U2718Q [27インチ]
- 「InfinityEdge」と「Dell HDR」を備えた世界初の27型4K液晶モニター。
- 暗い場所でも明るい場所でも快適なモニタリングを実現する10億7000万色の表示色数を備えている。
- マルチタスク用に設計されている。


よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2018年8月19日 15:51 [1151697-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
<デザイン>
薄いベゼルデザインでカッコイイと思います。下枠正面に小さなDELLのロゴがありますが、控えめで気になりません。スタンドもシンプルなデザインで良いと思います。
<発色・明るさ>
プロの写真家等ではないので素人目線ですが、すばらしいと思います。工場出荷時に標準(sRGB)モードでキャリブレーションされているのも安心感があって良いです。
<シャープさ>
デジタル一眼で撮った写真の等倍表示や、youtubeの4K動画を見るとそのシャープさに驚きます。
<調整機能>
必要十分だとは思いますが、EIZOとかと比べると、機能は少なめです。
<応答性能>
わずかに残像感を感じる場合もありますが、一般的な用途であれば問題は出ないと思います。私はPC以外にNintendo Switchもつないでいますが、特に支障はありません。
<視野角>
問題ありません。
<サイズ>
コンパクトだと思います。スタンドの設置面積は、大体横30cm×奥行き20cmです。スタンドのベース部分はフラットなので、ベース部分に小物を置くこともできると思います。
<その他>
初の4Kディスプレイです。
EIZOのEV2785とどちらにするか悩みましたが、コストを考えこちらの商品にしました(Amazonで\69,800からさらに\5,000 OFFクーポン利用)。 USB-TypeCはありませんが、私の利用環境ではそれほど重要では無いと判断し、結果としては良かったです。 入力端子がHDMI×1、DP×1、miniDP×1ですが、HDMI×2、DP×1ならさらに良かったかも。
なお、ダウンロードしたマニュアルに書かれている垂直走査幅は49Hz 〜 86Hz、事前設定ディスプレイモードの3840x2160は60Hzのみ記載がありますが、私の環境(DP入力)では3840x2160、30Hzでちゃんと表示されています。 動画表示は少々厳しいですが、ちょっと古めのグラフィックボードでも4K表示はできています。
参考になった2人
「U2718Q [27インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月14日 19:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月19日 15:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月24日 11:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月15日 11:16 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
