2017年10月 7日 発売
WH-1000XM2 (B) [ブラック]
- 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
- LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
- ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」を搭載。
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
- Bluetoothヘッドホン -位
<お知らせ>
本製品の一部において、アップデート適用後、まれに音が出ないなどの事象が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2017年10月17日 13:10 [1070878-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
初めてのノイズキャンセリング
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
アプリでの操作画面 |
前モデルと視聴しての購入です。
色々レビューを見てて余りこちらのモデルを期待してませんでしたが、交互に視聴してみるとノイズキャンセリングの差が大きく感じました。アプリによる調整で大きく変化するので視聴するときはアプリを必ず使用してください。(headphonesと言う無料アプリ)店内の騒がしい音が一瞬で静かになる瞬間は感動ものですw
音質に関しては標準だと低音が多く高音は少し曇りぎみですが購入したてなのでこれからの変化に期待です。
遮音は電源が入ってない状態でも十分ありますが、ノイズキャンセリング入れると更に静かに、ただ曲の流れない時に少しホワイトノイズがあります。ここは残念です。
フィット感は自分的には問題ないですがこればかりは試着した方がいいかな。
色々気になるところはありますが、ノイズキャンセリングの効果が感動しますので持ってない人は是非一度視聴をオススメします。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
「WH-1000XM2 (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月22日 19:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月7日 13:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月21日 11:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月4日 01:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月15日 19:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月21日 18:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月25日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月28日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月27日 13:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月28日 11:47 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






プロフェッショナルレビュー
シルキーな高音質。マイク通話性能にも非常に拘った異色モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT TE-D01m-NV [ネイビー])5
鴻池賢三 さん
ユーザーレビューランキング
(イヤホン・ヘッドホン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
