SUV 5008の新車
新車価格: 460〜501 万円 2017年9月25日発売
中古車価格: 238〜468 万円 (109物件) SUV 5008 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:SUV 5008 2017年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
GT Line BlueHDi | 2019年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
Allure | 2019年5月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CROSSCITY | 2018年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
GT BlueHDi | 2018年7月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
GT BlueHDi | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
Allure | 2017年9月25日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
GT BlueHDi | 2017年9月25日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.73 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.33 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.60 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.60 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.40 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.40 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.87 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月10日 00:17 [1207285-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
外観で車選びをするとは思ってもいませんでした。
それぐらい、心を動かされました。
車選びの条件は、市街地用にあまり大きすぎないこと
冬にスキーや登山で車中泊で使用する
年に数度6人乗車で使用する等により
アウトランダー、エクストレイル、crvが候補でした。
cx-8は大きさが気になって候補から外しました。
上記の候補車を見ても買いたいという気持ちにはなりませんでした。
5008の品のあるデザインは、カッコいいというよりも
きれいな車と表現したくなります。
【インテリア】
高級感という点では今一歩かもしれませんが、
運転席に座った時に、しっくりと何とも言えない落ち着き感を
感じることができます。
グリーンステッチのアルカンターラシートはとても座り心地が良く
デザイン面に関しては品の良さを感じます。
後部座席は、3席のシートが横並びをしているので
運転席ほどのゆったり感はありませんが、妻と子供なので問題ありませんでした。
後部座席はサンルーフがもたらす解放感が好評です。
夜はサンルーフの淵に沿ったブルーのイルミネーションが
ムードのある空間を演出してくれます。
CarPlayも物凄く便利です。google mapを問題なく利用できます。
音楽も便利で、運転中にウインカーレバーの先端のボタンを押して
「〇〇(←ミュージシャンの名前)の曲を聴きたいなあ」と話しかけると
ランダムにそのミュージシャンの曲をかけてくれます。
【エンジン性能】
ガソリンにするか、ディーゼルにするか本当に悩みました。
乗り比べてみたのですが、ガソリン車の静寂性とスムーズさに惹かれました。
ディーゼル車も、それほど煩いとは思いませんでしたし、
加速時の高揚感は良かったです。
ただし家族が車酔いをしやすいので、最初からガソリン一択でした。
→ディーゼルが車酔いするという意味ではありません。
【走行性能】
高速走行時の安定感と、ハンドリングの良さは際立っていると思います。
cx-8や、crvと乗り比べたことのある方の意見をお聞きしてみたいです。
【乗り心地】
これも素晴らしい。
【燃費】
市街地走行が多いので10キロを切ります。
【価格】
総額で500万を超えました。金利が低めなのが良かったです。
【総評】
7人乗りのsuvは、増えてきたとはいえ
選択肢もまだ限られています。
本当に欲しいという気持ちになる車に出会えず
車選びも面倒くさくなってきていました。
きっかけは、5008のクロスシティの登場でした。
それまではディーゼルにしか採用されていなかった
アドバンスドグリップコントロールがガソリン車に採用されたとのことで
軽い気持ちで試乗に行ってみることにしました。
上述の通り一発で気に入るほどのインパクトをもたらしてくれました。
良い買い物をしたと満足しています。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 35件
- 15件
2018年5月29日 00:53 [1131021-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
12月にGTを納車し、10000kmほど走りました。夜な夜な走りにいきたくなるような楽しさを持ち合わせた車です。
詳細なレビューをご覧になりたい方は、記事下のリンク先を参照してください。
【エクステリア】
間違いなく購入のきっかけになったのがエクステリアデザイン。
フランス車らしいハイセンスなデザインで、目を引く存在です。
カラーはエメラルドクリスタルにしましたが、他のメーカーにはない色でとても満足してます。晴れの日がすごく綺麗。
【インテリア】
インテリアデザインも秀逸ですね。
フル液晶メーターは見やすいです。
欲を言えば、本国では対応しているメーターにナビを表示できる機能が欲しかった。
あとCarPlayに早く対応して欲しい。
【エンジン性能】
トルク性能は抜群。
車体も3列シートにしては割と軽いので、発進時の加速性能は高いです。
ディーゼルのエンジン音もほとんど気になりません。
SPORTモードにした時は、爆発的な加速力を見せてくれます。
試乗の際は是非お試しを。
【走行性能】
剛性感もあり、直進安定性は抜群。
コーナーでの安定感も素晴らしいと思います。
ワインディングなんかも3列シートSUVとは思えないくらいスムーズに走り抜けれます。
【乗り心地】
硬めではありますが、しっとりした感じも持ち合わせています。
若干リアがばたつく場面がありますが、基本的には乗り心地はいいです。
強いていうならトーションビーム式ではなくてマルチリンク式のリアサスを採用して欲しかった。
【燃費】
実燃費で15km/Lほど。
高速をほとんど乗らないのにこの燃費は素晴らしいと思います。
軽油なので安いのもありがたい。
【価格】
価格アップ前の451万円の時に買いました。
ディーゼルで400万くらいだったらコスパ最強と言えると思います。
【総評】
とにかく楽しい車。
3列シートを探しているけど、運転も楽しみたいという方には非常にオススメ。
他の3列SUVより全長が短いので、走りも全然楽しめます。
さらに詳細なレビューをご覧になりたい方は、下記リンク先を参照ください。
<プジョー 新型5008 GT BlueHDi納車レビュー 買って良かったこと9選 不満なとこ7選>
https://tmhshiroto.com/buy_5008_2017_5/
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 10:57 [1110271-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
昨日契約してきました。0%金利,支払い61回払い(でも金利0%!!)5年後の残価110万位。正直値引きは期待していなかったのですが,支払い総額からなんと40万ほどねびきしてもらいました。オプションはサンルーフとフロアマットのみ。茨城を拠点とするセキショウグループでは5008Allureも0%金利キャンペーンの対象になるようです(埼玉のプジョーは5008そのものが非対象)。これなら国産のミニバン買うより安いくらい。ベンツとかアウディとか高い割に満足度の低いクルマよりこういうクルマがもっと人気が出て欲しいので,情報を公開してみました。キャンペーンは21日まで,急げ!!
追加のコメント。
納車後ようやくまとまった距離を乗る機会があり追加レポートです。
とにかく新車自体は10年ぶりなので車の進化ぶりに驚いています。
ETCがないので一般道を宇都宮→喜多方まで日帰りしました。往路はまだ車に慣れずウィンカーの代わりにワイパー動かす始末でしたがだんだんと慣れました。帰りはアクティブクルーズコントロールとやらを。その前にオートワイパー、オートハイビームとかも驚きましたがとにかくオートクルーズすごいですね。一度設定すると完全に停止するまでひたすら前の車を追いかけ続ける。最初は無事に止まるか心配していましたが、停止機能よりすごいのは一定の車間距離をひたすら保ち続けながらついて行ってくれること。これって街中や高速の渋滞向けかと思っていたら実は一般道山道でとても便利。あまり知らないルートだとカーブの程度が分からないけど、これは前の車がいればその車の通り加減速してくれるのであとはハンドル操作のみ。逆に自分が先頭で走るとカーブをオーバースピードで突っ込んだり危なっかしい。むしろ山道でかつ先頭車両がいれば超お気楽運転ができる。ところでプジョーの車間距離認識は何で行っているのだろう。これだけ正確に暗い夜道をトレースできるのはCCDカメラではなくミリ波レーダーじゃないかと思うんだけど。
翌日、普段のりの古いマニュアル車乗ったら違和感が。ブレーキ忘れそうになったり周りの監視が疎かになったのは間違いないし。最新の便利な車は
間違いなく人をダメにすると思う。とは言えこれだけの装備でこの値段ってバーゲンプライスだ。
まだまだ全自動運転が導入されるのは時期早尚だと思うが、現時点では追突安全機能はこれから販売される全車に標準装備を義務化してもいいかも。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 404万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
2018年2月1日 12:43 [1100378-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
なかなか精悍なカッコ良い仕上がりです。
【インテリア】
フロントシートまではほぼ3008と共通、リヤシートは三つにセパレートしているので、常時三人乗るには良いですがほとんど4名以下となると、かえって3008の方がしっくりくると感じます。
あとはサードシートは緊急の場合のみというレベルです。子供でも小学生以上だと窮屈でしょう。
【エンジン性能】
ディーゼルエンジンはゆとりがあり、仮に定員乗車でもゆとりがありそうな感じです。
【走行性能】
3008同様に走行性能はなかなか良い感じです。
【乗り心地】
良いです。
【燃費】
ディーゼルは燃費が期待できそうです。
【価格】
まずまず無難な価格です。
【総評】
走りと多人数乗車となるとマツダCX−8が良さそうですが、同じ程度の価格レンジで輸入車となるとこの5008です。
5人家族で常時5人乗れることが必要で、プラスして近所に行くときに6〜7人で乗りたいという要望がある場合には5008は有効な選択肢となります。
常時4人以下の利用が基本で6人以上の乗車の必要には妥協できれば、3008が良いですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
2018年1月30日 11:42 [1100326-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
C4ピカソの代車で乗らせてもらってます.ピカソに比べれば窓が小さいので取り回しはしにくいと思ったのですが,このサイズでは普通でしょう.その代りというか,モニター類が充実してるので,見えなくて怖いということは無いです.シートの感じも良くて,助手席に乗せた奥さんも,「腰痛にやさしい」と申しておりました.ピカソの故障が長引いてるのですが,このままでも良いかなと思うほど良いです.あとは燃費でしょうか(ピカソはディーゼルなので).
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
SUV 5008の中古車 (全2モデル/138物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
49〜518万円
-
46〜768万円
-
29〜450万円
-
35〜500万円
-
15〜330万円
-
28〜493万円
-
54〜298万円
-
214〜480万円
-
355〜557万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
