SRS-WS1
- 肩にのせるだけの手軽さで、音に包まれるような臨場感と振動による新しい音体験をもたらす、ウェアラブルネックスピーカー。
- 低音を増強する振動板「パッシブラジエーター」により、映画やコンサートの低音部分が振動とともに再生され、迫力のある体験を実現する。
- 付属の小型送信機をテレビに接続するだけで、簡単かつ省スペースで利用可能。また、同時に2台をつないで家族や友人と一緒に楽しめる。

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。ビジュアルグランプリ審査員。THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。日本オーディオ協会 諮問委員。「デジタルホームシアター普及委員会」委員。
専門誌、ネット、テレビなどのメディアを通じて機器の選び方…続きを読む
2018年2月14日 13:44 [1104672-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
装着イメージ |
充電はクレードルに乗せるだけ |
トランスミッターは小型。光デジタル入力が可能 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
テレビと光デジタル接続で試聴しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感は価格に見合う良好なものです。
【機能性】
テレビと光デジタル接続が可能です。
肝心の音は、テレビ本体のスピーカーで聴くよりも広がりが感じられます。スピーカーと耳の位置関係が安定しているためかもしません。
音質自体も良好。耳元で比較的小音量で鳴らすので、テレビのような無理を感じません。
「音連動バイブレーション」は、スピーカーの振動を利用したもので、「ボディソニック」のような派手なものではありませんが、ズンズン響く効果を体感できました。
出来れば、スマホと組み合わせられるよう、Bluetoothにも対応して欲しです。
【使いやすさ】
テレビとなら、付属の光デジタルケーブルで簡単に接続できます。トランスミッターの電源はUSBケーブルが利用でき、最近のテレビなら、テレビのUSB端子から給電すると、配線も最短かつシンプルにできるでしょう。
充電は、付属のクレードルに乗せるだけと、こちらも便利です。(USBケーブルを本体に直接接続して充電することも可能)
【総評】
最近は家族でテレビを囲んで視聴するようなシチュエーションも少ないと思います。特に、リビングで各自がスマホで動画視聴、誰かがテレビを見ているような時には、テレビの音がうるさく感じますので、本機のようなパーソナル化アイテムは時代にマッチしていると思います。
また、小音量でもしっかり聞き取れ、広がり感や振動による迫力も感じられますので、近隣への音漏れが心配な夜中に、映画を鑑賞するような用途にも適します。
少々重みを感じますので、高齢者や華奢な方は少々注意が必要に思いますが、多くの方は、慣れられれば問題のないレベルでしょう。
本機がヒットすれば、他社からも続々と製品が登場するかもしれません。ユニークな好製品です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
(テレビオプション)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


