-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
IER-NW500N [ブラック]
- 騒音を分析し、その場に適したノイズキャンセルを選択する「フルオートAIノイズキャンセリング機能」を搭載したイヤホン。
- 振動板の形状を最適化することで広帯域再生を実現しており、ハイレゾ・オーディオにも対応している。
- 周囲の音を聞き取りやすくする「外音取り込み機能」を搭載している。
※ウォークマン専用です

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.82 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.11 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.90 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.72 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.87 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.87 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.05 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月17日 16:55 [1659314-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
まずは、
今まで1万円を超えるイヤホンは、
初めて使用しました!
SONYのウォークマンと接続しました!
ハイレゾ対応で、
ハイレゾ音源(FLAC)も聴きましたが、
大きな違いは感じられませんでした、
(AACと比べて)
単品でも売ってますが、
ウォークマンとセットモデルだと、
割安に入手できるみたいです!
オーディオマニアじゃないので、
音の違いは分かりませんでした、
SONYのウォークマンと、
相性が良いと言う事で、
今後も使いつづけたいですが、
値段が高いですね、、
他社の格安な、
ハイレゾイヤホンに買い替えて、
しまいそうです(笑)
まだ、
静かな自宅のみの使用で、
ノイキャンの恩恵は受けてません!
なぜなら、
外出先では、
ウォークマンではなくスマホで、
音楽を聴いてるからですね!
長く使用して、
評価が変わったら再レビューしたいです!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月30日 16:34 [1626814-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
音質面ではホントにバランスがよくとりあえず
これを買えばほぼ間違いは無いです。
1万円以内のイヤホンを何本か視聴しましたが
自分個人としては本製品の音質が合うようなので
こちらに落ち着きました。
使用感としてイヤホン自体が小さめの設計のため
1日中付けていても痛くなりにくいので普段使いとしてはとても良いです。
注意点として、ウォークマンを持っていなく買ってしまった場合
PCとかでは使えばしますが他のソニー製品に使っても
そのままでは使えないので別途延長イヤホンケーブルを
本製品とソニー製品の中継として使用しないとダメみたいです。
説明欄に書いてありますが買ってしまってどうしようという人は
試してみてください。また延長ケーブルによっては軽く
半刺し状態にしないとダメなのもあるので全てで出来るとは
限りませんのでご注意を!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月16日 20:29 [1622004-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ウォークマン NW-A55用のヘッドホンとして購入。
使用を開始してから約1年が経過しました。感想をここに書きます。
まず、ヘッドホンとして一番メインなのは「音質」です。使用を開始してから毎日使っていますが、とても素晴らしい音質です! 低音が強い楽曲を視聴すると、中々の低音域が響きます。
このヘッドホンとNW-A50シリーズとの組み合わせは、悪くもなく素晴らしいと思います!
さすがソニーです!
次に、このヘッドホンの2番目にメインの機能が「ノイズキャンセリング機能」です。ウォークマン側でノイズキャンセルをONにすると、密閉された所で音楽を聴いているような感じになります。また、ウォークマン側でノイズキャンセリングのレベルを調整できます。このヘッドホンのノイズキャンセリング機能は素晴らしいと思います。
次は、「外音取り込み機能」です。先程のノイズキャンセリング機能とは逆で、外音取り込み機能をONにすると、外の周辺の音が聞こえます。また、ノイズキャンセリング機能と同じく、外音取り込みのレベルを調整できます。私は、この機能はあまり使用していませんが、悪くないと思います。
最後にデザインですが、こちらは安っぽくは無くカッコいいデザインだと思います。ケーブルも絡みにくい構造で作られており、すぐに使う事ができ快適です。
ただ、この商品はカラーがブラックのみの1色しか無いので、個人的には、ブルー色やレッド色もラインナップに入れて欲しかったです。でも、ブラックでも中々カッコいいと思います。
総評: 音質が良く満足できるヘッドホンと言って良いと思います。さすが、ソニーです!
★この製品のまとめ
◯良かったところ
装着時のフィット感が良い
音質と低音が良い
デザインが良い
ケーブルが絡みにくい
イヤーピースのサイズがちょうどいい
ノイズキャンセリング・外音取り込み機能が優秀
△残念なところ
色のラインナップがブラックしかない
- 主な用途
- 音楽
- テレビ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月17日 20:50 [1433937-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
NWNC33よりちょっとだけ高級感あるかも。
【高音の音質】
刺さる感じはないですが、NWNC33より高音綺麗だと思います。超高音も伸びてる感じはあります。
【低音の音質】
ウォークマンでその他を選ぶとか、ウォークマン以外で使うと、割と低音出てると思います。
ただ若干ブーミーかな。
【フィット感】
不評みたいですが、私は良い感じかも。
【外音遮断性】
ノイキャンなしだと微妙かな。
【音漏れ防止】
大丈夫だと思います。
【携帯性】
良いと思います。
【総評】
■対応ウォークマン
その他のヘッドホンを選ぶと低音モリモリですが、選択すると低音がなくなります。
ノイキャンの効きは良い感じです。
Clear Phaseは不自然さがきになるかな。
■非対応ウォークマン
NW-ZX1だと低音モリモリです。ドンシャリで良い感じ。
■その他
AK70など、ウォークマン以外でも使えたりします。ZX1同様ドンシャリで良い感じです。
クラシックとか良い感じです。フュージョンだとも少し低音のタイトさが欲しいかな。
発売:2017年
感度:103dB/mW
周波数:5Hz-40,000Hz
インピーダンス:
ハイレゾ対応
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月24日 00:32 [1391395-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
ダサくはないが塗装が安っぽい、色が選べない。
もう少し高級感があってもいいとは思うけど、個人的に不満はありません。
【音質】
高音は弾けるような高音です、刺さる感じもありません。低音は質感の良い低音です、ブーミーでもありません。量的にはこれより低音の出るイヤホンあるかもしれませんが、これで十分でしょう。爆音で聴きたいときも不満はありません。
【フィット感】
中と大の間が欲しい気はする。
【外音遮断性】
walkmanで使用していますが、もう少しノイズキャンセリングが強くなってほしい。わざとしているのだと思うが、電車の中で人の声が不快な時にノイキャンが物足りない。
【音漏れ防止】
それなりだと思います。爆音で聴くときは周囲に注意しましょう。
【携帯性】
普通です。
【総評】
walkmanA50シリーズと組み合わせていると音質は悪くありません。ほかの機種と組み合わせると「合わない」ので評価が低いのでしょうか。下位のNWNC33との差は確実にあります。
- 主な用途
- 音楽
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月13日 21:44 [1233751-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
A50でヘッドホン設定をNW500Nにすると、やっぱり一聴して相性がいいです。非常に聴きやすい音場で中、高音の細かい表現力はかなり高いです。しかしこの設定だと低音はあまり出ません。その他のイヤホン設定にするとこのイヤホン本来の音が出ます。しかしその設定だと低音は出るものの、音場等も変わってしまい相性の良さが失われるように聴こえました。
A40、50ユーザーでそこまで低音を必要としない人なら、おすすめできます。そういう人のために狙ってこの音を作ったんでしょう。
ただエクスペリアXZ1で聞くと低音は出ますが正直5000円以下の音です。finalのE3000に音質では劣っています。エクスペリアのノイキャンの仕様か、OFFなのにホワイトノイズ少し出ますし。
NC31の時にも感じましたが、基本ノイキャンイヤホンはウォークマン接続時以外の音質では同価格帯の普通のイヤホンに勝てないと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月7日 16:35 [1233065-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
元々は WALKMAN A45HN を購入したので、本体と同じカラーの製品が標準装備されていました。
それが調子悪くなったので、コチラを購入しました。
いちばんの目的は “外音取り込み” です。
正直に言って、“音” だけで言ったら他にも選択肢はあると思いますけれど、こと “外音取り込み” に関して言えば、コチラしか選択肢はありません。
冬だったら WH-1000XM3 も持っているのでそれでいいのですけれど、これから暑くなるのにヘッドフォンは厳しいので、仕方なく購入しました…。
暑くないタイプで “外音取り込み” と いい音 を両立させようとすると WI-1000X になってしまって高いので…。
【デザイン】
特に可もなく不可もなく…
星を2つ減らしたのは、色が選べなかったからです。
念の為、WALKMAN に標準で付属していたモノなので、“部品” として取寄せ出来ないか確認しましたけれど “不可” で、その為にコチラの製品が出されているそうです。
なので、グレイッシュブラック 以外のオーナーの方は丁寧に扱った方がいいですね。
【高音の音質】
【低音の音質】
高音域と低音域をまとめて評価してしまいますけれど、どちらも誇張なく、クセの無い素直な音色を聴かせてくれる印象です。
物足りない… と評価される方もいると思いますし、それもわからなくはないです。
でも、そういった方々は普段からイコライザーをかなり弄っていたり、余程高級な機器を使われている方々な気がします。
私は普段からイコライザーなどは弄らず、機器の音をそのまま聴くことがほとんどです。
その辺りから言わせて頂けば、高音域は程々に伸びがあって刺さらず、低音域もバスブーストがかかった様なわざとらしさがないので、ナチュラルで聴きやすいです。
【フィット感】
前述の “外音取り込み” や “ノイズキャンセル” の為のマイクが仕込まれているせいもあり、超小型な躯体ではありませんけれど、重量バランスは悪くなく、落ちそうで気になる…的なこともありません。
純正のシリコンタイプのイヤピもよいと思います。
【外音遮断性】
同じ様なタイプのイヤフォンとさほど変わらないと思います。
【音漏れ防止】
気になる様なシチュエーションでは ノイズキャンセル機能 を使えば、音量を下げていても音楽は聴けますので、そういった意味では充分防止になっていると思います。
【携帯性】
FINAL 程の小型な躯体ではないですけれど、携帯性 を損なう程ではないので、問題ないでしょう。
【総評】
なんと言っても、“外音取り込み” と “ノイズキャンセル” ありき のモデルですので、WALKMANユーザーに向けた製品なのは間違い無い訳で…。
ただ、2大付加価値 が付いてのこの価格なら、ある意味、バーゲンプライスなのだとは思います。
しかも音も素直で破綻無い聴きやすい音となれば、『流石 SONY』となります。
あくまでも WALKMANユーザー であれば の話ですけれど…。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月8日 01:40 [1223647-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
付属品無しのタイプを5千円で購入
有り合わせのトリプルコンフォートイヤーピースを
本器に装着
試聴結果はホームラン級に大正解
低音から高音迄気持ちよく音が鳴る
ノイズキャンセリング効果も満点
Xperiaで使う時は本器のお供に
SONY RMT-NWS20 M があると便利
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月31日 17:45 [1196326-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 無評価 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
ブラックなら本体色と合わせられるので、追加購入ならこの商品がおススメです。
カラーはブラックとありますが実質本体カラーでいえばグレイッシュブラックと同色になります。
MDR-NW750Nと同じデザインですが外音取り込みの違いがあるので注意です。
【高音の音質】
ウォークマンNW-A55に直挿しでノイズキャンセルONで聴いていますが非常にクリアで伸びのある音出しをしてくれます。
A45で聴いていた時よりA55の方がよりクリアさが増すように感じます。
音の拡がりもあり細かい音も拾ってくれてます。
【低音の音質】
低音はやや線が細く感じますがパンチのある音に感じます。
低音がもっと欲しいというならこのイヤホンはちょっと向いてないかもしれませんが個人的には好きな音です。
【フィット感】
基本商品附属の純正イヤーピースは嫌いなので、ソニーのオプション品のトリプルコンフォートやハイブリッドシリコンイヤーピースをしようしていますが、そちらのほうが合います。
【外音遮断性】
ウォークマン側でノイズキャンセル機能をONにすればたいへん静かになります。
外音取り込み対応機なら歩いていても安心です。
【音漏れ防止】
ノイズキャンセルで音量を抑えて使用出来るので漏れはないと思います。
【携帯性】
普通のイヤホンです。
【総評】
イヤホン無しウォークマン単体で購入したのなら是非おススメしたいイヤホンだと思います。
有線でノイズキャンセルに外音取り込み機能などフル活用するならこれしかありません。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月3日 08:05 [1188217-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
MDR-NW750Nとほぼ同じで可もなく不可もなく…
【高音の音質】
評価せず
【低音の音質】
評価せず
【フィット感】
U字ケーブルの様な固いケーブルで引っ張られる事がないので良い。
【外音遮断性】
ノイズキャンセルのおかげで外音はそれなりに遮断されている。
【音漏れ防止】
これもノイズキャンセルのおかげで音量が下げられる為、音漏れは少ない。
【携帯性】
Y字ケーブルなので左右のケーブルを同じように巻いてしまえるが、ケーブルなのでそれなり。
【総評】
MDR-EX31BNで使用中。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月24日 18:26 [1176763-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
SONYさんらしいデザインで善いっす…
【音質】
NW-A55HN (R)のヘッドフォンの設定でIER-NW500Nを選ぶと音の粒が立たないと言うか立体感の無い音っす…
Hi-Res意識しない、外音取り込み機能要らないならSONY MDR-NWNC33使った方がスッキリした音して善いっす…
【フィット感】
無問題
【外音遮断性】
無問題
【音漏れ防止】
無問題
【携帯性】
無問題
【総評】
SONYさん機能だけで製品出して高額にしちゃ駄目っす…
音質重視で宜しくっす"(-""-)"
数年前に買ったSONY XBA-10 (N)使ってNW-A55HNで音楽聴いたらNW-F806より超音善かったっす
折角NW-A55HNが音善いのに付属のヘッドフォンがこれじゃ勿体無いっす( ノД`)シクシク…
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月3日 16:13 [1132464-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 無評価 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
タイトルに書きましたが、こちらの製品はSONYのウォークマンでノイズキャンセリング等の機能が合致した製品用の専用品です。そのため、3.5ミリプラグは通常の3極ではなく5極になっています。対応していない機種の3.5mmプラグに挿しても正常に音がならないので購入前には注意が必要です。
私の場合は、SONY NW-A45と合わせて使用しています。音質などについてはその前提で記入しています。少しでも参考になれば幸いです。
【デザイン】
つや消しで今のソニーらしいミニマルなデザインで気に入っています。
【音質】
音質についてはA40シリーズでは対応イヤホンとして本製品を使用している設定とその他のイヤホン・ヘッドフォンを使用するモード切り替えの機能があるのですが、そちらの機能のあり、なしで比較して書いておきたいと思います。
★ヘッドフォン設定: IER-NW500N/NE
ぱっと聴いた感じは高音域が目立つようなセッティングをされているようで、低音域の量感は少なく感じます。音量を上げればそれなりに鳴ります。ハイハットなどの金属音の抜けがよくなり不快で耳に刺さるような感覚は少ないと感じました。定位はかなり明瞭で聴いていて疲れにくく感じます。
低音の量感が少ないため最初は「え?....」と閉口してしまいましたが、慣れるとそれはそれで良いのかなぁとも思うようになりました。
低音の量感が不足する場合はイコライザーで補正して好みに合わせて使っています。
邪推にはなりますが、ノイズキャンセリング機能をONにすると外の音がほぼ聴こえないと感じるようなことが無いようにそのようにしているのかもしれません。何かしらの意図がありそうですが、その点についてはユーザーに対して事前に説明をするべきだと感じました。
★ヘッドフォン設定: その他ヘッドフォン
上記の設定とは異なり、EDMなど低音域の多い楽曲ではバスドラムやベースの音がしっかりと鼓膜を震わせていると感じるぐらいの音圧と量感があり、かつキレも良いのでドキッとさせてくれました。また、定位も明瞭なのが良いとことですが、高音域については少し物足りなさを感じました(この点は低音の量感が大きいからから意識的に高音域の量感が減っているように感じるのかもしれません)。
ただ、少し低音の量感がありすぎるのか私の場合は長時間聴くと疲れてしまいました。
正直、なぜこのポテンシャルがあるのにもかかわらずNW-A40シリーズで本製品を使用する設定にするとポテンシャルをスポイルさせるようなことをするのか、またその説明が明確になされていないのは会社として残念極まりないと感じました。
【フィット感】
付属のイヤーピースは使わずに以前から使用していたソニーのハイブリッドイヤーピースを使用しているためフィット感は無評価にしています。
付属のサイズだと合わない方もいらっしゃると思いますので、イヤーピースはいろいろと試されるほうが良いかと思います。私はSサイズ、SSサイズを購入して試しましたが結局SSサイズがベストと分かりました。ですが、体調によって耳に入れた時のフィット感も変わるので片方はSS、もう片方はSサイズといった使い方もしています。
【外音遮断性】
こちらも付属品のイヤーピースを使用していないので評価は割愛しています。
ハイブリッドイヤーピースの相性は良好です。
【音漏れ防止】
こちらも付属品のイヤーピースを使用していないので評価は割愛しています。
電車や飛行機内で爆音で聴くことはまだ経験していないので分かりません。
【携帯性】
普通です。ケースがないためフェルト製の小物入れに入れて鞄に入れています。
【総評】
この価格でソニー製の限られた機種しか使用できないイヤホンということで潰しが効かず割高感を感じてしまいました。
製品としての性能は良いのでせめて、3.5mm5極ジャックから3極ジャックへの変換ケーブルぐらい付けてくれたらノートパソコンなどでも使えるのに...と思ってしまいました。残念です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2018年3月17日 23:01 [1113039-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 2 |
私はソニーが好きでウォークマンが好きだ。
だから最新のウォークマンNW-A45を購入した。
とりあえずイヤホンはこれまで使っていたMDR-NWNC33を使用することに、
NW-A45はたしかにいい音を鳴らしてくれる、ノイキャンは少し弱くなってるが満足いく機種だ。
そこで私は思った、イヤホンも新しくしたらもっとよくなるのではと・・・
そして買ったのがこのIER-NW500Nだ。
まず耳にさした時の不安定な感じ、まったくフィットしない、装着感は最低といえる。
何度も何回も耳から外れそうになり手がいってしまう、ウレタン製のパッドに変えてもだめだった。
では音はどうかというと、高音とか低音とかの問題ではない数百円のイヤホンよりちょっと音がいい程度といえばそれが答え。
確実にMDR-NWNC33のほうがいい音に思う。
ハイレゾに興味ある人だけ買えばいい、そんな代物。
でも装着感が最悪最低なのに耐えられるかが一番の問題だけど。
本当に装着感が許せない!!!!
ソニーよ、いちから造り直せ!!
(ノイズキャンセリングを使わない人はほかのイヤホンを買うべきです)
参考になった27人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
