Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
- 独自の「調節式ヒンジ」によって、最適な角度を選ぶことができ、自然な位置に手を配置できるトラックボール。
- 2台のデバイスを同時に接続し、簡単に切り替えることが可能。パソコン間でテキストやファイルのコピー&貼り付けもできる。
- ボタンを1回押すことで、カーソルの速度と精度を変更できるので、用途に合わせて使い分けが可能。
Wireless Trackball MX ERGO MXTB1sロジクール
最安価格(税込):¥11,273
(前週比:±0 )
発売日:2017年 9月22日
Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s のユーザーレビュー・評価


レビュアー情報「こだわり:特にこだわりなし」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年6月20日 17:47 [1339456-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
もう購入から2年近く経ちますが、非常に満足しています。
強いて問題点を挙げると、
・切り替えボタンが真ん中にあるため、知らないうちに触ってしまって「アレ?動かん・・」ってなることがある。
・電池が減ってきた時に何の警告も出ない。(→動作が重くなる)
といったところでしょうか?
- 使用目的
- ネット
- こだわり
- 特にこだわりなし
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マウス
- 1件
- 0件
2020年5月22日 08:11 [1330219-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
購入日2018年9月29日
手の大きさ縦17センチ横10センチ
初トラックボールなため他商品とは比較無し
デザイン
大抵のトラックボールやマウスよりは高級感のあるデザインだが、ずば抜けたデザインではない。
マットな質感なため汚れや指紋が目立ちにくい良デザインだと思う。
動作精度
トラックボールは描画やゲームなど細かい作業に向かないと言われるがそんなことはないと思うほど精度は高い。狙った場所に一発でカーソルを持っていけるのはストレスフリー。
解像度
デュアルモニタで画面の端から端まで移動させるときも非常に滑らかに動いてくれる。途中で飛んだりすることはない。
フィット感
手が小さいため被せるとか持つというより乗っけるような使い方になるがよく手になじむ。多ボタンも押し間違いのないが押しやすい位置とサイズだと思う。ただし力を入れずに操作する手の小さい当方だからピッタリなのであって強い力をこめる人や手が大きく全体を覆うような持ち方をする人は押し間違いが多くなると思う。その理由は左クリックのすぐ左に二つボタンがあることと大玉の横に速度変更ボタンがあるため脱力して使うことを勧めたい。力の要らないためこれを使い始めてから腱鞘炎が改善された。
機能性
ボタン数がそれなりにあるため必要なショートカットを各々割り当てればよい。ホイールボタンの横押しは一応割り当ててはいるがあまり使わない。専用ソフトウェアは直感的に操作できて使いやすいと思う。充電式について賛否両論あるが個人的には気に入っている。パソコンから線を伸ばせば使いながら充電できるため充電切れに直面したことは2,3回ほどしかない。接続は非常にスムーズ。2台のパソコンでコピペができる機能は使ってないためこたえられない。
耐久性
使用して1年半経つが動作不良も壊れる気配もない。難点として週一で大玉を外して埃取りをしなければ動きが鈍くなるということがあるが、当方埃っぽい部屋なので部屋の清潔さや空気清浄機の有無などで間隔は変わると思う。
総評
全体的に高評価、購入当時9000円ほどだったため当方としては非常にお買い得で大満足な品だったが、現在1万円を超えることもあり手を出しづらいように思う。1万円弱程度が適正価格だと考える。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月11日 20:06 [1241952-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 無評価 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 3 |
M570tよりは確かに良いのではあるが、充電式なのはちょっと頂けない。知らん内にバッテリーが減って動かなくなりそう。で、付加価値として増やしたであろう色んなボタンが、はっきり言って邪魔。知らんうちに押されててポインターが動かなくなってたとか、極端に遅くなってしまうとか。で、そう言うのを無くすために無効設定をしたいとLogocool Optiomsをクリックするが「スキャン中」と出た後、ウインドはまともに開かない。この設定ソフトも全く使えない。おかしくなったのかと再インストールしたけど同じであった。
M570tの時、基本部分の性能を向上させてもっと良い物をと願って居たが、それがこれだとするとなんか微妙である。余計なボタン等は普通に使うには触らない感じで居たいので、とにかく無効設定がしたいのだがソフトがダメダメではお話にならない。早急に使える物に換えて欲しい。
↑で言ってた「知らん内にバッテリーが無くなって動かなくなりそう・・・」なんだかんだともう2回も経験してます。
ハッキリ言って有線にしておかなきゃいけないトラックボールって事で、ある意味M570tとかより退化してしまった幹事である。
ここは充電式に決めた設計者を蹴飛ばしてやりたい。
相変わらずロジクールオプションはまともに繋がらず、トラックボールの調整その他は出来ず仕舞い。これも進化したように見せかけて使えない。トラックボールはロジクールという先入観がだいぶ崩れている。あぐらをかいててしょうもないものを作ってしまった感じだろうか。
こんなトラックボールに1万円は勿体ないと思います。
M570sで充分。
- 比較製品
- ロジクール > Wireless Trackball M570t
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月26日 13:01 [1161224-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
半年前に、セール価格になっていたので、購入しました。
開封して、いざ使おうとしたら、ボールに違和感がありました。
すべりが悪いという感じでしたが、一度ボールを外して、付け直したら改善しました。
斜めに出来て多少疲れにくくなったかな程度で、特に変わりはありません。
見た目は少し高級感が出たので、そこにお金を出せる人なら、お勧めします。
皆さんが書かれているように、M570tを持っているなら無理して買う必要はないかなといった感想です。
値段を考えると、満足度は中程度といった感じです。
- 使用目的
- ネット
- こだわり
- 特にこだわりなし
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月23日 14:36 [1080699-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
動作精度 | 無評価 |
解像度 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
慣れれればマウスよりトラックボールの方が使いやすいと言う人が多いので
気にしながらもマウスを使い続けていたのですがM570が安くなっていたので購入。
何故もっと早くトラックボールにしなかったかと思いつつ早M570も2代目に(もうマウスには戻れない)。
MX ERGOTが発売されたと知ってM570に問題は無かったのですがボーナスも近いので
まあいいかなと衝動買いしました。
○基本性能
自宅使用の為あまり細かい作業はしませんので、M570より全体的に
質感が上がったかなと思います(細かい評価は他の方を参考に)
○初期導入に悩むかも
ホームページからロジクールオプションをダウンロード。今までと違いスタートメニュー(ショートカット)から
アプリを立ち上げる形式で、多機能なので最初は使い方に悩むかも(なれれば問題なし)
○高速ホイールスクロールが出来ない
購入をためらった理由でしたが、ジェスチャー機能に pageup pagedown home end を登録して
補完する事が出来ます(機能追加されれば買い換えそうですが)
○ジェスチャー機能が秀逸(購入して良かったと思う最大の理由)
ホイール・進む・戻る・横のボタンの4つにジェスチャーを設定出来るので4×4(上下左右)の16登録出来ます。
たとえばネットを見る場合キーボード無し、プルダウンメニューを使用しないで操作が沢山出来ます。
前項目の4つやctrl+wとか 拡大 縮小 ムフフな画面をすぐに消すボタンを設定するとか。
実は最大22個設定出来ます(1つのボタンに対し→押しただけで1つ、押しながらジェスチャーで4つ、計5つ設定出来る)
ただし誤操作の原因になるので全ての設定はするべきではありませんが、工夫すれは大変快適です。
(キーボード切り替えスイッチだけは設定変更出来ません)
最後にマウスからの乗り換えの方用に角度を替えることが出来ますが、我慢して20度傾斜で慣れる事をオススメします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月24日 00:26 [1064570-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
左からM570、NX-ERGO、M-XT1URBK |
ボール受けは3箇所、材質は不明。 |
真ん中がERGOのボール、他のボールも使用できました。 |
【デザイン】
1万円オーバーの機器には見えません。
【動作精度】
マウスポインタを正確にストレスなく動かせます。
ポインタが飛んだり動かなくなった事はありません。
【解像度】
細かな作業はしませんが、プレシジョンモードがあるので大丈夫だと思います。
【フィット感】
非常に良いです。傾斜がつくと楽です。
【機能性】
5ボタン+チルト付スクロールホイールなので不満はありません。
【耐久性】
短時間の使用なので無評価としたいのですが、保証期間が2年とM570T
より短くなったのが不安です。
【総評】
MX-Rを2台使い潰した後にM570を使っていたのですが、ホイールが不満
でエレコムのM-XT1URBKを使用。
ボールをM570の青玉に替えても不満があったので、評判の良いM-HT1URBK
を検討していたところにMX-ERGOの発表があり、迷った末に予約しました。
やはり値段がネックだったのですが、MX-Rも予約購入して大変気に入った
ので、期待をして決めました。
使ってみると使い慣れた感覚があり違和感はありません、M570で感じた
ホイールの不満も解消されており満足しています。
ですがMX-Rを触ったときのような感動も、操作機器を替えたときの新鮮
な感触もなく、やはりM570の進化版なんだなと思いました。
- 使用目的
- その他
- こだわり
- 特にこだわりなし
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
