サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

よく投稿するカテゴリ
2020年11月15日 12:23 [1334242-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
256mm相当 |
400mm相当 |
541mm相当 |
24mm相当 |
200mm相当 |
310mm相当 |
【デザイン】
個人的には気に入ってます。一眼ふうの所謂ネオ一眼タイプのカメラです。
【画質】
天気が良いときはAPS-Cセンサーカメラで撮影した写真と比べても遜色のない画質だと感じています。個人的には1型センサーの画質が満足できる画質になりました。屋内での撮影に若干弱いのかなと感じる程度です。しかし私は1/2.3型以下のセンサーサイズのカメラで屋内も撮影していた時代が長かったため、それに比べれば遥かにキレイに写ります。
【操作性】
パナソニックのカメラを長い間使っていたので最初は違和感を感じましたが、慣れれば使いやすいです。
【バッテリー】
連射をするとバッテリーの減りがすごく早いので、1日中航空機の撮影するときは予備の互換バッテリーを4本用意しています。
【携帯性】
重量が1kgを超えるカメラを使うのは初めてだったので、最初は凄く重く感じましたが慣れると普通の重さに感じます。私は所持していませんが、野鳥や航空機を撮影するための一眼用の600mmレンズの重量のことを考えると、コンパクトな装備の部類に入るのかなと思います。気軽に野鳥や航空機の撮影に持って行くにはベストな携帯性だと思います。
【機能性】
ビューファインダーも見やすく、光学24〜600mm、AFも超速い、秒間24コマ連写、もちろんP/S/A/Mの設定もできるので文句のつけようがないです。
【液晶】
晴天下でも見やすいですが、バリアングル式ではなくチルト式なのが少し残念なので星4つです。
【ホールド感】
FZ1000M2に比べて片手で持った時に左に重心がかかるので星4つにしましたが、基本両手でカメラを構えるので、問題なしです。
【総評】
1型センサーのコンパクトデジカメというジャンルにしては、大型で価格もとても高いカメラですが、それに見合う性能のカメラです。
遮蔽物のない空を飛んでいる鳥や航空機にカメラを向けると、ほぼ完璧に撮れちゃいます。
また風景撮影にも絶大な威力を誇ります。
APS-Cセンサーの一眼レフカメラを購入したあとの私個人の位置付けとしては、画質は若干劣るかもしれないけど連射速度とAFの反応時間はダントツに勝っているので、不動の1番手カメラの地位は変わりませんでした。動体ものを撮影するときは迷わずこのカメラを持ち出します。一眼レフカメラは芸術的に風景写真を撮影したいなと思ったときに使用する程度です。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった20人(再レビュー後:7人)
2020年6月3日 21:04 [1334242-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
35mm換算380mm |
35mm換算154mm |
35mm換算591mm |
35mm換算600mm |
35mm換算68mm |
35mm換算24mm |
【デザイン】
SONYのカメラを購入するのは初めてですが、カッコいいです。
【画質】
1型センサーを搭載しているので、私の目ではISO感度1600までは引き伸ばしても綺麗に見えます。
【操作性】
パナソニックのカメラを長い間使っていたので最初は違和感を感じましたが、慣れれば使いやすいです。
【バッテリー】
FZ1000M2と撮影可能枚数はさほど変わらないと感じました。
【携帯性】
重量が1kgを超えるカメラを使うのは初めてだったので、最初は凄く重く感じましたが慣れると普通の重さに感じます。
【機能性】
ビューファインダーも見やすく、光学24〜600mm、AFも超速い、秒間24コマ連写、もちろんP/S/A/Mの設定もできるので文句のつけようがないです。
【液晶】
晴天下でも見やすいですが、バリアングル式ではなくチルト式なのが少し残念なので星4つです。
【ホールド感】
FZ1000M2に比べて片手で持った時に左に重心がかかるので星4つにしましたが、基本両手でカメラを構えるので、問題なしです。
【総評】
同じ1型センサー搭載のFZ1000M2を購入してまだ4ヶ月だったので、迷いに迷って中古購入したRX10M4ですが、結果的に購入して大正解でした。
望遠距離、AFの速さ、連写速度、どれもこちらの方が上回っていました。負けていると感じたのは室内のフラッシュ撮影ぐらいです。結果的にFZ1000M2を動画撮影専用機に追いやる事になってしまいました。
まだ使用機会がありませんが、ジェット戦闘機を撮影することが主目的なのでAFの速さと連写速度の速さは大きなアドバンテージになると思います。
防塵防滴構造なので降水確率が比較的高くても持ち出すことが出来ます。
超望遠の動体撮影から広角の風景撮影まで幅広く使えるカメラだと思います。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった13人
「サイバーショット DSC-RX10M4」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月31日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月15日 12:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月12日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月2日 11:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月10日 16:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月12日 18:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月11日 00:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月5日 19:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月2日 17:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月16日 18:52 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
