VPL-VW745 [ブラック]
- レーザー光源の採用により、2000lmの高輝度と約20000時間の長時間使用を実現したプロジェクター。家庭用に適している。
- 映像シーンに応じた最適コントラストを自動調整する「コントラストエンハンサー」機能が、メリハリのある、躍動感にあふれた映像を再現する。
- BT.709やBT.2020規格のカラースペースモードを搭載。ブルーレイディスクや4Kブルーレイディスクのカラースペースに合わせて再生できる。

プロフィールテクニカルジャーナリストの西川善司です。
パソコン、IT全般、半導体技術、グラフィックス技術、ゲーム開発技術、ゲームそのもの、映像技術、映画コンテンツ、自動車とその関連技術、家電製品など、幅広く取材して各メディアに記事を寄稿しています。…続きを読む
2018年9月2日 02:56 [1155093-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
開梱後の様子 |
本体設置は自分で行った。ただし重いので無理しない方がいいです |
分光器で本機の白色光のスペクトルを計測。赤緑青のピーク分離が良好 |
![]() |
![]() |
|
HDRコンテンツ視聴時、「オート」に飽きたら「HDRリファレンス」がオススメ |
アドバンストアイリス機能に相当するダイナミックコントロール |
【総評】
4Kプロジェクタを導入しようと決断してから幾余年。
導入するならば疑似4Kではなく、リアル4Kにしようと決めていたが、どうせこれから4K機を入れるならばYUV444/RGB888の4K/60pを入力出来る18Gbps HDMIに対応したモデルが欲しかった。
そこに登場したのがVPL-VW745だった。
ちなみに、ソニーのSXRDプロジェクタシリーズでリアル4K機というと、他に水銀ランプ系のVPL-VW535、VPL-VW245があり、こちらも候補に挙げていたのだが、18Gbps HDMIに対応していないため、候補から泣く泣く外すことに。
「リアル4K」「18Gbps HDMI対応」「レーザー光源採用」…今から4K機を選ぶ際に欲しいスペックの全部いりモデルということで、結果的に、かなりの予算オーバーとなったがVPL-VW745を購入したのであった。
【デザイン】
中央に配した投射レンズから両端に向かってやや絞ったようなフロントマスクはソニーの最近のホームシアター機に共通したイメージ。
ホームシアター機とは言えかなり大型で重量も20kgもある。
実勢価格約150万円前後の割には投射レンズカバーの開閉ギミックがないのがちょっと残念。
【発色・明るさ】
2000ルーメンの明るさはホームシアターユースには不満なし。
一般に、メガネを通して見る3D映像は暗くなりがちだが、本機の場合はそうした印象もない。
発色は良好。純色も中間色(各種混色)も美しい。
青色レーザー光から波長変換して緑と赤を取り出す方式で、青のゲインは高いが緑と赤のピークが見事に分離できているので中間色の発色の良さがいいのもうなづけるところ
【シャープさ】
HDRコンテンツ視聴時は、メニューの「エキスパート設定」階層下にある「HDR」モード設定においてデフォルトでは「オート」設定が選択されているが、これを「HDRリファレンス」に設定するのがオススメ。
ソニーの有機EL/HDRマスターモニター『BVM-X300』の画作りに極めて近い表示になります。
具体的には「HDRリファレンス」にすると、デフォルトの「オート」よりも高輝度領域の発色が豊かになります。
【調整機能】
VPL-VW745には動的絞り機構のアドバンストアイリス機能が省略されているが、これはレーザー光源の制御で同等の機能が実現出来たために不要として判断されたため。
このアドバンストアイリス機能に相当する制御は「レーザーライト設定」の「ダイナミックコントロール」で調整ができる。
ここの設定は「フル」と「リミテッド」が選択できるが、絞り機構で喩えると「フル」は「けっこう絞る」に相当し、「リミテッド」は「あまり絞らない」に相当する設定になる。ここは好みでいじると面白いポイント。
【静音性】
公称騒音レベルは約24dBとなっているが、2000ルーメンの最大輝度時は30dBとなる。
最近のホームシアター機としてはやや騒音は大きめ。
ただ騒音は主に排気の後ろ側から出ているので設置位置と着座位置の関係によっては数値スペックの印象よりは静かかも。
【サイズ】
VPL-VW745の本体サイズは560×495×223mm(幅×奥行き×高さ)
ソニーのフルHD機のサイズの407.4×463.9×179.2mm(幅×奥行き×高さ)と比べると大きい。
参考になった20人
「VPL-VW745 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月14日 21:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月30日 10:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月22日 14:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月2日 02:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月4日 18:59 |
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
