-
TAD
- スピーカー > TAD
- ブックシェルフスピーカー > TAD
Micro Evolution One TAD-ME1-K [ブラック 単品]
- コンパクトなブックシェルフ型スピーカー。低域を自然かつ豊かに再生するポートシステム「Bi-Directional ADS」を採用。
- 定位にすぐれ、自然な広がりを再現する新開発の「9cmCSTドライバー」を搭載。
- ボイスコイルに高強度のチタン製ボビンを使用し、クリアな低音を再生するとともにカラーレーションのない素直な中低域の再生を実現。

購入の際は販売本数をご確認ください
Micro Evolution One TAD-ME1-K [ブラック 単品]TAD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年11月下旬
『オールジャンルを楽しめるブックシェルフの王様だと思います!』 Masataro as J.Reacherさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年11月19日 17:51 [1571129-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
先日、TADの新商品CE1TXについてPionnerカスタマーセンターさんと少しメールでお話させていただく機会がありました。そしてこの会社は少量高品質生産にこだわり(数十万以上の機器はほとんどそうでしょけれど)、送り出す商品たち一台一台の全てに、発売までの商品開発で到達した性能と品質を持たせる事にプライドを持っているとわかりました。ある質問をさせて頂いたら、均一の生産体制が整わなければ、発売時期を遅らせると断言していました。そして良く耳にする量産開始後に、性能をキープして安価な素材やパーツに切り替えることは決してない事もお答えくださいました。(供給難などがなければ)
これらの内容をメールできちんと回答してくださる会社は素晴らしいと感じ、ますますTADとPionnerさんを好きになりました。
実際の性能については、多くのハイエンド・トールボーイ愛用者のオーディオ愛好家の皆様に認められている。その事実をもって、他に多くの言葉を並べる必要はないでしょう。(新参者が偉そうに申し訳ないです)
拙宅では、近所に工場やソーラー導入住宅が多く、電源環境が非常に悪いため(ノーマルモードノイズが1600mV位普通にあります)ME1を導入後に、ノイズカットに注力し(ASUKA FIL MASTERシリーズやFIL-mini2、アコリバRTP4Absolute、Greenwaveなどがお薦めです→19mVまで下がりました)、電源ケーブルを少しずつ揃えてきて(ZONOTONE 7NPS SHUPREME1 がお薦めです。ASUKAさん推奨)このスピーカーの能力を少しずつ引き出せてきました。そして最近、私の原点である静電型ヘッドフォンメーカーのSTAXさんのイヤースピーカーが奏でるサウンドを超えてきたと実感しています。
このME1はOTAIAUDIOさんのYoutubeで「ブックシェルフ・オリンピック」コメント欄で、最も多くの高評価があり(金メダル獲得といえます!)、最近の「CE1TX」紹介動画でもそのことにTADLの関口氏とOTAIAUDIOスタッフさん両名が触れていました。
最近知りましたが、TADのR1TX(ペアで税込み1540万円)を筆頭にCR1TX他のTXシリーズの音場表現力アップには、このME1で開発した技術が欠かせないものであったそうです。
CSTドライバーによる点音源再生を聴かれたことのない方は、是非どこかのオーディオショップでお気に入りのCDをお持ちになって聴いてみていただきたいです。
発売から7年目に入り、皆様ご存じの今更の記述が多いことをお許しください。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- その他
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった10人(再レビュー後:2人)
2022年5月12日 20:18 [1571129-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
世界に誇るSTAXさんのヘッドフォンSRX9000の再生音を部屋全体に綺麗に出してくれる感じです。以前所有していたベリリウムツウィーター搭載のスピーカーでは、中音域が埋もれていました。このME1は低音の迫力、綺麗な高音の響きと中音の表現力は世界最高のヘッドフォンに肉薄していると感じます。(改めて聴き比べると、やはり音の素晴らしさはSR-X9000が上だと思います→追記にて変更いしました)最早言葉は不要で聴いて頂くしか無いです。流石世界のTAD ME1です。圧倒的な再生能力!高いけど価格に見合う高性能であると思います。
追記(2022/5/12)
6畳の狭い部屋での環境で、ルームチューニングについて逸品館の清原社長に学び、まずは安価な毛のモサッとしたラグマットを敷き、KriptonのAP-R50をいろんなところに2枚配置して試してみました。
結果、上記の「音の素晴らしさはSR-X9000が上、、、」を変更する時が来てしまいました。
逸品館さんのお陰で、定在波を取り除くことがいかに大事かを知り、まだまだ部屋の天井コーナー部への対策や本棚への対策など、やれることはたくさんありますが、3000円ちょっとのラグマットと、たった2枚のAP-R50でここまで変わるとは思いませんでした。(大きな音楽ホールがシーンとする吸音に囲まれている理由も良くわかりました。)
高音の楽器、女性ヴォーカルのキンキンしたやかましさが無くなり、余計な音が消えるからか、聴きなれた曲で以前と同じくらいの音量を感じるためには2〜3くらいボリュームを上げる必要があり、その分、中高音の埋もれていた楽器などの音が新しく聴こえるようになり本当に最高です。
価格に迷いながらも、TAD ME1を買って本当に良かったと思います。中古でなかなか出てこない理由が今は良くわかります。
ヘッドフォンから沼にはまった私にとって、SR-X9000は最高のヘッドフォンですが、空気の振動を肌で感じる臨場感などで、良いスピーカーには勝てないと判りました。一方、小さなボリュームでも音源を余すことなく綺麗に耳に届けてくれるのはSR-X9000のような素晴らしいヘッドフォンにしかない良さなのですね。
再生環境:PC(TuneBrowser)→MUTEC MC-3+USB&REF10SE120→Mytek Manhattan Dac2→Luxman L-507Z→TAD ME1 (デジタルはSAECやサイバーシャフト製ですが、アナログケーブルはベルデンがほとんどです。最近、皆様のアドバイスでSPケーブルはカナレ4S8をスターカッド・シングルワイヤリング接続に変更し、とても気に入って聴いています。)
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- その他
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった5人
2022年4月14日 23:33 [1571129-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
世界に誇るSTAXさんのヘッドフォンSRX9000の再生音を部屋全体に綺麗に出してくれる感じです。以前所有していたベリリウムツウィーター搭載のスピーカーでは、中音域が埋もれていました。このME1は低音の迫力、綺麗な高音の響きと中音の表現力は世界最高のヘッドフォンに肉薄していると感じます。(改めて聴き比べると、やはり音の素晴らしさはSR-X9000が上だと思います)最早言葉は不要で聴いて頂くしか無いです。流石世界のTAD ME1です。圧倒的な再生能力!高いけど価格に見合う高性能であると思います。
再生環境:PC(TuneBrowser)→MUTEC MC-3+USB&REF10SE120→Mytek Manhattan Dac2→Luxman L-507Z→TAD ME1 (ケーブルはベルデンが多いです)
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- その他
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった2人
2022年4月14日 08:07 [1571129-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
ヘッドフォンSRX9000の再生音を部屋全体に綺麗に出してくれる感じです。以前所有していたベリリウムツウィーター搭載のスピーカーでは、中高音域が埋もれていました。このME1は低音の迫力、綺麗な高音の響きは世界最高のヘッドフォンを超えていると感じます。最早言葉は不要で聴いて頂くしか無いです。流石世界のTAD ME1です。圧倒的な再生能力!
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- その他
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった1人
「Micro Evolution One TAD-ME1-K [ブラック 単品]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月19日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月22日 20:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月6日 22:07 |
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
