2017年10月中旬 発売
彩速ナビ MDV-M705W
- 静電容量式タッチパネル+ホワイトLEDバックライトを搭載した7V型カーナビのワイドモデル。独自開発のデータ圧縮技術で素早くデータを呼び出せる。
- 必要と思われる情報を自動的に表示する新しい「INFOウィンドウモード」や、操作ボタンが地図画面上に浮かび上がる「アクティブオーバーレイGUI」を採用。
- ハイレゾ対応のオーディオ機能や、ドライバーの意図に合ったルートを探すことができる「マイルートアジャスター」機能を搭載。
価格帯:¥62,980〜¥69,880 (3店舗)
メーカー希望小売価格:オープン

よく投稿するカテゴリ
2019年10月3日 16:14 [1264715-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
ナビ性能が
【デザイン】
画面も大きくてスッキリと収まっています
【操作性】
前に使っていたカロの出始めのHDナビやトヨタ純正ナビと比較すると次元の違う速さです
【ナビ性能】
価格が価格なので仕方ないかも知れませんが、余程知らない道以外は使いたくないですね。
とにかくルートから外れるとどんな遠回りしても元のルートに戻そうとします。
店名や施設名検索もなかなかヒットしないのでスマホアプリNaviConで検索したものを転送しています。
この辺りはカロの情報量が懐かしいです。
地図更新も最大年2回無料ですが、3月末に開通したスマートインターが3月の更新に無く、9月の更新にも入っていません。
【画面表示】
きれいですが、取り付け位置(アクア)のせいか光の映りこみが酷くて昼間は見にくいです。
【AV機能】
音質は良いです。カスタマイズも豊富です。
【拡張性】
主に地デジ、ラジオ、SDの動画、Bluetoothなので不満はありません
【総評】
購入して10ヶ月経ちました。ナビ性能については不満ですがAV性能は価格以上です。
車載テレビ(AV機器)と割り切ればこの価格ではお得だと思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった1人
「彩速ナビ MDV-M705W」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月3日 16:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月21日 12:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月7日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月23日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月23日 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月9日 21:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月6日 23:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月10日 14:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月2日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月26日 22:12 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
ユーザーレビューランキング
(カーナビ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
