2017年10月13日 発売
サイバーショット DSC-W830
- 広角25mmから光学8倍ズームまで撮影できる、ZEISSレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 独自開発の有効約2010万画素の「Super HAD CCD」や「光学式手ブレ補正」を搭載。
- パノラマ写真を撮影できる「スイングパノラマ」を搭載。スイング方向は左右のほか、上下にも対応。「360スイングパノラマ」を選べば、360度撮影も可能。

よく投稿するカテゴリ
2022年11月3日 18:37 [1641504-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
最安のツァイスレンズ搭載機だが。
写真店もめっきり少なくなりました |
銀杏の色づく季節 |
マッサマンカレー |
ソニー現行品で唯一のCCD機です。今はそんなことを気にする人も少なくなってしまいましたね。
そしておそらくツァイスレンズ搭載機で最安値です。まあツァイスブランドを気にする人も昔に比べると(ry
この系統の機種は過去に2012年発売のDSC-W630(1610万画素・25mm〜125mmズーム)や2013年発売のDSC-W730(1610万画素・25mm〜200mmズーム)などがあり、ボディサイズや操作性などはあまり変わっていないのですが、このDSC-W830は2010万画素・25mm〜200mmズームと、スペックはいちばん頑張っています。ただ過去の機種と比べると画質が今ひとつに見えてしまうところがあり、画素数にレンズの性能が追い付いていないように見えてしまいます。ツァイスなんだけど。
もちろん画質をうんぬんする価格帯のカメラではないことは十分承知していますが、んーではこのカメラは何が売りなんでしょうかと考えるとちょっと寂しい気持ちになってしまいます。たぶんこれの後継機種はもう出ないでしょうし。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 室内
参考になった2人
「サイバーショット DSC-W830」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月28日 18:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月3日 18:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月2日 19:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月11日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月28日 17:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月20日 21:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月25日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月17日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月1日 20:11 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ユーザーレビューランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
