新車価格: 336〜364 万円 2017年9月29日発売

よく投稿するカテゴリ
2020年12月19日 20:01 [1400378-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
20年落ちの軽自動車から乗り換えました。 そこから比較すると何を乗ってもスーパーカーなんですが、現在の家族構成とライフスタイルの変化に合わせて、ヴォクシー(ハイブリッド)、セレナ(e-power)、CX-5 (ガソリン)、Lexus NX300hを試乗して選びました。 コロナの拡大で在宅勤務になり車に乗る機会が大変多くなりました。 価格見積の前提として、一番上のモデル(+MOPは付けられる物は付ける)。 安全性能は全て付ける。 ナビは一番良い物。 ガーニッシュは不要。ディーラー延長保証+メンテパックは付ける、で比較しました。 ワンボックスとSUV系の二つなんですが、お父さんはSUV、家族はワンボックスが希望でした。 多数決でワンボックで、そこからステップワゴン スパーダ e:hevになりました。 ハイブリッドにするか・しないかは最初は気にしていなかったのですが、e-powerとi-mmdを乗ったときの走り出しのトルク感が秀逸でハイブリッド一択になりました。
【エクステリア】
ヴォクシー、CX-5、セレナ、Lexusのような威圧感のあるフロントフェイスではないですが、落ち着いたデザインで、先進性も演出した良いデザインだと思いますが、こればっかりは個人嗜好だと思います。
【インテリア】
試乗で大きく差があるとは感じなかったです。 三列目シートが跳ね上げか、収納かで特別選択肢に影響がある項目ではなかったです。 1500w 100vコンセントが欲しかったので本革シートにしましたが、高級感もあって良いです。
【エンジン性能】
エンジン性能とあるけどモーター性能かな。 ヴォクシーのTHS2、セレナ e-power、ステップワゴン e:hev(i-mmd)と好み分かれるところだと思いますが、試乗で街乗りするだけだと違いは分からないと思います。 試乗で街乗りだけだとセレナ e-powerのあの滑らかな走り出しに魅力を感じるところだと思います。
実際乗ってみると全く不満はないです。 高速道路でのACC追従性能などSレンジだと追従性もとてもよくストレスフリーで走ることが出来ます。 街乗りで穏やかに乗りたいときは、Dレンジだと思います。 逆に街中でSレンジだとちょっと踏むだけでかなり加速するので、Dレンジの方が安全かな。
EV走行からエンジン駆動で電源供給時にエンジン音が聞こえるのですが、加速感と合ってないのでなんとなく違和感ある。 急な上り坂で50kmぐらいまで加速するときは、かなりのエンジン音が聞こえます。
【走行性能】
パラレルハイブリッドだけのヴォクシー、シリーズハイブリッドだけのセレナと比較するとモーターとエンジン走行の両方出来るi-mmdは非常に魅力的に映りました。 Sレンジで高速でちょっとアクセルを踏むだけでぐっとGがかかる加速性能があります。 家族4人のってコストコでがっつり買い物しても走りに変化はないです。 家族乗せて箱根の七曲がりのある旧街道上りましたが、全く問題無く登っていきました。 高速合流での加速などでも物足りなさを感じることはないです。
【乗り心地】
交差点の停止状態からの走り出しから右左折の滑らかさは秀逸だと思います。力強いトルク感のある走り出しながら滑るように走り出す乗り心地は後部座席に座る家族からも評価高いです。 旧箱根街道では、さすがにお尻が滑ると言われましたが。 パフォーマンスダンパーの効果は乗り比べていないので分からないです。
【燃費】
高速道路中心だと20km/Lは行きます。 冬で暖房付けて5km程度の送り迎えだと10km/Lになりますが、こんな物だと思います。
【価格】
同等構成・同等仕様で比較するとヴォクシー、セレナ、ステップワゴンも差は無かったです。 ディーラー値引きの差はあると思いますが、購入前提前の見積では、450万-500万円あたりでした。 特別ステップワゴンが高いと感じませんでしたが、多分ディーラー値引きを考慮すると違いが出てくるとおもいます。
【総評】
走りでハイブリッド選ぶのか、燃費でハイブリッド選ぶかで変わってきますが、走りだとホンダ e:hev(i-mmd)だと思います。
またCMで強く押し出しているヴォクシーのイメージがちょっと合わないって言うのもあります、多分若い方はヴォクシーかな。
掲示板やクチコミを調べて色々な視点で比較されると良いと思います。
乗り潰す予定(リセールバリューは気にしない)、燃費より走り(シリーズハイブリッドが良い)、若干大人しめのデザイン、安全性能・運転支援も欲しいだと、選択肢の一つになるのかなと思います。
あと、ワクワクゲートですが使うとその便利さが分かります。 荷物の出し入れ、乗り降り、全部ワクワクゲート。 便利。
コロナ禍でなかなか自由気ままにとは行きませんが、家族みんなで出かけたくなる一台です。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年11月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 364万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
「ステップワゴン スパーダ ハイブリッド 2017年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月1日 13:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月28日 16:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月29日 00:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月19日 20:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月18日 13:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月27日 13:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月12日 01:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月26日 20:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月17日 04:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月30日 16:46 |
ステップワゴンスパーダハイブリッドの中古車 (266物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜438万円
-
16〜438万円
-
1〜549万円
-
2〜300万円
-
3〜419万円
-
25〜310万円
-
10〜549万円
-
85〜377万円
-
159〜455万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
