NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
- 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
- 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

よく投稿するカテゴリ
2022年10月19日 22:55 [1634736-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
ZX100に比してアルミ削り出しのボディーとなり、
タッチパネルのマットな感じがボディー全体と調和していて高級感
私的にはZX507より好みなデザイン
【携帯性】
幅等はよく吟味されていてとても持ちやすくコンパクトで良い
【バッテリ】
積んでいる物量からすれば優秀
【音質】
若干柔らか味や鮮度が足りない印象はあるもののミドルクラスのDAPとしては妥当以上
【操作性】
タッチパネルはノングレア仕様で光が反射しにくく、指先での滑りもよく、指紋が目立ちにくい。
【付属ソフト】
個人的には問題なし
【拡張性】
単体で使用するので拡張性は気にしないが
USBタイプCなら尚良かった
【総評】
総評の前に、個人的にバランス駆動にはあまり興味を感じませんので触れずに行きます。ご了承ください。(前機種ZX100との比較を交えながら)
個人的には前機種のZX100の分厚い壁が迫ってくるような迫力のある音も捨てがたいのですが、よく聴いてみるとZX300のが一枚上の音質であると感じることが出来ます。
音場の広さもさることながら、音がよく整理されていて、より繊細な印象。
低域はZX100に比べて一見コンパクトに感じますが、もう一段の低さがあり、何というか粘りを感じるものです。
よく「WM1Aの小型版だ。音質的には遜色ない」等という評価も散見しますが、それは流石にやや持ち上げ過ぎですかね。
ZX300はWM1A程の柔らかさや温かみ、表現力はなく、どちらかと言うと素っ気ない淡々とした鳴り方で鮮度も差を感じますね。
まあ価格が倍も違いますので当然ではありますが。
少々気になった点としては、UIに少し難があり曲検索がとてもし辛く、目的の曲にたどり着くのに苦労します。
それとボタンの配置的な問題からシャッフルやリピートボタンが誤って押されてしまいがちで、その辺りはストレスになることも。
とまあ難も少しはありますが、ZX100から正統進化した優れたプレーヤーであることに変わり有りません。
- ジャンル
- ジャズ
- R&B
- 歌謡曲
- ロック
参考になった2人(再レビュー後:1人)
2022年10月19日 20:36 [1634736-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
ZX100に比してアルミ削り出しのボディーとなり、
タッチパネルのマットな感じがボディー全体と調和していて高級感
私的にはZX507より好みなデザイン
【携帯性】
幅等はよく吟味されていてとても持ちやすくコンパクトで良い
【バッテリ】
積んでいる物量からすれば優秀
【音質】
若干柔らか味や鮮度が足りない印象はあるもののミドルクラスのDAPとしては妥当以上
【操作性】
タッチパネルはノングレア仕様で光が反射しにくく、指先での滑りもよく、指紋が目立ちにくい。
【付属ソフト】
個人的には問題なし
【拡張性】
単体で使用するので拡張性は気にしないが
USBタイプCなら尚良かった
【総評】
総評の前に、個人的にバランス駆動にはあまり興味を感じませんので触れずに行きます。ご了承ください。(前機種ZX100との比較を交えながら)
個人的には前機種のZX100の分厚い壁が迫ってくるような迫力のある音も捨てがたいのですが、よく聴いてみるとZX300のが一枚上の音質であると感じることが出来ます。
音場の広さもさることながら、音がよく整理されていて、より繊細な印象。
低域はZX100に比べて一見コンパクトに感じますが、もう一段の低さがあり、何というか粘りを感じるものです。
よく「WM1Aの小型版だ。音質的には遜色ない」等という評価も散見しますが、それは流石にやや持ち上げ過ぎですかね。
ZX300はWM1A程の柔らかさや温かみ、表現力はなく、どちらかと言うと素っ気ない淡々とした鳴り方で、鮮度も差を感じますね。
まあ価格が倍も違いますので当然ではありますが。
あと、UIに少し難があり曲検索がとてもし辛く、目的の曲にたどり着くのに苦労します。
それとボタンの配置的な問題からシャッフルやリピートボタンが誤って押されてしまいがちですね。
とまあ難も少しはありますが、ZX100から正統進化した優れたプレーヤーであることに変わり有りません。
- ジャンル
- ジャズ
- R&B
- 歌謡曲
- ロック
参考になった1人
2022年10月19日 20:06 [1634736-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
ZX100に比してアルミ削り出しのボディーとなり、
タッチパネルのマットな感じがボディー全体と調和していて高級感
私的にはZX507より好みなデザイン
【携帯性】
幅等はよく吟味されていてとても持ちやすくコンパクトで良い
【バッテリ】
積んでいる物量からすれば優秀
【音質】
若干柔らか味や鮮度が足りない印象はあるもののミドルクラスのDAPとしては妥当以上
【操作性】
タッチパネルはノングレア仕様で光が反射しにくく、指先での滑りもよく、指紋が目立ちにくい。
【付属ソフト】
個人的には問題なし
【拡張性】
単体で使用するので拡張性は気にしないが
USBタイプCなら尚良かった
【総評】
総評の前に、個人的にバランス駆動にはあまり興味を感じませんので触れずに行きます。ご了承ください。
個人的には前機種のZX100の分厚い壁が迫ってくるような迫力のある音も捨てがたいのですが、よく聴いてみるとZX300のが一枚上の音質であると感じますね。
音場の広さもさることながら、音がよく整理されていて、より繊細な印象。
低域はZX100に比べて一見コンパクトに感じますが、もう一段の低さがあり、何というか粘りを感じるものです。
よく「WM1Aの小型版だ。音質的には遜色ない」等という評価も散見しますが、それは流石にやや持ち上げ過ぎですかね。
ZX300はWM1A程の柔らかさや温かみ、表現力はなく、どちらかと言うと素っ気ない淡々とした鳴り方で、鮮度も差を感じますね。
まあ価格が倍も違いますので当然ではありますが。
あと、UIに少し難があり曲検索がとてもし辛く、目的の曲にたどり着くのに苦労します。
それとボタンの配置的な問題からシャッフルやリピートボタンが誤って押されてしまいがちですね。
とまあ難も少しはありますが、ZX100から正統進化した優れたプレーヤーであることに変わり有りません。
- ジャンル
- ジャズ
- R&B
- 歌謡曲
- ロック
参考になった0人
「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月30日 09:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月23日 10:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月19日 22:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月11日 16:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月29日 16:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月31日 16:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 14:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 12:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月23日 11:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月31日 22:52 |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
