h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (L) [ムーンリットブルー]
- 高音質コーデック「LDAC」や圧縮音源の高音域を補完する「DSEE HX機能」に対応したワイヤレスヘッドホン。
- サウンドエフェクトのカスタマイズが行える専用アプリ「Headphones Connect」に対応している。
- 小型設計ながら、高音質再生が可能な新規開発の口径40mmドライバーユニットを備える。
-
- イヤホン・ヘッドホン 520位
- Bluetoothヘッドホン 59位
- オーバーヘッドヘッドホン 190位
h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (L) [ムーンリットブルー]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日
h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (L) [ムーンリットブルー] のユーザーレビュー・評価


- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.17 | 108位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.55 | 4.15 | 98位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.13 | 4.14 | 211位 |
フィット感![]() ![]() |
3.97 | 4.08 | 269位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.02 | 3.81 | 166位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.93 | 3.77 | 231位 |
携帯性![]() ![]() |
4.81 | 3.79 | 28位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:映画」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年3月3日 21:00 [1306674-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
コンパクトで軽くてシンプルなのがgood!
【高音の音質】
あまりキンキンシャリシャリせず聴きやすいと思います。
【低音の音質】
sonyといえば強い低音が売りだったと思うが、これはそこまで強くなくちょっと残念です。良く言えば高音とバランスがよく聴きやすいです。
【フィット感】
自分の頭が大きいせいか、耳が圧迫され少し痛くなります。1時間位が限度です。もう少し柔らかく大きいパッドが良いです。
【外音遮断性】
NCが非搭載なので少しは外音は聞こえます。
【音漏れ防止】
人に着けてもらって確認してみましたが、よほど音量を上げなければ音漏れはしないようです。
【携帯性】
もともと小さめで軽いので、持ち運びしやすいです。
【総評】
ワイヤレスは初めてですが、遅延もなくかなり音質が良いのには驚きました。
ワイヤレスイヤホンの方も検討したのですが、接続切れやバッテリー、値段の高さを考えたら、ヘッドホンに行き着きました。
装着感以外は大変満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月1日 18:45 [1305923-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】 シンプルで、すっきりしています。
【高音の音質】
刺激的な音もなく、それでいてシンバルが震える感じを再生し、大変良好です。
【低音の音質】
意外と質の良い低音が出ています。バスドラとエレキベース、大太鼓やチューバとコントラバスの音の違いをはっきり区別できます。
【フィット感】
長時間使っていても耳はあまり痛くならないですが、頭がデカい私としては、もう少し調整シロがあってもよいかと思います。
【外音遮断性】
カナルタイプとでは、若干落ちる遮音性でしょうか。
【音漏れ防止】
没入するほどの極端な大音量でない限り、問題ないと思います。
【携帯性】
コンパクトで携帯性は良好です。
【総評】
Windows10Proで、BUFFALO Bluetooth4.0 Class1対応 USBアダプター BSBT4D105BKと組み合わせて使用しています。画像と音の遅延は感じません。音切れもありません。安価な商品であり、大変良いヘッドフォンと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月28日 13:05 [1153815-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
これまでは主にi-Podやi-Phoneで通勤や出張時に音楽を聴くため、
携帯性の高さ、コード絡みの無いカナル型Bluetoothヘッドホンを
中心に使用していました。
ただ携帯性が高いものの構造上(ドライバーが小型)の問題で、
「重低音が出にくい」「衣服にコードが引っかかってすぐずれる」
「耳への装着状態次第で音質が変わる(特に低音域)」などどう
しても満足できなくなり、
@あまり大げさでなく目立たないヘッドホン
Aコンパクトで軽量な携帯性
BBluetoothでも有線コードでも使用できる
で探していました。
音質の事を考慮し、アラウンドイヤー型ヘッドホンも考えましたが、
携帯性やいかにも!の形状がどうしても納得できず(主に通勤で
使用するので)、結果WH-H800へ行きつきました。
<比較対象メーカー>
・SONY
・オーディオテクニカ
・JVC
・JBL その他
【レビューに際して】
個人的な意見であり恐縮いたしますが…一個人としての感想です。
職業柄(音響機器関連の仕事してます)、使用したのは音質確認用テスト
CDを原理上劣化しないiPhoneXへALAC(可逆圧縮)にて録音し視聴。
テスト音源は「スィープ音」「ドラムソロ」「ピアノソロ」「サックスソロ」、
20Hz〜20,000Hzまでの32階調(20Hz、25Hz、31.5Hz、40Hz、50Hz・・・・・)
またCDの録音状態が良いと言われている「手嶌葵」「サラオレイン」「セリ
ーヌディオン」他を中心に視聴。(個人的な趣味です)
また、家庭用のオーディオは仕事柄7.1chやハイエンドを組んでいますが、
今回レビューするヘッドホンとはコンセプトも機器の構成・設置状況も異なる
ものであり、全く別の機器と考えています。
そのためヘッドホン自体のレビューに影響があるため比較は避けました。
※音像定位(家庭用ステレオでは音像の定位場所は目の前数mの位置、
ヘッドホンでは頭の中心)、家庭用は音の輪郭までわかるが、ヘッドホン
だと構造上無理。また音源数(7.1chなら8音源、ヘッドホンは2音源)、
低域の出方(40pウーハーと40oウーハー)では全く比較にならない。
またステレオ感(臨場感)は全くの異質。
ヘッドホンに家庭用のクオリティを求める、比較して優劣を判断をする
のはナンセンス!かと思います。
【デザイン】
地味なデザインながらコンパクトでシンプル、携帯性が高いデザインが○
【高音の音質】
耳に刺さらない、どちらかと言えば自然で、心地良い音質。でも細かい
表現もきっちりできている。奥行き感も十分。
手嶌葵の「The Rose」では息継ぎ時のリップノイズまで艶めかしく再現。
サラオレインの「A Time For Us」は3オクターブの美声が輪郭がわかるほど
艶めかしく、鳥肌もの。
他社はほとんどが、細かい音まできれいに聞こえるものの、やや高域は
シビアで長時間聞いていると聞き疲れするのが多かった。
【低音の音質】
一番気になっていたのがここ。個々の聴覚の差もあるのかも知れないが、
低域はCDの低域限界周波数である20Hzの超重低音までしっかり再生が
出来ている。ただしこの超重低音域の「音圧」は低域ブーストしているヘッド
ホンと比較すると若干低め。(当たり前の事ながら…)
一般的に「重低音」と言われている40〜65Hzの低域は他の50oドライバー
型ヘッドホンと比較しても遜色は無かった。
必要にして十分の深くズシーンと響く重低音や淀みが少なく歯切れの良い
低音は秀逸。
もともと「20〜31.5Hz」程度の超重低音域は「音」として聞こえにくい帯域で
もあり(殆どが振動)ヘッドホンで増幅するのは厳しいものがあります。
(音質競技をしていましたので…)
※スペック上では5Hz〜40,000Hzの再生が可能
どうしても「爆重低音」が好きならばテクニカのATH-WS660BT等をどうぞ
【フィット感】
これだけはアラウンドイヤー型に比べると「耳に乗せる」ので違和感はある
のは仕方ないところ。ただしイヤーパッドは柔らか目なので耐えられる(笑)
【外音遮断性】
他社と比較して外音の遮断性は非常に高く感じる。イヤーパッドが割と
しっかりしていて、まわりのノイズ、特に高域ノイズは聞こえにくく、ザワザワ
感は非常に少ない。(他社は筒抜け、ざわざわ感が多い)
その分、ボリュームを上げなくても音楽が聞き取りやすくて非常に良い。
一番他社と違うと感じたのはこの違い。
もっともノイズキャンセラー付きとは比較になりませぬが…
【外音漏れ】
外音遮断性が高い分、音漏れもしにくいのではないかと思われる。
またボリュームも小さ目なのが功を奏しているのかも?
家庭内でもうるさいと言われたことはない。
【携帯性】
さすがにBluetooth型ヘッドホンとは言えカナル型ヘッドホン程の携帯性は
無いが、オーバーヘッドホン型の中では非常に小さくコンパクト。
折り畳めば20cm×15cmのバック内には余裕で入る大きさ。
【総評】
さすが、VGP 2018 summerのBluetoothオーバーヘッド型ヘッドホン(2万円
以上3万円未満)で金賞受賞したヘッドホンだけあり、総合的な満足度は
非常に高く、購入して満足しています。
カナル型ヘッドホンでは低音がどうしても弱く、満足できず(低音の出る
カナル型ヘッドホンをさんざん探ししましたが、どれもが満足できるものでは
なかった)「オーバーヘッド型ヘッドホンを選択」に至りました。
ただ、WH-H800のレビュー内に「低音が出ない」という意見が多く見受けられ、
「やはり低音が出なかったことだけは避けたい」、との一心でシビアに視聴しま
くってしまいました。
結果、心配は皆無で、むしろ必要にして十分の重低音再生ができており、
「自然な重低音再生」「心地の良い重低音」であったことが判り、高額なものの
満足度は非常に高かったと思います。
ホントに悩んでいる方に少しでも参考になれば幸いです。
(鴻池賢三さんのレビューは素晴らしく、その通りであり非常に参考になりました!)
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった45人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月8日 07:09 [1133669-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
デザインがカラーと合わせて、先進的で他の
オーバーヘッドタイプと比べてコンパクト、外出先
で使いやすく携帯専用です。
高音がキレイに出るので、女性ボーカルやピアノ
がメインなクラシックが癒されます。
ドライバーが、他のハイレゾ対応ヘッドホンと
比べ小さい為か低音は今一つです。
耳乗せタイプで、元々コンパクトですが折り畳み式で更に小さくなる為、カバンに入れやすいですね
ネットのソニーショップで購入。ポイントが
有った為、現金払い無しです。
開発に際して、欧米人の頭身が高いデータで
作られている為、日本人では小柄の女性でも悪目立ちする事無く外で使用出来ます。
自分には、低音のインパクトが足りなかった為
彼女の専用になっています。スマホで音楽や映画
観賞など活躍しているみたいです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月5日 18:36 [1125588-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
ソニーらしい持つ楽しさを覚えるデザインです
【高音の音質】
素晴らしいですね、でも私は高音よりも低音かな
【低音の音質】
もっと出てほしかったですね
【フィット感】
これは私にはばっちり合っていました。
長時間付けていても痛くなりません。
夏場に外で使うのはきつそうですが。
【外音遮断性】
まあこんなものでしょう割と遮断してます
【音漏れ防止】
わかりません
【携帯性】
今まで使ってきたヘッドホンは持ち運びたくない重さと大きさでしたがこれは持ち運ぶ事が使命という感じです。
【総評】
最初はWH-H900Nの方を買おうとしたのですが試しにと思いこれを付けて見たら好感触だったのでこれに決めました。
ウォークマンとの組み合わせでは残念な結果ですがスマホとの相性は抜群だと思います。
特にNFCが付いてるスマホなら手間いらず。
iPhoneは少々面倒ですね。
次モデルが出るのならNCや外音取り込み機能が欲しい所です。
あとはもっと低音が出てくればいう事なし。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月28日 16:26 [1115854-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
うん。カッコいいですね。軽くてコンパクト。
【高音の音質】
うーん。家が5chの音響にしてあるんですが、やっぱりヘッドフォンだとこんなもんなのかなぁと。
【低音の音質】
上に同じです。きっと悪くはないのだと思うんですが…。
【フィット感】
軽くて悪くないです。あえてコンパクトであるこれを選択したので小さいのは諦めます。
【外音遮断性】
家の中で使ってるのであまり外音は気になりません。
【音漏れ防止】
上記のため気にしてません。
【携帯性】
良いと思います(外で使いませんが小さいと思います。)
【総評】
音量があまりにも小さいと思います。
迫力ある音を期待していたのですがしょうがないんでしょうね。
旅先の部屋での試聴に使おうかなと思います。
- 主な用途
- 映画
- 接続対象
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
豊かな低音が魅力の高コスパモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > Soundcore Life Dot 2 A3922N11)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
