2017年10月中旬 発売
彩速ナビ MDV-M705W
- 静電容量式タッチパネル+ホワイトLEDバックライトを搭載した7V型カーナビのワイドモデル。独自開発のデータ圧縮技術で素早くデータを呼び出せる。
- 必要と思われる情報を自動的に表示する新しい「INFOウィンドウモード」や、操作ボタンが地図画面上に浮かび上がる「アクティブオーバーレイGUI」を採用。
- ハイレゾ対応のオーディオ機能や、ドライバーの意図に合ったルートを探すことができる「マイルートアジャスター」機能を搭載。
価格帯:¥65,980〜¥69,880 (3店舗)
メーカー希望小売価格:オープン

よく投稿するカテゴリ
2019年4月21日 12:13 [1218236-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
M906HDWと悩みましたが
【デザイン】
上位機種と同じ様にフラットで非常に気に入っています。
【操作性】
物理ボタンがないせいで画面を見ないで操作する事が出来ないのと、せめてbluetoothリモコン対応にはしてもらえると良かったです。
【ナビ性能】
ナビ性能は問題ないと思いますが、渋滞情報対する反応が過敏すぎる気がします。
単純な信号待ちですら渋滞扱いになる事もしばしば。
smrt loopが原因?
【画面表示】
運転手からの視認性を上げるために青看板の表示サイズを大きくしているのだとは思いますが、もう少し小さいと見やすいです。
【AV機能】
純正ナビと比べて雲泥の差ですね。
スピーカー変えてないのに音は全く別ものに。
フルセグの受信状態も問題なしです。
【拡張性】
拡張性はあるのですが、ひたすらハーネスだったりコネクタが必要になるので、最初に買い忘れると地味に面倒ですね。
【総評】
画面が綺麗であろうM906HDWと悩んだのですが、
基本機能には大差は無く、どうせ運転中に画面を注視することもないというのもありましたが、5年保証付きで64800円だったので、こちらの購入を決定しました。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった3人
「彩速ナビ MDV-M705W」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月7日 10:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月3日 16:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月21日 12:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月23日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月23日 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月9日 21:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月6日 23:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月10日 14:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月2日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月26日 22:12 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
ユーザーレビューランキング
(カーナビ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
