HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
- 新開発の「GP1」プロセッサーを搭載し、4K/60fps、1080p/240fpsの撮影に対応するアクションカメラ。安定感抜群の滑らかな映像を実現する。
- 防水ハウジングなしで水深10mまで使用可能。別売りの防水ハウジングを使えば、水深60mまで撮影できる。その他30種類以上のマウントとアクセサリーに対応。
- 2型タッチディスプレイを搭載し、「連射」など音声コントロールも可能。撮影映像は自動で携帯電話に送信・動画編集されるため、SNSへの投稿も楽に行える。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月29日

よく投稿するカテゴリ
2018年2月17日 11:59 [1104879-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
【デザイン】
レンズ部分の出っ張りをもうちょっと工夫してほしかったです。でもベーシックなデザインでいいと思います。
【画質】
思ったより良かったです。同じような海外製の安価なアクションカメラがAMAZONなどで各種販売していますが、やっぱり、この機種は最高の部類に入ると思います。結構鮮明に映し出してくれます。日中の屋外ではかなりシャープで色合いも良く高品質な動画が撮れます。
問題は夜間、室内など薄暗い状況での撮影ですね。もうちょっと明るいレンズを装備してくれれば良さそうな気がしますが…
この場合は、別途LEDライトなどで対応が必要かもしれませんね。
【操作性】
単純でわかりやすいです。スマホアプリでの操作が前提の使い勝手になっていますね。
ボタン類も最小限なので、わかりやすいです。
【機能性】
手ブレ補正もかなり強力にきいてれている感じです。首から下げて本体が反転した状態で撮影することが多いですが、自動で反転してくれているし、激しいブレも発生せずに綺麗に撮れてビックリしました。
様々なアクセサリーが販売されていて、どんな状況でも撮影できそうで楽しみです。
【バッテリー】
旅行で3日間ちょっとづつ動画撮影しましたが、結局予備バッテリーを使わずに終わりましたので、思ったよりも持ちがいいです。
【携帯性】
重量的にも軽くて、常に持ち歩ける感じです。もうちょっと厚みが薄くなってくれれば全く不満はないです。
【液晶】
画面が小さいので、設定、操作系の確認程度だと思います。実際に撮った動画の確認はやっぱり、スマホかPCでの確認になります。
液晶内で撮影対象が遠くて確認出来なくてもPCで再生すると結構ちゃんと写っていたりします。
【音質】
ふつうです。
【総評】
意外と気軽に持ち歩けそうです。やっぱりデジカメ、スマホと違って広角に取れるので、実際の景色に近い画が撮れていいですね。これはこの手のカメラでないと撮影できません。
ちょっとしたお出かけでも気軽に持ち歩けるサイズなので、これから活躍しそうです。コンデジ、一眼、ビデオカメラだとちょっと、持ち歩くのに気合が必要ですが、このカメラだったら不自由ないです。
グリップなどもかなり種類がありますし、アタッチメント豊富です。自分が気に入ったのはネックレスタイプでつねに首からかけて持ち歩ける。気軽にボタンを押してすぐ撮影という動作がすぐにできて、とてもいいです。売れているだけはありますね。
でも、スポーツをあまりやらない人にとっては、これらのアタッチメントはは全くの無意味ですし、旅行などで使用する場合は、「静止画」も取りたいと思います。その場合は、スマホとの二刀流になってしまいますので、動画だけに特化した使い方になってしまいます。
結局、GOPRO機能を網羅したものとして総合的に判断して、静止画、動画がそこそこ綺麗に撮れて、スマホで画像確認、操作ができて防水30m、防塵、タフネス、デジカメのCOOLPIX W300に移行してしまいました。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった6人(再レビュー後:5人)
2018年2月15日 11:42 [1104879-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
【デザイン】
レンズ部分の出っ張りをもうちょっと工夫してほしかったです。でもベーシックなデザインでいいと思います。
【画質】
思ったより良かったです。同じような海外製の安価なアクションカメラがAMAZONなどで各種販売していますが、やっぱり、この機種は最高の部類に入ると思います。結構鮮明に映し出してくれます。日中の屋外ではかなりシャープで色合いも良く高品質な動画が撮れます。
問題は夜間、室内など薄暗い状況での撮影ですね。もうちょっと明るいレンズを装備してくれれば良さそうな気がしますが…
この場合は、別途LEDライトなどで対応が必要かもしれませんね。
【操作性】
単純でわかりやすいです。スマホアプリでの操作が前提の使い勝手になっていますね。
ボタン類も最小限なので、わかりやすいです。
【機能性】
手ブレ補正もかなり強力にきいてれている感じです。首から下げて本体が反転した状態で撮影することが多いですが、自動で反転してくれているし、激しいブレも発生せずに綺麗に撮れてビックリしました。
様々なアクセサリーが販売されていて、どんな状況でも撮影できそうで楽しみです。
【バッテリー】
旅行で3日間ちょっとづつ動画撮影しましたが、結局予備バッテリーを使わずに終わりましたので、思ったよりも持ちがいいです。
【携帯性】
重量的にも軽くて、常に持ち歩ける感じです。もうちょっと厚みが薄くなってくれれば全く不満はないです。
【液晶】
画面が小さいので、設定、操作系の確認程度だと思います。実際に撮った動画の確認はやっぱり、スマホかPCでの確認になります。
液晶内で撮影対象が遠くて確認出来なくてもPCで再生すると結構ちゃんと写っていたりします。
【音質】
ふつうです。
【総評】
意外と気軽に持ち歩けそうです。やっぱりデジカメ、スマホと違って広角に取れるので、実際の景色に近い画が撮れていいですね。これはこの手のカメラでないと撮影できません。
ちょっとしたお出かけでも気軽に持ち歩けるサイズなので、これから活躍しそうです。コンデジ、一眼、ビデオカメラだとちょっと、持ち歩くのに気合が必要ですが、このカメラだったら不自由ないです。
グリップなどもかなり種類がありますし、アタッチメント豊富です。自分が気に入ったのはネックレスタイプでつねに首からかけて持ち歩ける。気軽にボタンを押してすぐ撮影という動作がすぐにできて、とてもいいです。売れているだけはありますね。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった1人
「HERO6 BLACK CHDHX-601-FW」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月12日 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月6日 15:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月12日 07:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月18日 11:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月2日 19:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月10日 18:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月14日 04:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月7日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月30日 16:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月18日 06:28 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
