
よく投稿するカテゴリ
2022年12月6日 19:21 [1655651-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
中古で新品同様未開封を買い取りました。
私は、サウンドカードはCreative社のSound Blasterを愛用してますが、ASUS社のサウンドカードはあまり使わないので、検証目的で買い取りました。
結論を先に言うと、どうしてもオペアンプ交換を経験したい人向けです。
【構築】
CPU Intel Core i5 12400F
クーラー サイズ 無限5 Rev.B
マザボ ASUS TUF GAMING H670 PRO Wi-Fi D4 (BIOS 2103 ver.)
GPU NVIDIA GeForce RTX3060Ti
メモリ Crucial DDR-3200 8×2GB
SSD WD Black SN750 1TB
HDD WD Red 2TB
電源 玄人志向 750W Gold 80+
ケース ASUS TUF GAMING GT301
OS Windows10 Home
スピーカー Creative T60
ヘッドホン ASUS TUF GAMING H7 Core
【スロット】
一番下段に挿し込みました。
最近のマザボは1段目にスロットがありませんね、困ります。
規格自体はPCIe 3.0*16です。
位置的関係
2~3段目 RTX3060Ti
7段目 XONAR AE
また、フロントパネルオーディオヘッダーがありません。
つまり端子類は全てリアパネル側に来ます。
今使っているオーディオケーブルが届くか確認しておきましょう。
【ドライバー】
挿しただけでは認識されません、「エラーコード10」と出ます。
ここがXONAR SEと違うところです。
まず、ASUS公式サイトから最新ドライバー(1.1.19 ver)をDLします。
インストール後に再起動すれば認識されます。
XONAR SEでも書きましたが、不安定な人はBIOSが古い可能性があります。
【Windows11】
version 22H2で使えるようになったとアナウンスされました。
使うにはまず、ドライバーをアンインストールしなければなりません。
できたらWindowsを11へ更新。
できたら再びドライバーをインストール、再起動します。
私の場合、Windows11で正しく認識されました。
特に不具合もありません。
もし不安定な人はマザーボードのBIOSを最新に更新する事を勧めます。
【ノイズ】
GPUの真下、電源玄人志向ですが、ほとんどありません。
クリアです。
XONAR SEと違い高音が強すぎる事もありません。
それでも音楽を長時間聴いていると疲れます。
【Sonic Studioアプリ】
ドライバーとセットで付いてきます。
このアプリだけをインストールする事はできません。
XONAR SEと違い使いやすいです。
ゲーム向けと謳ってますが、ゲームタイトル毎の個別プリセットはありませんでした。
これでFPSする人は相当苦労して弄る羽目になるかと。
【オペアンプ交換】
このサウンドカードを今更買う人はこれ目当てでしょう。
最初から搭載されてるのはTexas Instruments社の「NE5532P」100円です。
交換対象として出てくるのは
日清紡マイクロデバイス社の「MUSES 01」「MUSES 02」約3500円
Burr Brown社の「OPA627AU」約3000円
でしょう。
残念ながら2022年12月現在何れも入手困難です。
どうしても交換したい人に注意点があります。
オペアンプ交換は課金制です。
「MUSES 8820」400円
「MUSES 8920」480円
をそれぞれ購入し聴き比べをしました。
残念ながら私には違いが分かりませんでした。
課金してまで聴き比べするなら、最初からサウンドカード本体を買い換えた方が余計な労力を使わずに済みます。
【結論】
「Creative Sound Blaster Z SE」そちらを勧めます。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「Xonar AE」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月6日 19:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月8日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月1日 03:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月22日 22:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月22日 00:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月4日 17:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月22日 14:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月22日 11:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月22日 01:59 |
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
