NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
- 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
- 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。
- 記憶容量
-
- 64GB
- 128GB

よく投稿するカテゴリ
2019年3月21日 22:57 [1210054-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
XBA300との組み合わせで楽しんでおります |
使用イヤホン XBA300
リケーブル MUC-M12NB1(4.4mmバランス接続)
A55からの乗り換えです。
デザインはアルミ削り出しボディにアルマイト仕上げ、マットなディスプレイがスタイリッシュです。
バッテリはアンバランスなら十分、バランス接続ならば少し持ちが悪くなるようです。
最初アンバランスで聴いてみたところ音が柔らかいなぁと言うのが第一印象。
この柔らかさを突き詰めると昔聴いたレコードに似てる ! と結論しました。
テスト曲:ジェフベック ブロウバイブロウ
リーリトナー フィールザナイト
アルディ・メオラ カジノ他
昔レコードで持っていたソースだと顕著です。
A55も良い音ですが、なんか頑張ってる感満載です。曲によってはピーキーになったり低音もブーミーだったり。少しデジタル臭かったり。
それに比べてZX300は余裕で鳴らしているのです。
そしてウォーミーで温かみのあるレコードのような鳴り方です。
バイナルプロセッサーの恩恵でしょうか(A55にも搭載されてましたがあまり効いてないような気がします)アンバランスはあまり音が良くないと思い込んでたので嬉しい誤算でした。
4.4mmバランス接続になると解像感、分離感、全体的に量感が増したのに締まって聴こえ、数ステージ上がりました。
A55を購入した時に以前のiPhoneやiPodに比べて一枚も二枚も薄皮が剥がれたようなクリアさに驚かされ、それまで聴こえなかった音が聴こえた代わりに、「このギターの音こんなんだっけ・・」「このキーボードはもう少し鮮明だったような・・」
ややもすると埋もれがちな音がZX300で解決されました。
三十数年前にピュアオーディオで聴いていた音が蘇ります。(と言う錯覚かもしれませんが^^;)
そこにレベルメーターやスペクトラムアナライザーなど"音の見える化"のギミックもかつてのオーディオ小僧には嬉しい限りです。
WM1シリーズには到底及ばないもののそんなに大きな差ではないように思えます。
ここまでくると個人の嗜好のレベルではないでしょうか。
私の稚拙な文章ではわかりにくいと思いますが、クリアさとハイレゾを突き詰めてアナログ感を感じさせる領域に到達した完成されたDAPだと思います。
- ジャンル
- ジャズ
- R&B
- ロック
- その他
参考になった21人(再レビュー後:19人)
2019年3月21日 21:09 [1210054-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
XBA300との組み合わせで楽しんでおります |
使用イヤホン XBA300
リケーブル MUC-M12NB1(4.4mmバランス接続)
A55からの乗り換えです。
デザインはアルミ削り出しボディにアルマイト仕上げ、マットなディスプレイがスタイリッシュです。
バッテリはアンバランスなら十分、バランス接続ならば少し持ちが悪くなるようです。
最初アンバランスで聴いてみたところ音が柔らかいなぁと言うのが第一印象。
この柔らかさを突き詰めると昔聴いたレコードに似てる ! と結論しました。
テスト曲:ジェフベック ブロウバイブロウ
リーリトナー フィールザナイト
アルディ・メオラ カジノ他
昔レコードで持っていたソースだと顕著です。
A55も良い音ですが、なんか頑張ってる感満載です。曲によってはピーキーになったり低音もブーミーだったり。少しデジタル臭かったり。
それに比べてZX300は余裕で鳴らしているのです。
そしてウォーミーで温かみのあるレコードのような鳴り方です。
バイナルプロセッサーの恩恵でしょうか(A55にも搭載されてましたがあまり効いてないような気がします)アンバランスはあまり音が良くないと思い込んでたので嬉しい誤算でした。
4.4mmバランス接続になると解像感、分離感、全体的に量感が増したのに締まって聴こえ、数ステージ上がりました。
A55を購入した時に以前のiPhoneやiPodに比べて一枚も二枚も薄皮が剥がれたようなクリアさに驚かされ、それまで聴こえなかった音が聴こえた代わりに、「このギターの音こんなんだっけ・・」「このキーボードはもう少し鮮明だったような・・」
ややもすると埋もれがちな音がZX300で解決されました。
三十数年前にピュアオーディオで聴いていた音が蘇ります。(と言う錯覚かもしれませんが^^;)
そこにレベルメーターやスペクトラムアナライザーなど"音の見える化"のギミックもかつてのオーディオ小僧には嬉しい限りです。
WM1シリーズには到底及ばないもののそんなに大きな差ではないように思えます。
ここまでくると個人の嗜好のレベルではないでしょうか。
私の稚拙な文章ではわかりにくいと思いますが、クリアさとハイレゾを突き詰めてアナログ感を感じさせる領域に到達した完成されたDAPだと思います。
- ジャンル
- ジャズ
- R&B
- ロック
- その他
参考になった0人
2019年3月21日 18:06 [1210054-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
XBA300との組み合わせで楽しんでおります |
使用イヤホン XBA300
リケーブル MUC-M12NB1(4.4mmバランス接続)
A55からの乗り換えです。
デザインはアルミ削り出しボディにアルマイト仕上げ、マットなディスプレイがスタイリッシュです。
バッテリはアンバランスなら十分、バランス接続ならば少し持ちが悪くなるようです。
音質は最初アンバランスで聴いてみたところ音が柔らかいなぁと言うのが第一印象。
この柔らかさを突き詰めると昔聴いたレコードだ!と結論しました。
A55も良い音ですが、なんか頑張ってる感満載です。曲によってはピーキーになったり低音もブーミーだったり。少しデジタル臭かったり。
それに比べてZX300は余裕で鳴らしているのです。
そしてウォーミーで温かみのあるレコードのような鳴り方です。
バイナルプロセッサーの恩恵でしょうか(A55にも搭載されてましたがあまり効いてないような気がします)アンバランスはあまり音が良くないと思い込んでたので嬉しい誤算でした。
4.4mmバランス接続になると解像感、分離感、全体的に量感が増したのに締まって聴こえ、数ステージ上がりました。
A55を購入した時に以前のiPhoneやiPodに比べて一枚も二枚も薄皮が剥がれたようなクリアさに驚かされ、それまで聴こえなかった音が聴こえた代わりに、「このギターの音こんなんだっけ・・」「このキーボードはもう少し鮮明だったような・・」
ややもすると埋もれがちな音がZX300で解決されました。
三十数年前にピュアオーディオで聴いていた音が蘇ります。(と言う錯覚かもしれませんが^^;)
そこにレベルメーターやスペクトラムアナライザーなど"音の見える化"のギミックもかつてのオーディオ小僧には嬉しい限りです。
WM1シリーズには到底及ばないもののそんなに大きな差ではないように思えます。
ここまでくると個人の嗜好のレベルではないでしょうか。
私の稚拙な文章ではわかりにくいと思いますが、クリアさとハイレゾを突き詰めてアナログ感を感じさせる領域に到達した一つの名機だと思います。
- ジャンル
- ジャズ
- R&B
- ロック
- その他
参考になった0人
2019年3月21日 16:21 [1210054-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
XBA300との組み合わせで楽しんでおります |
使用イヤホン XBA300
リケーブル MUC-M12NB1(4.4mmバランス接続)
A55からの乗り換えです。
デザインはアルミ削り出しボディにアルマイト仕上げ、マットなディスプレイがスタイリッシュです。
バッテリはアンバランスなら十分、バランス接続ならば少し持ちが悪くなるようです。
音質は最初アンバランスで聴いてみたところ音が柔らかいなぁと言うのが第一印象。
この柔らかさを突き詰めると昔聴いたレコードだ!と結論しました。
A55も良い音ですが、なんか頑張ってる感満載です。曲によってはピーキーになったり低音もブーミーだったり。少しデジタル臭かったり。
それに比べてZX300は余裕で鳴らしているのです。
そしてウォーミーで温かみのあるレコードのような鳴り方です。
バイナルプロセッサーの恩恵でしょうか(A55にも搭載されてましたがあまり効いてないような気がします)
4.4mmバランス接続になると解像感、分離感、全体的に量感が増したのに締まって聴こえ、数ステージ上がりました。
A55を購入した時に以前のiPhoneやiPodに比べて一枚も二枚も薄皮が剥がれたようなクリアさに驚かされ、それまで聴こえなかった音が聴こえた代わりに、「このギターの音こんなんだっけ・・」「このキーボードはもう少し鮮明だったような・・」
ややもすると埋もれがちな音がZX300で解決されました。
三十数年前にピュアオーディオで聴いていた音が蘇ります。(と言う錯覚かもしれませんが^^;)
そこにレベルメーターやスペクトラムアナライザーなど"音の見える化"のギミックもかつてのオーディオ小僧には嬉しい限りです。
WM1シリーズには到底及ばないもののそんなに大きな差ではないように思えます。
ここまでくると個人の嗜好のレベルではないでしょうか。
私の稚拙な文章ではわかりにくいと思いますが、クリアさとハイレゾを突き詰めてアナログ感を感じさせる領域に到達した一つの名機だと思います。
- ジャンル
- ジャズ
- R&B
- ロック
- その他
参考になった2人
2019年3月21日 16:12 [1210054-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
XBA300との組み合わせで楽しんでおります |
使用イヤホン XBA300
リケーブル MUC-M12NB1(4.4mmバランス接続)
A55からの乗り換えです。
デザインはアルミ削り出しボディにアルマイト仕上げ、マットなディスプレイがスタイリッシュです。
バッテリはアンバランスなら十分、バランス接続ならば少し持ちが悪くなるようです。
音質は最初アンバランスで聴いてみたところ音が柔らかいなぁと言う印象。
この柔らかさを突き詰めると昔聴いたレコードだ!と結論しました。
A55も良い音ですが、なんか頑張ってる感満載です。曲によってはピーキーになったり低音もブーミーだったり。少しデジタル臭かったり。
それに比べてZX300は余裕で鳴らしているのです。
言い方を変えるとウォーミー。温かみのあるレコードのような鳴り方です。
バイナルプロセッサーの恩恵でしょうか(A55にもさう載されてましたがあまり効いてないような気がします)
4.4mmバランス接続になると解像感、分離感、全体的に量感が増したのに締まって聴こえ、数ステージ上がりました。
A55を購入した時に以前のiPhoneやiPodに比べて一枚も二枚も薄皮が剥がれたようなクリアさに驚かされ、それまで聴こえなかった音が聴こえた代わりに、「このギターの音こんなんだっけ・・」「このキーボードはもう少し鮮明だったような・・」
その疑問がZX300で解決されました。
三十数年前にピュアオーディオで聴いていた音が蘇ります。
そこにレベルメーターやスペクトラムアナライザーなど"音の見える化"のギミックもかつてのオーディオ小僧には嬉しい限りです。
WM1シリーズには到底及ばないもののそんなに大きな差ではないように思えます。
ここまでくると個人の嗜好のレベルではないでしょうか。
私の稚拙な文章ではわかりにくいと思いますが、クリアさとハイレゾを突き詰めてアナログ感を感じさせる領域に到達した一つの名機だと思います。
- ジャンル
- ジャズ
- R&B
- ロック
- その他
参考になった0人
「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月12日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月23日 11:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月19日 18:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月30日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月5日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月5日 20:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月25日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月21日 05:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月4日 01:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月1日 00:01 |
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
高価なれど、オリジナルより更に好印象なサウンド
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Lotoo PAW Gold TOUCH Titanium)4
野村ケンジ さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
