『2022/3/12現在、このまま使い続けます。』 Apple iPhone 8 64GB SIMフリー [シルバー] ぼろ鐵さんのレビュー・評価

iPhone 8 64GB SIMフリー [シルバー]

ガラス素材やワイヤレス充電を採用した4.7型iPhone

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

iPhone 8 64GB SIMフリー [シルバー]をお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:iOS 11 販売時期:2017年秋モデル 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:64GB iPhone 8 64GB SIMフリー [シルバー]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品のごく一部において、突然再起動する、画面がフリーズする、iPhoneをオンにできないなどの症状が見られることが発表されました。詳しくはメーカーへご確認下さい。

 

『2022/3/12現在、このまま使い続けます。』 ぼろ鐵さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

iPhone 8 64GB SIMフリー [シルバー]のレビューを書く

ぼろ鐵さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4
2022/3/12現在、このまま使い続けます。

iPhone SE Gen1より、今更ながら、変更しました。

【デザイン】あまりこだわりを持っていないのですが、改めて手にして、なかなか洗練されたデザインだと感じています。

再評価にて:フレームのアルミニウムが非常に滑ります。
ポケットから取り出す際滑って何度も落としそうになりました。
結構ストレスになります。
更に、私の手の大きさは普通だと思うのですが、片手打ちが不可能です。
気が付いた時には両手打ち状態でした。

【携帯性】SE Gen1と比べたら話になりませんが、ズボンの前ポケットに入れても、大きさも重量も違和感を感じないのが意外です。

【レスポンス】多少良くなったかなといった感じです。
重い作業はさせていませんので、体感出来ないのかもしれません。

【画面表示】奇麗に、且つハッキリとクリアに表示してくれています。

【バッテリー】入手してからまだ日が浅いので、無評価です。

再評価にて:思っていたよりバッテリーの持ちが悪いです。
車での移動が多いので、電波の掴みを常に探しているためかバッテリーが減っていくのが早く、更に、メール等で文字打ちをするとバッテリーのパーセント表示がどんどん減っていきます。

【カメラ】記録の意味でしか使用していないので、これも無評価です。
再評価にて:SE Gen1より多少奇麗になった感じです。

【総評】私は電話、メール、ウェブ閲覧、ニュース、天気、スケジュール管理、出来事記録等にしか使用していないのでSE Gen1のままで良かったのですが、
・iOS13から文字入力編集の際範囲指定に於いて虫眼鏡が出なくなったことで、ディスプレイの小ささがそれを難しくさせ、窮屈に感じてきたこと。
・アプリケーションの設定変更が、PCでは不可能で、スマートフォンからしか出来なくなっていることが多く、これについてもディスプレイの小ささがストレスになってきたこと。
・今年のiOS更新が成されないであろうこと。
・ディスプレイの端の方から黄色くなってきて、その範囲が広くなってきたこと。
等から機種変更を決めました。
機種変更するにも、上記の私の使用目的では最新の高性能iPhoneは必要ありませんので、最もコストパフォーマンスの良い機種を選択しようと考えました。
スマートフォンはiPhoneに限らず、カメラ性能しか変化なく、基本性能はほとんど変わっていません。
iPhoneに於いては、7 いや、6s でコンプリートされていると言っても過言ではないかもしれません。
コストパフォーマンスが良いと謳われているSE Gen2と悩んだのですが、私には宝の持ち腐れになる可能性が非常に高いので、3年後くらいには5Gミリ波が日本全国に普及するであろうことから、それまでの繋ぎの意味もあり、iOS更新がまだ2年程あるiPhone 8、それも運良くApple認定整備済品未開封の8を入手しました。
私にとっては必要十分な性能なので、非常に満足しています。

2022/3/12現在
iPhone SE Gen3 が登場し、ネット上では「iPhone 8以前の人はiPhone SE Gen3に変えるべき!」との動画等がどんどん出てきていますが、変更する必要性に迫られていないので、私はこのまま使い続けます。
筐体のデザインは全く変わりませんし、チップが最新と言ってもそんなに動作は変わらずキビキビ動きますし、カメラはメモ代わりにしか使用していませんし、5G対応と言っても日本ではミリ派ではなく5Gもどきで使える場所が限られていますし、バッテリー容量もまだ96%ありますし、金額も高くなっていますし、変更する理由が全く見つかりません。
最新のiPhoneは、電話機能がついたゲーム機及びカメラですので、私には必要ありません。
結局のところ、iPhoneは、この8で完成してしまっているということでしょうね。
それを改めて感じさせられています。

参考になった47人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3
2021/11/23現在、このiPhone 8に戻して使っています。

iPhone SE Gen1より、今更ながら、変更しました。

【デザイン】あまりこだわりを持っていないのですが、改めて手にして、なかなか洗練されたデザインだと感じています。

再評価にて:フレームのアルミニウムが非常に滑ります。
ポケットから取り出す際滑って何度も落としそうになりました。
結構ストレスになります。
更に、私の手の大きさは普通だと思うのですが、片手打ちが不可能です。
気が付いた時には両手打ち状態でした。

【携帯性】SE Gen1と比べたら話になりませんが、ズボンの前ポケットに入れても、大きさも重量も違和感を感じないのが意外です。

【レスポンス】多少良くなったかなといった感じです。
重い作業はさせていませんので、体感出来ないのかもしれません。

【画面表示】奇麗に、且つハッキリとクリアに表示してくれています。

【バッテリー】入手してからまだ日が浅いので、無評価です。

再評価にて:思っていたよりバッテリーの持ちが悪いです。
車での移動が多いので、電波の掴みを常に探しているためかバッテリーが減っていくのが早く、更に、メール等で文字打ちをするとバッテリーのパーセント表示がどんどん減っていきます。

【カメラ】記録の意味でしか使用していないので、これも無評価です。
再評価にて:SE Gen1より多少奇麗になった感じです。

【総評】私は電話、メール、ウェブ閲覧、ニュース、天気、スケジュール管理、出来事記録等にしか使用していないのでSE Gen1のままで良かったのですが、
・iOS13から文字入力編集の際範囲指定に於いて虫眼鏡が出なくなったことで、ディスプレイの小ささがそれを難しくさせ、窮屈に感じてきたこと。
・アプリケーションの設定変更が、PCでは不可能で、スマートフォンからしか出来なくなっていることが多く、これについてもディスプレイの小ささがストレスになってきたこと。
・今年のiOS更新が成されないであろうこと。
・ディスプレイの端の方から黄色くなってきて、その範囲が広くなってきたこと。
等から機種変更を決めました。
機種変更するにも、上記の私の使用目的では最新の高性能iPhoneは必要ありませんので、最もコストパフォーマンスの良い機種を選択しようと考えました。
スマートフォンはiPhoneに限らず、カメラ性能しか変化なく、基本性能はほとんど変わっていません。
iPhoneに於いては、7 いや、6s でコンプリートされていると言っても過言ではないかもしれません。
コストパフォーマンスが良いと謳われているSE Gen2と悩んだのですが、私には宝の持ち腐れになる可能性が非常に高いので、3年後くらいには5Gミリ波が日本全国に普及するであろうことから、それまでの繋ぎの意味もあり、iOS更新がまだ2年程あるiPhone 8、それも運良くApple認定整備済品未開封の8を入手しました。
私にとっては必要十分な性能なので、非常に満足しています。

再評価にて:フレームのアルミニウムが滑る、片手打ちが不可能、バッテリーの持ちが悪い、ことが積み重なり、結果的に大きなストレスとなって、考えが変わりました。
iPhone 8の大きさで片手打ちが出来ないなら、逆に大きい画面のスマホの方が使い勝手が良いのではないか、と。
使い用途を分けようかとiPad miniの導入を考えていたのですが、よく考えてみれば必要となる場面がそんなにありません。
勿体ない。
そうであれば、このiPhone 8とiPad miniの中間程のiPhoneを持った方が効率が良いのではないか、と。

たまたま、ステンレスフレームのバッテリー最大容量100%のApple認定整備品 iPhone Xs Max 256Gb を見付け、非常に安かったので、手に入れてしまいました。
iPhone 8 は予備として、現在引き出しの中で眠っています。

2021/11/23再評価にて
現在、iPhone Xs MaxからこのiPhone 8に戻して使用しています。
その理由は、face ID。
マスクを着用していると、アプリを使いたい時、またアプリ内で認証を求められた際に於いてもface IDが使えないため、指を動かす頻度が非常に多くなってしまいます。
それがボディブローのように効いてきて、億劫になってきてしまいました。
改めて指紋認証の快適さを思い知らされています。
余計な動作なしに使えるというのは、言葉通りスマートだと感じています。
弱点はやはりアルミのフレームです。
気が付いた時には手をアルコール消毒しているので、余計指が乾燥してしまい滑りやすくなります。
そのため、持ち方を様々変えてみて、どうしたら快適に持てるか手に覚え込ませています。
Xs Maxは家でiPad化していますが、常時マスクが外せるようになったら、Xs Maxに戻すかもしれません。

参考になった10

満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ3
残念な結果に・・・

iPhone SE Gen1より、今更ながら、変更しました。

【デザイン】あまりこだわりを持っていないのですが、改めて手にして、なかなか洗練されたデザインだと感じています。

再評価にて:フレームのアルミニウムが非常に滑ります。
ポケットから取り出す際滑って何度も落としそうになりました。
結構ストレスになります。
更に、私の手の大きさは普通だと思うのですが、片手打ちが不可能です。
気が付いた時には両手打ち状態でした。

【携帯性】SE Gen1と比べたら話になりませんが、ズボンの前ポケットに入れても、大きさも重量も違和感を感じないのが意外です。

【レスポンス】多少良くなったかなといった感じです。
重い作業はさせていませんので、体感出来ないのかもしれません。

【画面表示】奇麗に、且つハッキリとクリアに表示してくれています。

【バッテリー】入手してからまだ日が浅いので、無評価です。

再評価にて:思っていたよりバッテリーの持ちが悪いです。
車での移動が多いので、電波の掴みを常に探しているためかバッテリーが減っていくのが早く、更に、メール等で文字打ちをするとバッテリーのパーセント表示がどんどん減っていきます。

【カメラ】記録の意味でしか使用していないので、これも無評価です。
再評価にて:SE Gen1より多少奇麗になった感じです。

【総評】私は電話、メール、ウェブ閲覧、ニュース、天気、スケジュール管理、出来事記録等にしか使用していないのでSE Gen1のままで良かったのですが、
・iOS13から文字入力編集の際範囲指定に於いて虫眼鏡が出なくなったことで、ディスプレイの小ささがそれを難しくさせ、窮屈に感じてきたこと。
・アプリケーションの設定変更が、PCでは不可能で、スマートフォンからしか出来なくなっていることが多く、これについてもディスプレイの小ささがストレスになってきたこと。
・今年のiOS更新が成されないであろうこと。
・ディスプレイの端の方から黄色くなってきて、その範囲が広くなってきたこと。
等から機種変更を決めました。
機種変更するにも、上記の私の使用目的では最新の高性能iPhoneは必要ありませんので、最もコストパフォーマンスの良い機種を選択しようと考えました。
スマートフォンはiPhoneに限らず、カメラ性能しか変化なく、基本性能はほとんど変わっていません。
iPhoneに於いては、7 いや、6s でコンプリートされていると言っても過言ではないかもしれません。
コストパフォーマンスが良いと謳われているSE Gen2と悩んだのですが、私には宝の持ち腐れになる可能性が非常に高いので、3年後くらいには5Gミリ波が日本全国に普及するであろうことから、それまでの繋ぎの意味もあり、iOS更新がまだ2年程あるiPhone 8、それも運良くApple認定整備済品未開封の8を入手しました。
私にとっては必要十分な性能なので、非常に満足しています。

再評価にて:フレームのアルミニウムが滑る、片手打ちが不可能、バッテリーの持ちが悪い、ことが積み重なり、結果的に大きなストレスとなって、考えが変わりました。
iPhone 8の大きさで片手打ちが出来ないなら、逆に大きい画面のスマホの方が使い勝手が良いのではないか、と。
使い用途を分けようかとiPad miniの導入を考えていたのですが、よく考えてみれば必要となる場面がそんなにありません。
勿体ない。
そうであれば、このiPhone 8とiPad miniの中間程のiPhoneを持った方が効率が良いのではないか、と。

たまたま、ステンレスフレームのバッテリー最大容量100%のApple認定整備品 iPhone Xs Max 256Gb を見付け、非常に安かったので、手に入れてしまいました。
iPhone 8 は予備として、現在引き出しの中で眠っています。

参考になった4

満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ無評価
私にとっては必要十分なiPhone

iPhone SE Gen1より、今更ながら、変更しました。

【デザイン】あまりこだわりを持っていないのですが、改めて手にして、なかなか洗練されたデザインだと感じています。

【携帯性】SE Gen1と比べたら話になりませんが、ズボンの前ポケットに入れても、大きさも重量も違和感を感じないのが意外です。

【レスポンス】多少良くなったかなといった感じです。
重い作業はさせていませんので、体感出来ないのかもしれません。

【画面表示】奇麗に、且つハッキリとクリアに表示してくれています。

【バッテリー】入手してからまだ日が浅いので、無評価です。

【カメラ】記録の意味でしか使用していないので、これも無評価です。

【総評】私は電話、メール、ウェブ閲覧、ニュース、天気、スケジュール管理、出来事記録等にしか使用していないのでSE Gen1のままで良かったのですが、
・iOS13から文字入力編集の際範囲指定に於いて虫眼鏡が出なくなったことで、ディスプレイの小ささがそれを難しくさせ、窮屈に感じてきたこと。
・アプリケーションの設定変更が、PCでは不可能で、スマートフォンからしか出来なくなっていることが多く、これについてもディスプレイの小ささがストレスになってきたこと。
・今年のiOS更新が成されないであろうこと。
・ディスプレイの端の方から黄色くなってきて、その範囲が広くなってきたこと。
等から機種変更を決めました。
機種変更するにも、上記の私の使用目的では最新の高性能iPhoneは必要ありませんので、最もコストパフォーマンスの良い機種を選択しようと考えました。
スマートフォンはiPhoneに限らず、カメラ性能しか変化なく、基本性能はほとんど変わっていません。
iPhoneに於いては、7 いや、6s でコンプリートされていると言っても過言ではないかもしれません。
コストパフォーマンスが良いと謳われているSE Gen2と悩んだのですが、私には宝の持ち腐れになる可能性が非常に高いので、3年後くらいには5Gミリ波が日本全国に普及するであろうことから、それまでの繋ぎの意味もあり、iOS更新がまだ2年程あるiPhone 8、それも運良くApple認定整備済品未開封の8を入手しました。
私にとっては必要十分な性能なので、非常に満足しています。

参考になった10

「iPhone 8 64GB SIMフリー [シルバー]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
シンプルイズベスト  3 2023年2月22日 20:53
サブ機として購入。  5 2023年1月30日 06:53
中古で購入  4 2023年1月26日 17:06
TouchIDは必要だ  3 2022年12月23日 11:11
発売から5年目、まだまだ現役で使えます  5 2022年12月18日 16:56
耐久性が、とても良かったです!  5 2022年10月31日 17:34
不満がないが16にアップデートしないほうがよい  4 2022年10月24日 12:42
これはおすすめかも。  4 2022年4月28日 16:43
安くて快適。  5 2022年4月27日 23:52
2022/3/12現在、このまま使い続けます。  5 2022年3月12日 07:10

iPhone 8 64GB SIMフリー [シルバー]のレビューを見る(レビュアー数:84人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

iPhone 8 64GB SIMフリー [シルバー]のレビューを書く

この製品の情報を見る

iPhone 8 64GB SIMフリー [シルバー]
Apple

iPhone 8 64GB SIMフリー [シルバー]

発売日:2017年 9月22日

iPhone 8 64GB SIMフリー [シルバー]をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意