | -位 |
パワー![]() ![]() |
3.52 | 4.37 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.84 | 3.92 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.13 | 3.98 | -位 |
除菌・消臭![]() ![]() |
3.55 | 3.84 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 18:01 [1179163-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 4 |
静音性 | 1 |
サイズ | 1 |
除菌・消臭 | 3 |
【デザイン】
このガンダムみたいなデザインが好きで買いました。
【使いやすさ】
リモコンが使いにくい。全くわからなく取説を見ながら設定。
【パワー】
パワーは問題ない。
【静音性】
思ったよりも左右のファンがうるさい。
【サイズ】
店頭で見たものより実際はかなり圧倒される感じです。
【除菌・消臭】
特に問題ありません。
【総評】
左右のファンに埃がついてもフィルターを外すことができず掃除できない。リモコンもそうだが使う人のことを考えないで開発する富士通に疑問です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月3日 22:19 [1163242-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
除菌・消臭 | 4 |
【デザイン】
ガンダムデザインは好き嫌いが分かれそうですが、個人的には嫌いじゃ無いです。
停止時にはスッキリとした形になりますし。
もう割り切ってエアコンと通信して連動運転するファンネル風の無線サーキュレーターをセット売りしてはどうでしょうか?
【使いやすさ】
リモコンのボタンが少なく、目的の操作をするまでにボタンを多く押す必要があるのが気になります。
スマホやスマートスピーカー対応で、リモコンなんて使わないかと思って居ましたが、意外とリモコンが手放せません。
(風向や風量など)
今一度使いやすさを再検討して貰いたいです。
【パワー】
パワーはあると思います。再度のサーキュレーターが快適です。
送風がちょっとした扇風機になるくらいですね。
ただ、エアコンは位置を変えられないので、扇風機としての活用を期待するのであれば
設置場所を検討した方が良いかと思います。
【静音性】
自分の使い方や設置位置の問題もあると思うのですが、あまり静かではありません。
特にサイドのサーキュレーターがそこそこ五月蠅いです。
とは言え普通のエアコンの音量だと思います。
【サイズ】
室内機も大きいですが、室外機も大きいです。
室内機の出っ張りは許容できるのですが、真下にまで風が向かないのが残念。
【除菌・消臭】
除菌機能に期待して購入しましたが、実力は来シーズン以降に確認となりそうです。
【総評】
冷房を含めた評価は来シーズンとなりそうですが、スマホ・スマートスピーカー対応しており、
扇風機代わりとしても使えるので、満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月12日 15:18 [1157864-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【デザイン】
室内機はすっきりしていて好感が持てます。サイドファンが動いているところは、ガンダムを連想させていいと思います。
【使いやすさ】
リモコンがとても使いづらいです。
ワンタッチで操作できるのは、「冷房」「除湿」「暖房」「停止」だけです。その他の操作は必ず複数回のボタン操作が必要です。最も使いたい「自動」運転モードについては、7回もボタン操作をしないと使えません。「自動」ボタンがあればいいのにと思います。
その他は細かいことですが、温度設定の変更も一度何かボタンを押して液晶をつけてから上下のボタンを押すことでやっと変更できます。
室内温度や室外温度を声で知らせてくれますが、リモコンの液晶に表示されるほうが便利です。
リモコンのできの悪さは、とてもストレスです。
購入後3ヶ月になりますが、エアフィルターを自動で清掃しているのを見たことがありません。設定は自動になっています。停止してからはすぐに部屋を出てしまうことが多いので、働いているのかもしれませんが…。今日エアフィルターを見たらけっこうな埃が付いていたのでリモコン操作で作動させました。自動清掃をしているのかわかりません。停止後の内部クリーン運転を設定しているからでしょうか?
エアフィルターは掃除をしてくれるようですが、サイドファンの吸気口は清掃機能がないことに気がついて、自分で掃除機をかけました。すごい埃でした。定期的に掃除機をかけなければならないなら、エアフィルターの自動清掃機能はあまり意味が無いですね。また、室内機を部屋の角に設置しましたが、角側のサイドファンの吸気口は壁と室内機の間に掃除機のヘッドが入らないので、次の買い替えまで掃除できません。
【パワー】
パワーは十分だと思いますが、設定が25℃なのに暑いと思って室内温度を確認すると平気で27℃と答えます。それから急に風が強くなります。
【静音性】
これは問題ありません。
【サイズ】
これも問題ありません。
【除菌・消臭】
期待もしていませんし、気にしていないので評価なしです。
【総評】
約20年前のH社のエアコンがあまり効かなくなったので買い換えましたが、勝っているのは電気代だけじゃないでしょうか?
今このエアコンが壊れたら、絶対に違う会社の物に買い換えます。山崎賢人君、ごめんなさい。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月21日 19:18 [1144393-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【デザイン】
室外機、室内機共に場所はあまり取らないコンパクト設計で取り付ける場所にゆとりがでて良いかと思います。ただ、室内機は全面に張り出すように奥行があり壁が確りしていないと重くて落ちるのではないかと不安になります。
【使いやすさ】
大きな操作ボタンがあり、使いやすいのではないかと思います。
【パワー】
先代のエアコンは、ダイキン製だったのですが、ほぼ同じ能力のようです。現在1Fの3部屋分の冷房を担っていますが、今年の猛暑(38度)では、フルパワー状態でも3部屋を冷やし切るのは難しいようです。ダイキンでも同じ。
【静音性】
室外機は、静かなような気がします。
【サイズ】
ダイキンエアコンよりコンパクトで設置には困りませんでした。
【除菌・消臭】
除菌機能が売りの商品ですので、今後に期待したいです。
【総評】
品質の割に金額も安く購入できましたし、現状では満足しています。あとの問題は、耐久性でしょうか?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(エアコン・クーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
