彩速ナビ MDV-M805L
- 「彩速ナビ」の使い心地をそのままに、見やすい大画面8V型モニターを搭載したカーナビ。専用エスカッションと純正クラスターパネルなどで取り付け可能。
- 必要と思われる情報を自動的に表示する新しい「INFOウィンドウモード」や、操作ボタンが地図画面上に浮かび上がる「アクティブオーバーレイGUI」を採用。
- ハイレゾ対応のオーディオ機能や、ドライバーの意図に合ったルートを探すことができる「マイルートアジャスター」機能を搭載。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.34 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.18 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.39 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.07 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.39 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.34 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2018年7月28日 23:04 [1145997-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 1 |
■デザイン
他のメーカーと特に代わり映えしません。
■操作性
売りにするだけあって、スマホと同等にサクサク動きます。
しかし、ナビの詳細な調査は直感的にはできない。
説明書の熟読が必要です。
■ナビ性能
今まで使用してきたカーナビの中では最低ランクです。
グーグルマップやヤフーナビなどインターネットで利用できるナビのほうがルート設定や案内方法は親切です。
カーオーディオ主体でカーナビはおまけくらいで考えていたほうがよいと感じます。
■画面表示
画像は綺麗ですが、内容は普通です。
無駄に様々なレイアウトが用意されていますが、どれも使い勝手はよくありません。
何がしたいのか疑問です。
■AV機能
最高峰だと思います。
さすがKENWOOD。
音の粒粒もしっかりしているし、スピーカーの出力等の詳細設定も非常に細かく、自分の車に最適な設定ができます。
■拡張性
他の機器との連動互換性は、他のメーカーでもやっていることなので、特に目新しいことはないです。
(だからキャンペーンをはってるのかも・・・?)
地図の更新、ファームウェアのアップデートなどは、複数のSDカードを持っていないと、車と家との往復を何度もさせられます。
そのうえ、アップデートのシステムが脆弱で、正しい手順で行っても、アップデートが認識されない場合が多々あり、更に車と家との往復を重ねます。
でも、まぁ、他のメーカーに比べると地図のアップデート費用が圧倒的に安いんですけどね・・・
■総評
カーオーディオとしては最高で大満足です。
が、私がほしいのは使い勝手のよいカーナビなので、すぐ買い換えると思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
