やきたて KBY-A100
- 角食パン、山型パン、ピザ生地、もち、甘酒など、全27メニューの多彩な使い方が楽しめるIHホームベーカリー。
- 「イースト自動投入」機能と「具材自動投入」機能を搭載し、専用ケースに入れてスイッチを押すだけで自動投入してくれる。
- ダブルIHの高火力を採用している。皮は薄くて香ばしく、生地は水分を閉じ込めてふわっと焼き上げる。

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.98 | 4.24 | 6位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.18 | 4.45 | 5位 |
焼き上がり![]() ![]() |
4.54 | 4.54 | 3位 |
メニューの豊富さ![]() ![]() |
4.12 | 4.43 | 6位 |
静音性![]() ![]() |
3.87 | 3.84 | 3位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.37 | 4.30 | 2位 |
サイズ![]() ![]() |
3.88 | 4.22 | 6位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月21日 14:39 [1411967-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 2 |
メニューの豊富さ | 2 |
静音性 | 1 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】デザインを意識して作ったとは思えません。
【使いやすさ】粉などを入れてボタンを押すと、数時間後に食パンが焼き上がるという、普通のホームベーカリーです。このホームベーカリーは角食パンを作れることが売りのようですが、途中で生地を取り出して、捏ねたり休ませたりしないといけないのはとても面倒なので、角食パンを作ろうと思ったことはありません。
【焼き上がり】周囲の温度などによって、出来にムラがあるようです。発酵が足りないことが理由と思われます。うまく焼けた場合は美味しいです。「とみざわからの贈り物 北海道産HB専用粉」がおすすめ。
【メニューの豊富さ】タイマーを使用する場合は、フランスパンやライ麦パンなどの特殊なパンを除けば、普通の食パンしか焼けません。生クリームなどの腐敗対策と思われますが、リッチ食パンなどもタイマーを使って焼けるようにしてほしいと思います。
【静音性】とてもうるさいです。また、かなり揺れます。
【手入れのしやすさ】洗いにくい機種が多いホームベーカリーにしては、洗いやすいほうだと思います。
【サイズ】標準的でしょうか。
【総評】安いとは言えない上、温度センサーに問題があるのか、うまく焼き上がらないことが多いこの機種を買う必要はないと思います。パナソニックのホームベーカリーを買うほうがよかったと後悔しています。
- 主な用途
- 食パン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月3日 20:29 [1384209-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 無評価 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
10年使った他社製のホームベーカリーを更新するにあたって、とにかく角食パンが焼けるものを探してたどり着いたのがこれでした。
以前のものに比べて焼き上がりがきめ細かく耳の部分が薄くていい感じでした。角食パンはひと手間かかりますが羽根穴のないきれいなパンが焼けるのがうれしいです。
こねるときの音がパタパタと大きく、最初は羽根などの部品がちゃんと取り付けられていなかったのかと不安になりましたが、問題はなく、今ではむしろしっかりこねられて美味しさにつながっている音なのかなと思えてます。
ただ1点、焼き型のサイズが以前のものより幅が大きくなったため、出来上がったパンをスライスするパンガイドにセットするのにつぶし気味に押し込まないといけないのが予想外でした。
とても満足しています。
- 主な用途
- 食パン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月23日 13:25 [1330542-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】シンプルで良いです。上蓋が黒っぽいのは、汚れが目立たなくて良いと思います。
【使いやすさ】ホームベーカリー2代目で、初代はナショナル(現パナソニック)のものを使用していましたが、最初材料を入れる順番が逆で驚きましたが、最後に水分を回し入れるより、先に水分入れてから粉を入れる方が材料を投入しやすくで良いと思いました。【焼き上がり】山形パンの時にてっぺんがイマイチ焼けていないのが気になりますが、それ以外は全般的に満足です。ナショナルよりパンの皮が薄いのも気に入っています。
【メニューの豊富さ】初代が16年前の機種でしたので、2代目のメニューの豊富さは正直まだついていけていません。
【静音性】イースト投入、具材投入は、ナショナルの方が煩いけど、捏ねる作業はTigerの方が煩いかな?と思います。
【手入れのしやすさ】手入れは、ナショナルよりしやすい。イースト入れ、具材入れが独立して取れるのがイイ。あと、パン釜の底の部品も分解して洗えるのは綺麗に洗えてとても気に入っています。
【サイズ】少し大きいかな。
【総評】パンの味、焼き上がりもさることながら、全般的に満足してます。
【残念な点】本体が重いのに持ち手が無いのが残念です。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月1日 10:11 [1323756-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
多くのHBよりも角ばったデザインで、シャープな印象でいいと思います
【使いやすさ】
複雑でなく、直感でも使えます
【焼き上がり】
ほかの方も書いていますが、耳がパリパリでおいしいです
【メニューの豊富さ】
あまり使わないであろうので、、、
【静音性】
寝る前にキッチンでセットしているので、気になりません
【手入れのしやすさ】
ヒーターがむき出しになっていないので、掃除しやすいです
【サイズ】
こんなものでないでしょうか
【総評】
初めてのHBなので比較しようがありませんが、満足です
耳のパリパリが癖になります
角食パンを焼けるのが本機の特色なのでしょうが、面倒なのでこれは使わないと思います
- 主な用途
- 食パン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月14日 01:13 [1309500-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
焼き上がり | 3 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 3 |
二代目のホームベーカリーです。前回のホームベーカリーを買うときに、タイガーとパナソニックで迷ってパナソニックにしたので、今回は口コミが良かったタイガーにしてみましたが、これが大失敗!
嗜好の事なので、あくまでも私の家族の評価です。パナソニック製品では、ほとんど「パンドミ」で焼いていました。しっとりふわふわで、トーストしてもそのままでも本当に美味しかった。同じ材料で作っているので、タイガー製品の味が残念としかいいようがない。熟成パンがパンドミに一番材料量が近いのでそれにしています。普通パンなども焼いてみましたが、パンドミには到底及ばない。
一つだけパナソニックより優れいるのは、タイマーセットした後に強制的に焼に入れるところ。パナソニックはスイッチを入れたところから発酵時間を過ぎないと焼に入ってくれないので、停電やタイマー時間を間違えた事に気づいたときにどうにもならなかったから、タイガーは使い勝手がよいと思う。
- 主な用途
- 食パン
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月11日 22:18 [1291461-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
初めてのホームベーカリー購入なので比較対象はありません。
最初は人気のパナソニック製品を購入予定でしたが、色々と調べて行く内にこのタイガー製のホームベーカリーはIHヒーターを使用していることを知りパナ製品は選択肢から外れました。(炊飯器だって今なら同価格ならマイコン制御よりIHの製品選ぶでしょう?)
同じタイガー製の上位機種は生酵母とか興味無いし逆に角食が作れるこの機種の方が良いです。
まだ3回しか使ってませんが、作ったのは基本の食パン、リッチ食パン、全粒粉入り食パンとなります。
それぞれ分量を正確に使い、特徴の違う食パンが上手く焼けたと報告出来ます。
焼き加減が素晴らしいです。 焼き上がりの香ばしい香りは十分ですが、冷えた後の香りは少ない様な気がします。
捏ねの際の音は結構ありますが、別に深夜に枕元でパン作りするわけではないので問題無いです。
イマイチな所も書いておきます。
付属の計量スプーンが使い辛い。 小の2/3とか面倒くさい。 まぁレシピ本には何gかと表示されているので普通の計量スプーンとデジタル・スケールで対応しています。 こっちの方が楽です。
後はイーストを入れるケースはイマイチかな? 結構もれます。
とまぁ比較対象が無いんでレビュー書くのも難しいのですが、3回使って失敗無し。 それどころか耳まで柔らかい美味しい食パンが簡単に出来るのは素晴らしいと言えます。
- 主な用途
- 食パン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月12日 21:06 [1242314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
材料のセット |
焼き上がり |
出来上がり |
届いた次に日に、1回だけ使ってみた結果のレビューとなります。
普段はお米メインの食事ですが、たまたまWebの記事でホームベーカリーで作ったパンが美味しいということで興味を持ち、必要ないかなと思いつつも、今の食生活に美味しいものが加わるならと思いこちらの製品を購入しました。
他のメーカーはヒーターコイル剥き出しのものがほとんどで、火災などの心配があったので、IHを採用していて火災の心配が軽減されるこの製品にしました。他にも手入れのしやすさや、焼き上がりなどの評判を確認して決めました。
使いやすさは、材料入れてボタンを押すだけなので簡単です。普通の食パンを作ってみましたが、説明書に記載のある3時間30分より、少し長めの3時間40分程度で焼きあがりました。スタートボタン押した直後は焼き上がりの時間が表示されないので、表示してくれればと思いましたが、温度や湿度など検知しながらある程度焼き上がりの目途がついたところで表示されるものなんだな、と勝手に思い込みました。
焼き始めるとパンのいい香りが部屋中に広がります。焼き上がりも見事です。パン羽根の跡は多少残るものの、作る手間を考えれば気になりません。
【デザイン】
見えるところに置くわけではなく、とりあえず使えればいいのですが、可もなく不可もなく無難なデザインです。
【使いやすさ】
基本的に材料を入れてボタンを押すだけなので簡単です。材料の計量を正確に行えば失敗はないと思います。パンケースの取っ手が最後まで下りないのが若干邪魔です。
【焼き上がり】
美味しそうに焼き上がり、食べても外はサクサク、中はもっちりで美味しいです。
【メニューの豊富さ】
パンはいろいろ焼けますし、もち、甘酒、ピザの生地、うどん、パスタなどいろいろ作れます。あとはヨーグルトとかあればパーフェクトではないでしょうか。ただ、そこまで使いこなせるかは疑問なので、パン+何か使うかもという感じであれば選んでいいかと思います。
【静音性】
ドライイーストが投入される瞬間、上蓋が少し飛び上がりました…が、それ以降、音はほとんど気になりません。予約はまだ使ってませんが、朝方に動き始めても問題ないかと思います。
【手入れのしやすさ】
ドライイースト自動投入など使わない場合の最低限手入れが必要なものは、パンケースとパン羽根、計量スプーンくらいなので楽ですね。ただ、パンケースの取っ手が斜めで止まる作りになっているので、洗うときに少し邪魔です。
【サイズ】
サイズは計っていたのですが、実物は結構重さもあり、意外と大きかったです。普段は見えない収納棚に置いているので気になりませんが、置きっぱなしにする場合には存在感が出ると思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月30日 11:28 [1230714-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
連結部パッキンを外す時に、食パンをてっぺんから墜落させてしまいました(笑 |
※↑この「基本の食パン」作例?では、「焼き色」は(中)で焼いています
てっぺんがちょっと焼き色うすいですね、誰かさんの頭みたい(以下自粛
【デザイン】
・「角食パン系」「甘酒」用の「蓋」のパッキンの締め方がわかりにくい!
蓋の取っ手の取り付け部は、取っ手を無理に押し広げると、簡単に外側へ曲がってしまう
また蓋の鉄板は塗装されていても、穴の部分で取っ手のメッキした棒材と触れて、取っ手の側に簡単に錆が出てくるから、蓋の部分だけは今後の耐久性が心配ではある
・上記のメニューで、パン羽根と連結部パッキンを外した後、パンケースの底をふさぐ「小さなゴム栓」は、すぐになくしてしまいそう!
だからこの「小さなゴム栓」は、単体で●マゾンでも売りましょうwww
【使いやすさ】
途中で生地を取り出して、伸ばして丸めて戻して、パン羽根とパッキン外して小ちゃなゴム栓して、蓋をしてから焼く「角食パン」メニュー以外は、こねて発酵させてそのまま焼いてしまうので、放ったらかしで楽チン!
でも焼けたらすぐ取り出さないと、しぼんでしまうので、取り出す作業の時には「やけど」注意!
【焼き上がり】
てっぺんまで焼き色を付けようと思うと、いつも「焼き色」MAXで!そうすると、ちょっと皮が硬くなる・・・それ以外は満足、満足♪
パナ系ホームベーカリーは、所有経験がないので比較できません(キリッ
【メニューの豊富さ】
「うどん」「わらび餅」「甘酒」は、当面は作るアテはありませんが・・・
パンケーキ系?は、水加減を間違えた時にも、「ブリオッシュ風食パン」メニューで作れました(オススメはできませんが・笑)
逆に言えば、水と粉の量は、しっかり計る必要がありますね、当たり前ですが(爆
【静音性】
床やキッチンテーブルの上なら、パン羽根が回り始める最初の数回転は、2、3回だけゴトン!という音がする(笑
あとは出来上がりを知らせる電子ブザーの音以外、ウンともスンとも言いませんでしたよwww
最初だけ音がするのは、羽根にくっついた生地が振り回されるからで、最初だけ蓋開けて動画で撮ると、ちょっと面白いかも
(でもやりません、間違いなく怒られるのでwww)
むしろ焼きはじめの、イーストの匂いの方が、気になるかな?
【手入れのしやすさ】
上で述べた錆の問題を除けば、ふつうに楽に手入れできます
【サイズ】
思ったより小さい、重さは気にならない
確かに全体の取っ手は、あったほうが便利だと思う
【総評】
この出来なら、お値打ちで、満足、満足♪
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月5日 19:47 [1222802-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月9日 13:33 [1199382-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
大変満足度の高い、買って良かった商品でした。
長らく使用してきたナショナル製のホームベーカリーが故障したため、引き続きパナソニック製で行くか、他社製にするか迷ったのですが、「ダブルIHで高火力」という点で、こちらを選びました。
【デザイン】
四角いすっきりとしたデザインは、大変好感が持てます。大きさも今まで使用してきたものと大差なく、元の収納していた場所にスッキリ収まります。
分かっていて購入したのですが、この商品には「取っ手」がついていません。どこかに据え置くのでしたら問題ないのですが、私のように収納するとなると、ちょっと違和感がありました。ずっと取っ手のあるナショナル製を使っていたからだと思います。
【使いやすさ】
唯一「?」と思うのが、「イースト自動投入ケース」です。ケースにイーストを分量入れて、蓋の裏側に引っ掛けるようにセットするのですが、このケース、必ずイーストが漏れます。説明書にも「数粒漏れます」とありますが、数粒ですか?パッキンについたイーストが原因かとあれこれしてみましたが、なぜか漏れます。
「イースト自動投入があるなら、ナショナルと同じだね。」と思っていたのですが、物は全然違います。ナショナルは生地がある程度捏ね上げてからイーストを投入する「中麺法」をとっていますが、この商品はスタートして早々にイーストが投入されます。「中麺法こそが素晴らしい」と刷り込まれた者からすると、「こんなに早々とイースト投入するなら、自動投入要らないじゃん(ケース漏れするし…)」と思ってしまいます。
説明書にも「イースト自動投入を使用しない場合は、強力粉のてっぺんに…」とありますし、実際使用せずに焼いてみましたが、変わりなく美味しかったです。
【焼き上がり】
特にムラなく、きれいに焼きあがります。ナショナル製は窯が縦長なため、当然縦長なパンが出来るのですが、これがポップアップトースターに入らない…。「イギリスパンに対応します」というトースターを使っても、少し押し込む感じでしたが、この商品のパンならスッと入ります。
ナショナルと比較しても、皮が薄い。明らかメーカーの差を感じます。同じ『ソフト食パンコース』を選んでも、焼き上がりは断然タイガー製の方がふわふわに仕上がります。おうちで「山崎ダブルソフト」が出来る感じです。ここは好みがあるかと思いますが、私的にはここ一押しです。
【メニューの豊富さ】
上級機と比較してこちらを選んだのは「メニューの量」です。食パンを焼く事が殆どなので、もう十分です。
【静音性】
作動音が、とても静かです。いつになったら動き出すのかな?と思っていたら、すでに動いていましたという感じです。今まで使ってきた「ゴテゴテゴテゴテ…」とは隔世の感があります(そりゃ10年以上経っていますから・・・)。
【手入れのしやすさ】
IHなのでヒーターの露出がなく、内部がスッキリしており、拭き取りはとても楽です。パンケースはナショナル製とは違い、軸部分を分解しますが、ワンタッチで外せるので特に面倒ではありません。むしろ洗えていいかも。
「お手入れ」の面については◎です。
【サイズ】
他社からの乗り換えも考慮されているのか、あまり差がなく出来ていましたので良かったです。違和感なく乗り換えできますよ。
【総評】
焼き上がりから「買い替えて良かった」と思える商品でした。操作デザインなど、さすが炊飯器メーカーと言う事もあり、よく考えられています。店頭に並んでいることが少ない機種かも知れませんが、そこは「隠れた名機」として、他の方にもお勧めしたいと思います。
参考になった33人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月28日 17:35 [1177809-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
皆さんのレビュー通り、焼き上がりがすばらしいです。
特に熟成食パンは、適当な小麦粉でも、その辺の店の食パンを軽く凌駕しています。
やはり、高温で焼くためか皮が薄いこと、膨らみもキレイで食感が良いことが何よりです。以前使っていた半額以下の製品とは比べ物になりません。
同じように評判の良いパナソニックの売れ筋と迷いましたが、パンは高温で焼くのが大切なのでこのモデルを選びました。結果、大正解と思います。
味もすばらしい上、添加物など入れないので健康にも良く、ぜひお勧めです。
不満点は、既に指摘されているように、出来上がりまでの時間が表示されないこと、イースト投入器が使いにくく、イーストがこぼれやすいこと、取っ手が無いこと(うちはよく移動させるので、取っ手が無いと意外に不便です)、パンケースのサイズのわりに機械本体が大きすぎるように感じることです。
ヨーグルトが作れるようにもしてほしいですね、甘酒は作れるのに。
あとは、価格をもう少し抑えることができるように思いますがどうなのでしょうかね、製造国が中国ですし。
この辺りはタイガーさんの宿題にしてほしいところですが、それを差し引いても、できあがる食パンがすばらしいので、良い製品と思います。
- 主な用途
- 食パン
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月13日 15:53 [1173415-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
ホームベーカリー歴は約20年。本機で4代目です。
ずっとパナソニック製を使っていたので、やっぱり今回もパナかなぁと思いつつ、モデルチェンジ直前でお安くなっていたパナ(SD-MT1)かタイガー(KBY-A100)か迷って、店頭で確認。IHの火力とお手入れ簡単仕様に魅かれ、タイガーKBY-A100に決定!
パンの出来は正直パナもタイガーも大差ないと思いますが、パナとの決定的な違いは皮の薄さ。パナは焼き色淡にしても分厚い固い皮になっていたけど、それと比較するとタイガーはずっと薄くてパリッとしていて美味しいです。
普段は自動で最後まで焼ける食パンばかり作っていますが、時間のある時は色々なパンも焼いています。こちらは練り・発酵・焼成とコースも別々に選べるので、中級以上の方も色々遊べますよ。
お手入れの楽さは、断然タイガーです。庫内は黒くコーティングされていて、IHでヒーターの露出もないから、さっとひと拭きできれいになります。店頭で確認したパナは、まだ鋼鉄むき出しのヒーターありでした。うちの先代機と全然変化なし。あれって、舞い散った粉が庫内に焼き付いて、拭いてもザラザラが取れなくて、だんだん見苦しく汚れていくんですよ…。
パンケースもタイガーは軸の部分が簡単に分解できるので、ストレスなく隅々まできれいに洗えます。
外観もシンプルで気に入ってます。側面に貼ってあったメニュー表は、うちでは使用前に剥がし(きれいに剥がれます)、ファイルケースに貼って取説と一緒に置いてます。
最初蓋だけなぜ焦げ茶?と思いましたが、蓋の部分は熱や水蒸気で本体より汚れやすいので目立たないようにしてあるんでしょうね。個人的には、変なパステルカラーとかじゃなくて良かったです。ザラッとした手触りの指紋や油汚れが目立ちにくい質感で、よく考えられているなーと思います。
残念ポイントは液晶部分。個人的にオレンジの液晶が安っぽくて嫌いです。見辛いし。グレーとかならよかったのに。他のレビューにもありましたが、焼き上がりまでの残時間が最初から出るようにして欲しかった。
でも今回タイガーにして本当に良かったです。パナを使っていて日頃不満に思っていたところがクリアされていて、使っていて楽しいです。日常的に使うなら、お手入れの楽さは重要だなと再確認しました。
参考になった82人(再レビュー後:77人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月8日 22:49 [1126482-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
パナ2台使ってからの買換です。前機種は7年前に購入の14,000円程度のものでした。
【デザイン】
実物を見ずにネットで購入したが、思っていたよりスッキリしていて少なくともパナよりは良いです。
蓋のブラウン部分は写真ではダサく見えていましたが、ざらついたマット素材で汚れにくく傷もつきにくく、チープさも感じさせず、実物はなかなか良いと思います。
【使いやすさ】
焼き上がり予定時間が表示されないのが致命的。ありえないと思います。
「発酵1」「焼き」などと現在の工程が表示されるのみで、「焼き」に入ると「あと○分」という表示に変わります。
対応策として、コースによって焼き上がり時間を計算したうえで予約設定をし、焼き上がり時間を表示させていますが、まあ使いにくいです。
コースを番号で選ぶとコース名が表示されるのは、「食パン」「早焼き」「熟成」の3コースのみです。
あとは番号のみなので、本体横に貼ってある対応表を見ないと選べません。せめて下敷きタイプの対応表を別につけてくれれば良かったと思います。
ドライイースト入れはとても使いにくいので使っていません。こぼさずセットするのは無理ゲーに思えます。
ただ、これは小麦粉の上に窪みを作って水分に当たらないようにドライイーストをセットすればよいだけなので特に困っていません。
【焼き上がり】
パナと比べても特に遜色ないと思います。
問題は夏場の過発酵でしょうがまだ不明。
パナでは真夏は早焼きコースすら諦めて生地だけ作らせて手作業で成型し室温で発酵させていました。(エアコン28度設定のリビング設置)
夏はこういうものと割り切っていましたがタイガーはどうでしょう?
焼き上がりの形状はとても綺麗です。
パナと比べると底の面積が広く角がくっきりして角食用のフタを使わなくとも十分四角く焼けます。
羽根の穴も今までのパナより目立ちません。
私はフタ付きの角型を持っているのでたまに生地だけ作って角型で焼いていましたが、たぶんもうそちらは使わないと思います。
本当の角型と比べるとまあ角は甘いですが、私には十分です。
形状の見た目と同時に、表面の皮の焼き具合も綺麗です。
パナのほうがなんとなく粗くもっさり上がります。私はそれが嫌でパナでは焼き色は常に「淡」にしていましたが、こちらは焼き色普通でもサクっと軽く細かい感触になります。
【メニューの豊富さ】
個人的には実際には使わないメニューがたくさんです。
我が家はたまに誤ってキッチンのブレイカーを落としてしまうので、全工程が自動だと途中ですべて手作業にするしか無かったのですが、この機種は単独の工程が選べるのでその点は助かります。
【静音性】
以前のパナより静かです。
焼き上がり時にピー音が鳴りますが、焼いている音(温風のような?)自体は焼き上がってもそのまま続きます。
焼き上がりの食感をしばらく保つために有効なのだと思いますが、ピー音自体が小さめなのもあって、これを聞き逃すと焼き上がりに気づきにくいです。
【手入れのしやすさ】
手入れのしやすさは抜群です。底の軸ごとはずせて丸ごと洗えます。
パナのように底にカスが貯まって取りにくかったり、軸に小麦粉が付着したりということがありません。
ナッツ入れも丸ごと外せて洗えます。
ナッツの油分やドライフルーツの糖分が高温で熱せられて焦げ付いて取れなくなるということがありません。
ナッツ入れの素材も大変優秀で表面のざらつき具合が良いのか、水洗いする必要が無いくらい常にさらっと清潔に保てます。
構造も大容量で洗いやすくて素晴らしい。
ドライイースト入れも同じ素材で同じ設計コンセプトのはずなのですが、なにしろこぼれやすいので使わないほうが良いと思います。
【サイズ】
こんなもんだと思います。持ち手が無いのでコンパクトに収まります。
タイガーは炊飯器からも持ち手を無くしていますね。
我が家の使い方としては、炊飯器の持ち手はまったく必要ないですがホームベーカリーは持ち手があるほうが実は便利です。
それでもすっきりコンパクトに納まるほうが良いと思います。
【総評】
液晶表示の使い勝手が致命的と思いつつも、それでも以前のパナよりこちらのほうが断然気に入っています。
焼き上がりの形状の四角さと軽さとキメの細かさ、なにより手入れの簡単さ、綺麗に保てるところが圧倒的に良いです。
参考になった50人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(ホームベーカリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
