WH-1000XM2 (N) [シャンパンゴールド]
- 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
- LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
- ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」を搭載。
-
- イヤホン・ヘッドホン 186位
- Bluetoothヘッドホン 32位
- オーバーヘッドヘッドホン 60位
<お知らせ>
本製品の一部において、アップデート適用後、まれに音が出ないなどの事象が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.22 | 4.16 | 204位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.17 | 4.15 | 199位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.17 | 4.14 | 190位 |
フィット感![]() ![]() |
4.08 | 4.08 | 217位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.63 | 3.81 | 17位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.27 | 3.77 | 96位 |
携帯性![]() ![]() |
3.28 | 3.78 | 300位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年11月28日 11:47 [1143877-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
jabra revo wireless からの買い足しです。
jabraにはNCがついていなかったので期待大で買い替え(買い足し)。
かれこれbtヘッドフォンは7代目ぐらいになるのかな?
ちょっとずつ良くなっていたので期待して購入。
結果的には残念な感じでした。
スタイルとしては悪くはない。むしろ好き。
音は……良くも悪くも特色なし。
フィット感は十分、普通仕様で音漏れも少ないでしょう。夏使用地獄(あたりまえ)。
携帯性…たたむの結構手こずります。(自分だけ?どっちに廻すのか迷う)
一通りはこんな感じでした。
細かいところは
1.NCだけの使用ができない。(オートオフが早すぎる)
飛行機使用だとかが考えられていないのか?マニュアルちゃんと読んでないからなのか?
2.ヒスノイズはっきりわかる。NCの性能がどの程度良くなったのかと思ったら驚くほどではなかった。
3.USBヘッドフォンとしての使用不可
(jabraはできた。結構便利だったので残念。)
4.バッテリー個人交換不可
サービスに出して交換なのか……電池死んだら廃棄になるのかな。
5.アンテナ感度良くはない
(ギュウギュウの満員電車で携帯をポケットに入れたままだと電波吸われて音が切れる)
(DR-BT101が良すぎたのか?筐体がしっかりすると電波吸われるのか、jabraも良くなかった)
6.ボリュームコントロールに時間がかかる
(jabraは一瞬でコントロールできた。片っぽ押さえミュートも悪くはないがどうせミュートなら一時停止にするかもしくは最小ボリュームの指定ができるようにしてほしい)
7.アダプティブサウンドコントロール……切替時にでかいアラートとともに音が途切れてモードチェンジ。
もっとナチュラルに切り替えできないものか。
良かった点は
a. 単体でも(NCオンにしなくても)そこそこの遮音性
b. 言うても片っぽ押さえミュートは便利。
自分の場合結構期待したせいでがっかりしたけど、そうでなければ嬉しいのかも。
個人的には3が一番がっかりしました。
-----------------------------------------------------------
後継機種が出たようで。
半年+ほど使い続けた感想を。後継機種では良くなっているか調べていませんがまだ参考にはなると思います。
前回書かなかったこれはないだろう!と思った点
------操作音全部同じ---------
これがひどい。再生も(一時)停止も”ピッ"。曲送りも頭出しも”ピッ"。音量大も小も"ピッ"(これはタッチし続けるとさすがに連続音になりますが)。長音(ピー)や複数音(ピピッ等)、音程(ピポッ等)などで変化をつけてくれればわかりやすいのに。
イントロに長めの無音がある場合携帯見ないと再生してるのか止まってるのかわかりません。ファームでなんとでもなりそうなんだけどな。
良い点でもあり悪い点でもある点
jabraもそうだったのですが、操作部分がタッチ式なので夏など薄着のとき右手でつり革掴んだ腕が当たると曲が飛んだり再生が止まったりします。(逆にべったり腕につけることでミュートが出来たりします。慣れると便利かも)
冬は逆にタッチパネル用の手袋じゃないと電源入れるぐらいのことしか出来ないので不便だと思います。
バッテリーも大きさの割にはあまり持たない印象です。
こう考えるとjabraっていいヘッドフォンだったんだな、と再確認しました。(悲しい)
以上、参考になれば。
- 比較製品
- Jabra > REVO Wireless [ブラック]
- SONY > DR-BT101 (B)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2018年6月22日 13:52 [1137126-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
製品の性能に関するレビューではありませんが、購入を検討されている方の参考になればと思い投稿します。
以前に有線式のノイズキャンセリングヘッドホンMDR-10RNCを使用していましたが、電池カバーの爪が折れてしまったので、同じメーカーで無線式のこの製品を選びました。使用開始直後からノイズキャンセリング機能を使用した時だけ、片側のスピーカーから微弱なジリジリ聞こえるノイズが発生していました。使用環境は自宅、通勤電車、公園のいずれの環境でも症状はなくなりませんでした。2週間程度使用しましたが、ノイズに我慢できなくなったので修理のため、修理受付店舗に持ち込みました。
結局、不具合の原因不明で持ち込みから10日で本体交換になるとの連絡がありました。メーカーから修理受付店舗に届いた問合せシートの内容を見ると、理解に苦しむ日本語で修理なのか本体交換なのか分からず、修理受付店舗に問合せ...他のメーカーがどの様な対応か分かりませんが、次回から修理の対応のレビューも良く見てから購入しようと思います。当分このメーカーの製品は買いません。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月11日 12:17 [1085719-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
スタイルは凄く良いと思います。ワイヤードはbを持っていたので、今回は評判の良いSONYにしてみました。
フィット感、クッション性はbよりも柔らかいので良いと思いますが、少し私にはキツい?かもでした。
まだ1時間しか使用していないのでなんとも言えません。
NCはアプリを入れてみて、環境に応じて変化するのも試してみましたが、切り替え音が少し気に触るのでストップしてしまいました。
特に絶対必要では無いかもです。(NCはBOSEのイヤホンよりもすごいかも?と思ってしまいました)
これからは、寒い冬はSONY、春夏はBOSEになりそうです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2017年12月7日 02:53 [1084552-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
前作の1000Xから買い替えたのですが、残念なことに動画での音ズレがあります。1000Xでは無かったので大丈夫だろうと安心していたのですが、見事に裏切られました。アプリで好みの音に出来るところ、バッテリーが10時間長く持つようになったところ、通話時にノイズキャンセリングが控えめになり、周りの音が少し入るようになったあたりは良いと思います。
ただ、私の場合、メインが動画の鑑賞である為、口の動きと音声のズレはかなりのストレスになりました。これから購入予定の方、参考になればと思います。
- 主な用途
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
平均的に平均的な完全ワイヤレスイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > Soundcore Liberty 2)4
三浦一紀 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


