サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

よく投稿するカテゴリ
2019年3月11日 23:29 [1207772-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
画像@:被写体がAFエリアに入ってさえいれば、AFの背景ヌケは皆無でした。 |
画像A: |
画像B: |
画像C:急旋回にもAFがついていってます。 |
画像D:いきなり視界に入ってくるパターンでも追えてしまう(笑)。 |
画像E:クチバシ下のヒゲ。画質は期待以上でした。 |
動体のAF性能抜きには語れない機種です。
入手翌日にフィールドデビューしましたが、「思わず笑っちゃう」鳥撮りでした。
画像@:ハトの飛び出し、画像A〜C:ユリカモメの急旋回も、AFが良く追従します。
最初はAF-Aを使用していましたが、動体をよく見分けてAF-Cに切り替わっていました。
背景にAFが抜け難い事も含めて、AFのアルゴリズムが優秀なんだと思います。
画像D:トビの急降下
降りてくるトビに気付いたのが3mほどの高さで、慌ててシャッターを切ったもの。
手ブレていますが、カメラ的には捉えていて、「連邦軍のモビルスーツは化け物か!」
…とツッコミ(笑)。
AFが言うことを聞かなかったのは、プリAFで至近距離にピントが行っていた時くらいです。
ぶら下げて地面にAFが合っていたと思いますが、持ち方に気を付けていたら無問題。
センサーサイズもあって画質にはソコソコの期待しかなかったのですが、
画像E:トビの飛翔では、クチバシの下のヒゲ(!)が写っています。
トビも随分撮りましたが、ヒゲがあるのは知らなかった(笑)。
晴れていると画質もAPS-Cに遜色無いですね。
というわけで、陽光の下では無双状態のカメラです。
カスタマイズ可能なボタン類も豊富でその点は言うことなし。
専用の露出補正ダイヤルも重宝します。
ただ、メニューはなんだか分かりづらい。
欲しい機能がすぐに出てこず、もどかしさを感じます。
慣れの問題なのでしょうか、すんなり入っていけたCanonのようにはいきません。
設定登録とボタンのカスタマイズ、マイメニューで、使い勝手はずいぶんよくなるとは思いますが。
EVFも自然でよろしい。
このところペンタプリズムの中級機がメインだったのですが、違和感はありません。
こんなものだと思って使えました。
バッテリーの持ちはよく判らないのですが、連写連写なので枚数ベースで行けば結構撮れそうです。
まあ、普通は予備バッテリーを用意しますよね。
撮像面マークの位置からしても、「レンズに握りとファインダーをくっつけました」的デザインです。
(NikonのP1000程ではないですが)
Aマウントルックとでも言うんでしょうか、α55〜77で鍛えられ、
最近のαシリーズがイマイチな私にとっては、花丸をつけたいデザインです。
スペックほどにはあまり重さを感じさせませんから、グリップも秀逸なんでしょう。
小さいカメラではないですが、メインで使っていた一眼レフ+〜600mmズームからすれば、
言わずもがなのサイズです。
他の方のレビューにもありますが、ハードルの高かった被写体が簡単に撮れてしまうので、
有難味が薄くなるという気もします。
一眼レフで気合い入れて撮っていたものがスポーツ的なら、
本機はさしずめゲーム感覚といったところでしょうか。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- その他
参考になった38人
「サイバーショット DSC-RX10M4」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月12日 21:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月13日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月1日 04:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月18日 04:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月18日 16:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月7日 15:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月3日 18:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月11日 23:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月23日 08:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月20日 11:16 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
-
【おすすめリスト】20
(デジタルカメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


