ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-BOX カスタム 2017年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
G EX Honda SENSING 2018年4月20日 マイナーチェンジ 3人
G EX Honda SENSING 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 3人
G EX Honda SENSING 4WD 2018年4月20日 マイナーチェンジ 1人
G EX Honda SENSING 4WD 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 1人
G EX ターボ Honda SENSING 2019年10月4日 マイナーチェンジ 1人
G EX ターボ Honda SENSING 2018年4月20日 マイナーチェンジ 5人
G EX ターボ Honda SENSING 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 14人
G EX ターボ Honda SENSING 4WD 2019年10月4日 マイナーチェンジ 1人
G EX ターボ Honda SENSING 4WD 2018年4月20日 マイナーチェンジ 2人
G EX ターボ Honda SENSING 4WD 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 1人
G L Honda SENSING 2019年10月4日 マイナーチェンジ 2人
G L Honda SENSING 2018年4月20日 マイナーチェンジ 8人
G L Honda SENSING 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 3人
G L Honda SENSING 4WD 2019年10月4日 マイナーチェンジ 1人
G L Honda SENSING 4WD 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 2人
G L ターボ Honda SENSING 2019年10月4日 マイナーチェンジ 2人
G L ターボ Honda SENSING 2018年4月20日 マイナーチェンジ 20人
G L ターボ Honda SENSING 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 31人
G L ターボ Honda SENSING 4WD 2019年10月4日 マイナーチェンジ 2人
G L ターボ Honda SENSING 4WD 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 5人
L 2020年12月25日 マイナーチェンジ 1人
L 4WD 2021年12月17日 マイナーチェンジ 1人
L 4WD 2020年12月25日 マイナーチェンジ 1人
L STYLE+ BLACK 2021年12月17日 特別仕様車 1人
L コーディネートスタイル 2020年12月25日 マイナーチェンジ 1人
L ターボ 2021年12月17日 マイナーチェンジ 6人
L ターボ 2020年12月25日 マイナーチェンジ 6人
L ターボ コーディネートスタイル 2020年12月25日 マイナーチェンジ 1人
EX ターボ 2021年12月17日 マイナーチェンジ 1人
満足度:4.43
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:137人 (試乗:24人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.34 4.33 29位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.44 3.92 2位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.41 4.11 33位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.31 4.19 36位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.37 4.03 31位
燃費 燃費の満足度 3.68 3.87 75位
価格 総合的な価格の妥当性 3.49 3.86 65位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

N-BOX カスタム 2017年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

LOUIS FIVEさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
0件
スマートフォン
3件
0件
掃除機
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格4

 妻用の車として2021年に新車購入(ターボ・4WD)しました。
 前車はNワゴン(NA・4WD)でした。

【エクステリア】
 嫁はカスタムじゃないN BOXをご所望でしたが、私は正直どちらでもよかった(笑)
 カスタムの方が早く納車できるという営業マンの話もあって、割引も大きいこちらに決めました。
 カスタムはカッコいいですね。
 ちなみにライト類は全てLEDです。

【インテリア】
 室内は黒基調でカッコいいです。
 シートも凝ったデザインでおしゃれですね。
 ピアノブラックの加飾があるんですが、ホコリや指紋が目立つので綺麗を維持するのに若干気を遣います。大した問題ではありませんが。
 ドアノブのところにツィーター(?)のスピーカーがありますが、シルバーリングの加飾があったりと、軽なのに凝っていていいですね。
 また、後席のシートをスライドさせるととても広いです。
 さすがに横幅は軽自動車規格を感じますが、前後の広さ(特に後席)はすごい広いですね。
 大人でも余裕で足を組めます。
 目一杯後ろまで下げると、荷室が無くなるので追突されると思うと怖いです。
 リアシートを倒して助手席もちょっと前に出すと、27インチの自転車(ママチャリ)も積むことができました。
 「余裕で」とはいきませんが、なんとか積めるって感じです。
 オプションでオーバーヘッドコンソール(そんな名前だったような)を取り付けたのですが、これを付けてもサンバイザーの大きさは変わらないので、サンバイザーを使うと前が見えなくなります。
 浅い角度で使うならいいのですが。
 それと、このコンソールの中にティッシュを入れてみましたが、ティッシュがとにかく出にくいため途中で千切れてしまいます。
 これは使っているティッシュがいけないのか・・・
 
【エンジン性能】
 ターボ車ですので、パワー不足を感じる場面はありません。
 いい加速してくれます。
 燃費は、街乗りオンリーで燃費を全く気にしないアクセルワークだと13キロ前後です。
 4WDのターボ車でこれくらい走ってくれれば満足です。
 室内が静かだし、さほどアクセルを踏み込まなくても良い加速をしてくれるので、思った以上に速度が出ていることもしばしば。
 制限速度に注意しなければいけません。

【走行性能】
 アイドリングストップがあまり効かないのが非常に良いです。
 燃費云々よりアイドリングストップ自体が煩雑で大嫌いなので、アイドリングストップしないのはメリットでしかありません。
 前車からのクセで、ECONモードはエンジンを始動させてすぐに解除しちゃいます。
 パドルシフトが装備されているのも良いですね。
 ホンダセンシングもよくできています。
 高速道路では、レーンをキープするために若干ハンドル操作も介入してくれます。
 クルーズコントロールもついてるし、昔は「軽で長距離は苦痛」なんて言っていたもんですが、今は本当に楽ちんになりましたね。 

【乗り心地】
 前車のNAのN WGNを比較して、非常に静かです。
 数段階レベルアップしています。
 ホンダの営業マンの話では、同じNBOXでもカスタムとノーマルでも遮音材の使用量が違うので、カスタムの方が静粛性が高いとのことです。
 ホイールハウスのところに遮音材が使われているそうなので、確かに走行時のロードノイズがほとんど車内に入ってきません。
 この部分の遮音って大事なんですね。
 タイヤサイズが165/55/R15ですので、道路の段差には気を遣います。
 近所に舗装が傷んで波打っている部分があるのですが、40キロ程で走った時に「ガン!」と大きな衝撃がありました。
 車のせいではありませんが、道路のギャップを拾いやすいです。
 ちゃんと道を直して〜。

【燃費】
 前述しましたが、街乗りでリッター13キロ前後です。
 燃費に不満はありませんが、燃料タンクの容量が少なく感じます。
 4WDのターボ車のタンク容量は25リットルのようですが、ガソリンの減りが早いため給油の機会が増えます。
 先代から5リットルも容量が少なくなってしまったそうですが、タンク容量と車内の広さがトレードになったのでしょうか。

【価格】
 乗り出し総額250万くらいだったでしょうか。
 最近の軽自動車は高いですね。
 でも満足度も高いので良しとしましょう。
 値引きについてははっきり覚えていないので0円としてあります。
 
【総評】
 売れている理由がよく分かります。
 人とカブるのが嫌な人は選ばないと思いますが、そういうことを特に気にしない人で広い軽自動車を求めている人は、この車を買っても後悔はしないと思います。
 この車を購入時、自分はレガシィ(BR系)に乗っていましたが、レガシィよりも乗り心地が良いので自分の車にしたいくらいでした。
 もう子供も大きくなり、家族4人でどこかに旅行に行くという機会もほとんど無くなってしまったので、妻と二人で日常の足として使うならとても良い選択だと思います。

使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年8月
購入地域
長野県

新車価格
212万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミト125さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4

今年出るであろう新型に買い替えする前に5年弱乗ったレビューです。現行タントカスタムも所有しております。

【エクステリア】
前期モデルですが、ダイハツ、スズキよりもメッキの使い方が上手く下品じゃないとこが気に入ってます。
【インテリア】
高級感はありませんがコストのかけ方がうまく当時の軽自動車の中でもずば抜けて良いインテリアです。プラスチッキーな感じが軽自動車にしては特に少ない。天井まで黒く車内は結構落ち着きます。改善して欲しいところは、エンジンスタートボタン位置がハンドル右下の方で悪すぎですね。間違ってスライドドアボタンを何度か押し間違えました。

【エンジン性能】
ノンターボでもストレスなく走ります。高速道路の追い越しなんかは当然非力ですが、走行自体は苦ではありませんので法定速度内なら私は特に気になりません。県内の通勤、買い物、子供の送り迎えで使用するには十分です。
【走行性能】
特に不満もなく無段変速機も優秀です。ライバルになるのはダイハツだけ。日産、スズキのCVTは無いわ(笑)
【乗り心地】
当時のハイト系軽自動車のなかではかなり良いです。上手く衝撃をいなしてくれます。何より走行中室内が静か。
【燃費】
普通に使用して、リッター19km前後ですね。ハイブリッドでもない軽自動車でかなり優秀かと思います。この車で燃費悪いとか言ってる方はどんな車でも悪いですね。無駄にアクセル踏みすぎなのでしょう。プリウスとかに乗り換えした方がよろしいかと(笑)
【価格】
軽自動車にしては高価格帯ですが、リセールや装備をライバル車と比較すると特に高いとは思いませんでした。高いなぁと感じる方は、そもそも乗用車と比較してる方がほとんどですね。200万以上しますから、ルーミーなんかと比較されるのだろうと思います。
【総評】
私の評価は軽自動車との比較ですので同価格帯の車と比較するとまた違った評価になります。

5年弱乗っておりますが、マイナーチェンジされても、街に溢れかえっていても、未だに満足感、所有感は高く、購入してよかったと思います。売れてるのには理由があるという事です!

使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
レビュー対象車
新車

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

らいおんはぁとさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
257件
スマートフォン
2件
9件
カーナビ
0件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア3
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

カスタムLターボを購入。
2023年1月現在、納期6ヶ月以上とのことですが、
たまたま在庫車があって納期は1ヶ月弱でした。

【エクステリア】
発売当初は品がない感じしましたが、慣れました。
そろそろオラオラ系やめませんか?
と言ってもやめたらやめたで一気にダサくなっちゃうんですが…

【インテリア】
ブラックで統一されてて安い素材を上手く使って高級感を演出。とても頑張ってると思う。
子育て世代でも困らないインテリアの装備は充実していて使い勝手が良い。
が、前席のドリンクホルダーが微妙。
ルーフコンソールは標準装備でもいいと思う。

【エンジン性能】
スタートダッシュを決めれるゼロ発進。
だが中間フル加速は伸びないので高速での追い越し加速は大変。
そろそろ軽規格も少し税金上げて良いから1000cc以下にしては?

【走行性能】
意外としっかりした足回り。
右左折時のロールも少ない。
が、高速になった途端足回りがバタつく。

【乗り心地】
街中の乗り心地は
高速は1、2時間くらいなら耐えれるレベル。

【燃費】
ハイブリッドでもないしトールだし排気量小さいしで思ったより良くはない。
80km/hまでは燃費は良くて13から17km/L
それ以上の速度となると10から13km/L
平均して14km/Lくらいですね。

【価格】
軽なのに200万越え。
装備充実なので200万越えも仕方ないか。

【総評】
街乗り最強!高速は微妙。
軽なのに十分なスペースで車中泊も可能なほど。
装備モリモリにするならパワーバックドアも付けて欲しいところ。バックドアを女性が閉めるのはなかなか大変なようなので。
N-BOXは売れていて同じ車が街中に溢れているので車にオリジナリティを出せるようなエクステリアオプションを充実して欲しいですね。

ここがダメだよN-BOX
DRL (デイランプ)がない。
流れるウインカーが逆にダサい。
オートブレーキホールドやECONボタンに記憶機能がない。
スライドドア開閉ボタンの位置が低い。
リアドアからのノイズが大きい。
ルームランプを真ん中にもう1つ欲しい。
フロントにカメラが付いてるんだから雨滴感知ワイパーを採用すべき。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2023年1月
購入地域
大阪府

新車価格
198万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった9人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アルテグラ1さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
5件
レンズ
3件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4

【エクステリア】
エアロ付きで質感は高い。LEDヘッドライト&フォグも明るく視認性も良い。

【インテリア】
黒基調の内装の質感は高く、前席シートヒーターも標準装備。
エアコンだと燃費低下が大きいのでシートヒーターがメイン。
子供の送迎で自転車を積める条件で検討してN-BOX購入。

【エンジン性能】
ホンダの底力を感じるエンジン。
前車タントは軽4wdターボだったが、今回は燃費を考えて軽4wdのNAにする。
驚いたのは低速トルクの太さ。
普通に流れに乗って一般道を走る場合、坂道を含めターボが無くても殆ど不満はない。
またエンジンの振動の少なさは完全に軽自動車のレベルを越えている。
アイドリングストップからのエンジン始動もかなり静か。
高速道路の合流でアクセルを踏み込むと高回転型のVTECエンジンが大きな唸りを上げるが、この場面はやはりターボ車と比較して加速は少し鈍く感じるが、加速は必要充分。
高速道路では空気抵抗が大きくエンジンの回転数が高めの設定なので、90kmくらいが静かで快適と感じる。

【走行性能】
全高は高いが普通に走るなら全く問題はない。
安全装備も最高レベル。

【乗り心地】
背が高い車だが足回りはソフトで快適。
走行性能とのバランスは良いと感じる。
そもそも飛ばす車ではない。

【燃費】
高速道路18から19km
市街地 15から16km
2wdのNA試乗車では20kmくらいだったので4wdは少し落ちる印象。
前車タントより少し燃費改善したが、期待した程ではなかった。
高速道路を走る機会が多く追い越し車線をよく走るならターボの方が良いかもしれない。
我が家では高速道路はミニバンを使うので問題無し。
【価格】
200万は軽くオーバーするが、車の質感の高さで納得。

【総評】
軽の4wdでターボ無しの車を初めて購入。
街乗りでは全く問題無かった。
エンジン音も静かで振動も少なく、質感は軽自動車の枠を超えている。
日本で最も売れている車であることに納得。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年10月
購入地域
鳥取県

新車価格
192万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちーくんのパパさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
17件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格3

【エクステリア】
好みにもよりますが、私は気に入っています。
そこまでオラオラ過ぎず、適度なシャープさがあると思います。
車体カラーはメテオロイドグレーにしましたが、艶があって良い色だと満足しています。
【インテリア】
軽自動車ということを考えると、非常に高い仕上りだと思います。
ドアの内張もきちんと張られており、水準は高いです。
唯一、メーターデザインが好きになれなかったのですが、しばらくとすると目線の移動が少なく、見易さもあって慣れてきました。
【エンジン性能】
ターボなので、必要にして充分です。
が、エコノミーモードにすると途端にアクセルへの反応が遅い、踏んでも前に進まない...
前期型はそこまで違いが大きくなかったですが、敢えてここまでの差を付けた設定なのでしょうか。
【走行性能】
エコノミーモードを解除すれば、高い走行性能を発揮します。
一般道であればエコノミーモードでも問題はないですが、後ろに車がいると、発進時の遅さが少し気になります。
【乗り心地】
15インチタイヤの影響もあるのか、やや硬めの乗り心地ではありますが、前期型に比較すると非常にソフトで良い乗り心地だと思います。
車内音は前期型より非常に静かになったと思います。
私はタナベのアンダーブレースを前後に装着した関係もあり、ノーマルよりも突上げ感は感じると思います。が、ハンドルを切った際の応答性は格段に向上したと感じるので、少々の犠牲は止む得ないと納得しています。
【燃費】
納車後約300キロ走行して、メーター上では12キロ台を指しています。
満タンで納車してもらい、給油メーター残り2メモリの時点で一度給油しました。
燃費を語るにはもう少し時間が必要だと思います。
【価格】
ナビやマットのオプションを付けて、総額240万円少々。
価格だけを考えると非常に高いと思いますが、安全装置を含めた車自体の性能アップや、昨今の経済情勢を考えると、仕方ないのかな?と諦めです。
【総評】
7年乗った前期型から乗換えました。
もう一度車検を通して乗り潰すことも考えたのですが、現行型はモデル末期で、電動パーキングブレーキを含め装備が充実しており、市場の価格上昇傾向を考慮すると、今の時点で最大限の値引きをしてもらって乗り換えることを選択しました。
結論は乗り換えて良かったです。大切に乗りたいと思います。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年6月
購入地域
三重県

新車価格
198万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

紫倉絹香さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地5
燃費4
価格3

10年前の2L車からの乗り換えで、諸事情で遠乗りをしなくなり初の軽自動車です。21年式、電パ採用前の中古です。4か月乗っての感想です。

【エクステリア】
〇実用性の面で選んだので、背の高いことはあまり好きではないのですが、単調に四角くならずにボリューム感を出し、うまくまとめていると思います。軽自動車っぽく見えません。

【インテリア】
〇シートの大きさが私の体格に合っていて、形状や硬さもいいです。普通車のシートは大きすぎたようです。
〇広さと見通しも良好です。後席はほぼ使わないので背もたれを倒せばこれまで以上に荷物が積めます。
〇身長156センチ(+短足)ですが、着座位置は少し高いです。降りる際、足をつけるのに座面の端を押しつぶすことになるので、よれていきそうで悩ましいです。

【エンジン性能】
〇私の使用範囲ではパワー不足は感じません。通常走行では2000回転前後、登りでも2500回転までです。(ECONは基本OFFです)
〇Sモードやパドルシフトでもう少し上まで回しても、思い描くようなパワーの伸びはないですが、使う必要もなさそうです。パドルシフトは下り坂のエンジンブレーキ用途のみですが、あれば便利です。
〇残念なのが、発進、登りの高負荷時のボコボコとした低音と振動です。特にエアコン使用時の発進加速ではより低くこもって私の耳には不快で気になります。

【走行性能】【乗り心地】
〇箱型にしては車体もしかっりしているし、1トンを切るのに重厚な乗り心地を感じます。
〇路面のわずかな凹凸でもふらふらしたり、横風の影響はありますが、直進性は問題なく、カーブや右左折でのロール感はあまり感じません。
〇広い視界、疲れにくいシートや乗り心地もあってか、ゆったり走るのが苦になりません。自然と安全運転になりました。安全装備が進化中ですが、その前にまずドライバーの気持ちを落ち着かせてくれるところがあるように思います。
〇フロントウィンドウが立っているためか、走行中迫ってくる小さい虫や葉っぱなどが、ふわっと屋根の上に流れていかないで、パチッとガラスに当ってきます。これが、あっ、割れた!と思ってしまうほど大きな音の時もあり、その度びっくりしてしまいます。田舎町なので植物系のものが飛んでるみたいです。これまでもあった白や黄色や紫っぽい小さい汚れもより多くつきます。同じ場所を走っているわけですから、たぶんこれまでは空力でかわされていたということでしょう。
〇気密性が良いのか、ドアが軽くて大きいこともあるのか、半ドアになってしまって運転席ドアを閉め直すことがしばしばです。降りた後もドアの閉まり方ではっきりわかるので、窓の閉め忘れがなくなります。これまでは何度もありましたけど。

【燃費】
〇少し遠回りすると20キロを超え、町中だけ走ったときは12〜16キロ、エアコン使用時の悪化が普通車より大きいようです。ただ、インターナビでその日の燃費が確認できますが、数キロだけの日もあるのであまり意味がありません。満タン法では、当初は慣らしで遠回りしたこともあり19キロ、直近は16キロでした。

【価格】
〇価格は内容を考えると十分理解できるのですが、やはり高いです。新車を買うつもりが、ちょうど状態の良い中古車があり、そちらにしました。プレミアムナビ+ドラレコ他OPあり、走行少、内外装新車同様、ただし後期ながら電動パーキングなし、ですが、総額はおよそ新車の定価、使ってみて中古車を思わせる所がなく、結果これでよかったです。

【総評】
〇これまで2L車を乗り継いできましたが、ほぼ不都合がありません。過不足のないパワー、巡行時の静粛性、車体剛性と乗り心地はむしろ上で、広い空間と高い視点もあり、小さい車に乗り換えたという感覚がありません。大型駐車場などに止めて駐車枠に収まったところを見て軽自動車であることを再認識します。中は広く外から見ても軽自動車を感じさせず、実用性、利便性と取り回しのよさをもった、上質な普段使い最強車だと思います。車両価格の高さもあり、車に求めるものや用途によって価値観は変わると思いますが、私の生活には最適です。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shizucom3351さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:123人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
9件
デジタルカメラ
0件
9件
スマートフォン
4件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格2

13年乗ったフィットからの乗り換えです。
STYLE+ BLACKと迷いましたが、性格上いずれマメに洗車はしなくなると思うので、そうなると黒い箇所の汚れが目立つかな・・・と思い通常モデルを選びました。

【エクステリア】
思っていたよりカクカクしていると感じますが、格好良く高級感があります。

【インテリア】
軽とは思えない高級感が気に入っています。
ドアのパネル部分はSTYLE+ BLACKのグレーよりブラックのこちらの方が調和がとれていて良いと感じています(それも通常タイプを選んだ理由です)。

***追記***
納車から1か月経ち、ようやくナビとドラレコを取り付けていただきましたが(プレミアムナビとドラレコの安心パッケージ)、ドラレコの本体は運転席のアッパートレイの中に取り付けられてしまうので、ティッシュBOXの格納場所がなくなってしまいました。
グローブボックスにも入らず、インパネトレイにも置いておきたくないので、社外品のバイザー取り付けタイプのティッシュケースの購入を検討しています。

【エンジン性能】
ターボだからかアクセルを踏み込んでも軽特有の頑張ってる感がなく、フィットとの差をあまり感じません。

【走行性能】
高速ではACCが大活躍でした。渋滞がなければほぼ手はハンドルに添えるだけだったので、数百キロ運転してもそれ程疲労感はありませんでした。
たまに前の車がいなくなって急加速するような動きをする時があって、それがちょっと怖かったかな。
唯一、オートブレーキホールドにメモリー機能がないのが残念。
とても便利なので毎回使いたい機能なのですが、毎回運転中に思い出しONにしているので社外品のキットを取り付けようか検討しています。

【乗り心地】
硬すぎず柔らか過ぎず。乗り心地が悪いワケではないですが、感動する程ではなかったです。

【燃費】
先日高速を数百キロほぼ渋滞なし(A/C ON)で走りましたが、20.3km/lくらいでした。
街乗りは10〜15km/lくらいですね。

【価格】
13年前に購入した新車のフィットが純正ナビ、ETC、バイザー、マット付きで149万だったので・・・。
約90万UP(オプションは上記+ドラレコ)。
軽としてはかなり高いですが、インテリアのクオリティがフィット以上でメーカーオプションはフル装備、先進機能がついてのお値段なので仕方ないかなと。

【総評】
格好良くて、機能充実。そして運転しやすい。
もっと早くに出会っていたかったな〜と思わせる車です。
これ以上を求めるのなら、軽は選ばない方が良いですね(笑)。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年12月
購入地域
神奈川県

新車価格
198万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった47人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DTSXさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
58件
ブルーレイプレーヤー
1件
48件
自動車(本体)
1件
36件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格2

2022.2月に妻用にN BOXカスタムLターボを
購入しました。2ヶ月くらいの評価です。
外観が好きで購入したので外回りはほぼ満足。
ピラー部分がブラック鏡面塗装等になっていたら
良かった。内装は軽自動車とは思えない高級感が
あります。エンジンもターボが低回転から効いて
くれるので自然で山道、高速もストレス無し。
燃費も16〜19くらいです。安全機能、自動運転機能
、空間の広さ、室内の静かさ、質感などなど
かなり気に入っています。これなら1BOXの普通車は
いらいなーと思わせます。
少ないデメリットをあげるなら
ガソリンタンクが27ℓと小さいのでガソリンスタンドに行く回数が増えた事と時速100キロを超える頃から
風の影響を受けやすい事、車線逸脱機能でハンドルが
揺られる事、後は軽にしては高価な事かな。
あまりにも自分が気に入ってしまい欲しくなったので
スタイル+ブラック ターボを予約してしまった。
ほんとに良い軽自動車だと思います。

使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
その他
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年2月
購入地域
静岡県

新車価格
198万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りく♂さん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:499人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
10件
269件
扇風機・サーキュレーター
8件
2件
車用エンジンオイル
9件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格2

【エクステリア】
見た目はカッコいいです。
急遽買い替えの為消去法ではありますが
この車に決めました。
【インテリア】
軽自動車の中でも高価なので
装備は良かったです。
バッテリー上がり対策には少し感動。
【エンジン性能】
ターボモデルでも
走りはイマイチです。
特に上り坂はスカスカです。
【走行性能】
決して良くはないです。
軽いので悪天候(強風や大雨)には
すこぶる弱いです。
【乗り心地】
良くはないです。
結局手放す1年前から175/55R15を
履かせましたが乗り心地はかなり
改善されました。
【燃費】
悪いです。
大阪市内や郊外を走りますが
年間通して11km/L
あたりでしょうか。
【価格】
高い。
【総評】
高いだけあって装備は良いですが
運転や大きさに不安の無い方や駐車場の制限が無い方は
ルーミーやライズ辺りが走りの次元が
違いますし維持費もさほど変わりませんので
そちらをオススメします。
高速料金が少し安くなる恩恵はありますが
軽自動車はやはりしんどいです。
3年と少し乗り5.5万km走りました。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年8月
購入地域
静岡県

新車価格
189万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった62人(再レビュー後:52人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あかビー・ケロさん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:4960人
  • ファン数:6人
満足度5
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地5
燃費5
価格4

左ポッケは鍵入れ用?

フリードより質感高く、幅広い快適な後席シート

フリード以上の後席ニースペース

質感、クリック感高いダイヤル、コンパクトで操作性高いacパネル

フリードでも標準で付かないシートバックテーブルが標準

ツイーターで音質アップ

電動パーキング化した最新のNボックスをいつもの高速と山中みちを使った試乗コースで売れてるエヌボの出来の良さに舌を巻きました。

【試乗条件】
1人乗車
エアコンon
econ 基本on
試乗グレード
 カスタムターボBlack Style FF
186km走行
外気温11度
【比較基準車】
 ●初代N BOX + カスタムターボ FF (過去2年半所有)
 ●現行後期ガソリンフリードG
  6人乗り FF
所有歴5年4か月(前期同一グレード含)

○良い点
▲懸念点
【外装】随所がブラック化された外装は
引き締まって中々精悍。
9灯フルLEDのフロントライトは他メーカーよりコスト掛かってる。

【内装編】
○視点が高くフィットばりにAピラー細く、各ウィンドが大きいので、死角が少なく全席パノラマ視界の為、景色を楽しめまさす。
○視点が高くシートの出来良いので長距離でも疲労が少ない。
○絶妙な着座位置で乗り降りしやすい。
○リアシート幅は52cmあり、足下空間も自分の運転ポジションでシート端から50cm強もあり高さ含めフリードより広い室内。
○フリードにも標準でないシートバックテーブルやロールシェード、運転席、助手席シートヒーターなど快適装備廉価グレード以外ほぼ標準(スーパースライド、スロープ仕様はテーブル無)
○カップホルダー、収納箇所が豊富
○メーター位置が高く見易い。
これならコストアップに繋がるHUDの採用は不要ですね。
○メータークラスターの中央にガソリンメーターがあり確認し易すい配置は丸
(タンクが小さくなった事への配慮?)

【センシング編】
○渋滞対応は違和感なく使える。
○レーンキープはヤリスクロスが迷走したジャンクション部でも不安なく使えた。
○前走車に追いついた時のブレーキは、かけた事が判るよう若干強めだが、近づき過ぎない余裕ある車間で作動、距離設定も4段階で車速に応じて適切に保持してくれる。
▲フリードに比べボタンサイズ、形状が小さく、追加ボタンもあり、フリードに比べ密に配置されてるが、慣れれば特に操作性に問題はない。

【装備】
○スマートキーは開錠がドアノブ掴むだけのタッチセンサー式になってた。
初代はボタン押しで開錠だった。
○ツイーターがドアノブ辺りに装着され結構音が良い。
○オートブレーキ電動パーキングは足元も広くなり、便利で快適、疲労軽減に貢献
○リアシートリマインダー機能は軽いダウンベストでも反応したのはビックリ!

【走行に関するもの】
▲ブレーキやコーナリング中にタイヤサイズ、ダンパーの径からくる軽い操舵感
▲初代に比べロール量、ロールスピードは増加して、ラフなハンドル操作時はグラ感を誘発し易い、乗り心地重視のサスペンション。(その分乗り心地は良いんだけど)
○静寂性は高くトンネル内で真横を大型が抜いても侵入音は微増レベル。
簡易騒音計測アプリでは前回のフィットより若干良い。
○風が強めのトンネル出入口や大型トラックに抜かれても風に煽られる量は少ない。
○全般を通して装備、乗り心地、視界、着座感含めて全座席の快適性は高い。
○エンジンはe,con onでも高速追い越し、登坂でもスムーズでさほど唸らずトルク出るのは熟成された低排圧ターボならでは。
しかし初代の方がもうターボらしいパンチ感あり速く感じたかな。。
○60km弱、80分平均速度39kmで燃費はリッター23.8kmを記録。
所有してた同車重のNボの時は17、18km位でした。

【総評】
初代よりスポーツ走行性能落ち、ドライバーの楽しみは激減したのが残念だが、4人が軽自動車サイズでフリードと同等の快適に低燃費で移動できるのが凄い。
買い物だけでなく渋滞対応のホンダセンシングで長距離も苦にならない。
(長時間運転での疲労感はフリードの方が少ないけど、短時間なら問題なし)
見た目の質感は元より、街中から遠乗りまで考えた走行性能から安全性、燃費、快適性等々総合的なトータルバランスで判断すれば。やはりN BOXが軽自動車No.1だと宣言しても過言ではないと思った長時間試乗でした。
ps遠乗りしないし、4人以上乗らないし、次回現フリードから乗り換えちゃうかも?その場場合カスタム系では無いけど…

レビュー対象車
試乗

参考になった62人(再レビュー後:27人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たぬき3333さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
3件
生ごみ処理機
1件
0件
加湿器
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア無評価
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4

2021年11月末に契約し、3月5日に納車されました。
色は、プラチナホワイトパールです。Lターボ車。
2年9ヶ月乗った前モデルを中古で売り、乗り換えました。
【エクステリア】
前車とほとんど変わらない印象のため無評価。
【インテリア】
これもほとんど変わらないが、ハンドル下の収納スペースが電動Pボタン等により少し狭くなったため、★3。
【エンジン性能】
ドアパッキン等の改良によるのかもしれないが、静粛性が増したように感じます。
ターボ車ですので、坂道や高速でも普通に走れますし、パワーに不満はありません。
【走行性能】
急角度に曲がった際に前車で出ていたふらつき感はかなり改善されたように思います。
やはり、全速対応渋滞追従機能は便利です。電動Pブレーキは当初も同様です。
細かいところでは前照灯モードで「auto」が標準になったことがあります。個人的には、前の仕様でよかったように思いますが、法改正とのことです。
【乗り心地】
ベンチシートタイプですが、乗り心地には前車同様不満なし。
高速で数時間の移動をしても疲れはほとんど感じません。
シートヒーターが標準になったことは嬉しいです。
個人的な感想としては、足下がなかなか暖まらない感じがします。床面ヒーターがあると最高だと思います。
【燃費】
まだ10日しか経っていないので、その時点での評価ですが、若干ターボ車の燃費が向上しているように思われます。
現時点での印象ですので、もう少ししたら再評価すると思います。
【価格】
決して安い車ではないと感じますが、今回は下取り査定が133万円ほどだったので、やや満足しています。
【総評】
NBOXは初代から乗り続けていますが、30分程度の通勤、近隣への買い物中心で、月1,2回の県内外ドライブといった用途では快適な車です。諸経費を考えると、普通車に戻ろうとは思いません。個人的には、早期にこの車体を生かした電気自動車の登場を願っています。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年11月
購入地域
神奈川県

新車価格
198万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴんすぱ☆さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:196人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度1
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費1
価格1

2021年式Lターボを新車で購入。

エクステリアは気に入ってました。今はエクステリアとは関係の無い不満が多く、見たくもない状態です。

インテリアは安っぽさは有りませんが黒1色で特に何も感じない可もなく不可もないデザインです。

ターボ付きな事も有り、加速感はコンパクトカーと比べても悪くありません。速いとは思えませんが遅くはありません。
エンジン音は静かです。
コーナーではスーパーハイト系故ロール感を感じますが、速度を落として曲がれば問題は有りません。
ブレーキの効き始めが遅く感じ、効き始めてから一気に止まるイメージです。慣れるまで不快です。慣れれば苦になりません。

高速道路でのオートクルーズシステムは快適でした。流れている高速ではハンドルを持っているだけで目的地まで着くイメージです。

乗り心地に関してシートの座り心地は良いです。
ですが足回りがかなり柔らかいので少しの段差でもかなり激しく揺れ、ボヨンボヨンしてるイメージです。
ゆっくり市街地を走るには悪くありませんが、郊外を走るには車酔いをするかもしれません。
遮音性は高いと感じます。不快な音もせず、高速道路でもうるさいとは感じませんでした。

燃費は正直最悪です。10km/L程度です。
以前乗っていた2Lミニバンが9km/Lぐらいでした。
軽自動車に乗るのが初めてなので、もう少し走ってくれると期待していました。
また燃料タンクが27Lしか入らないので給油回数がかなり増え面倒臭いです。室内は無駄に広いのでもう少し燃料タンクを大きくして貰いたいです。

価格はオプション込みで260万程度でした。
価格の項目を星1つにしていますが、車両自体に割高感を感じている訳ではありません。
ホンダカーズへの不満とオプション品の品質、オプションで施行したコーティングの品質の悪さからこの評価とさせて頂いてます。
ここに書き切らないほどディーラーへの不満はあります。

そもそも商品知識がまるで有りません。

ホンダ車は二度と買いません。
ホンダで新車を買うなんて本当に愚かでした。

ホンダはCMの通り、車は道具だと思っていて、拘りなど無いとゆう事がハッキリ分かりました。ホンダ車を買った私が馬鹿でした。
軽自動車を買うならNBOXカスタムターボ一択で他の車種なんか興味もないので、他の車種にすれば良かったとは思いません。ただ、ホンダ車を選んだ自分が全て悪いのです。

総評として、道具として見れば悪くは無いと思っています。
ですが、ホンダセンシングや、車両の細かな設定等、基本的に車が人に合わせるのではなく、人が車に合わせていくようなイメージです。この辺りの設定はとても快適とは言えず、有り体に言えばかなりイラつく事が多いです。

NBOXでもカスタムでない方を道具として乗り潰すならいい買い物だったと思えたはずです。ただ、車に道具以外の価値観をお持ちの方にホンダ車は絶対に勧めません。

もう一度書かせて貰いますが、ホンダ車は二度と買いません。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
週3〜4回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年9月
購入地域
東京都

新車価格
196万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
15万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった196

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りきたかさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
11件
ホームシアター スピーカー
1件
7件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格3

軽から乗用車まで様々な車両を乗り継いできた経験からのレビューです。

【エクステリア】
あまりオラオラ系のフロントマスクは好みではなかったのですが、これも個性的なデザインなのかと思うように変わってきました。LEDやメッキパーツを多用したり、シーケンシャルウインカーだったりコストはかかっていると思います。15インチアルミホイールはカスタムノンターボでも設定してほしいですね。他社はそうなってるのが大半ですし。本当はコーディネートスタイルが希望だったんですが、納期が長かったのと予算オーバーだったので見送りました。9月現在WEBカタログから消えていますね。年末?の特別仕様で復活でしょうか。あと、当たりはずれはあると思いますが、塗装のところどころにブツやゴミかみがあります。

【インテリア】
全体的な質感はお金かかってるなー、という印象です。シート表皮のプライムスムースは好きですが、乗り降りする際に荷重がかかるサイド部分は一カ月足らずでしわになりました。将来的に破れの原因となりそうです。センタータンクレイアウトは秀逸で、リアシートのアレンジや室内高の確保に貢献できていると思います。他車と比べ気になったのは、シートベルトの受け口がシート座面より下がっているので、手探りで装着しにくいです。あと、収納は小物系はそこそこありますが、助手席のグローブボックスが小さいなど、大物の収納が少ないと思います。ハンドルは革巻きですがよくあるタイプのサラサラ質感ではなく、ザラザラ?しています。一番触る部分なので気になります。

【エンジン性能】
NAエンジンも高評価ですが、ターボエンジンも良く走りますね。コンパクトカーと比べても1t近い車重の割に軽快に走ってくれます。気になるのはエンジン始動時のガラガラ音。オイルが下がっているからなのか、始動時は必ず数十秒の間ガラガラ音がします。仕様なんでしょうね。

【走行性能】
購入してしばらくエコモードONで使用していましたが、色々制御されて本来の性能が発揮できない事に違和感を感じて、最近はモードOFFにて使用しています。走行性能・エアコンの効き、明らかに変わりますね。ストレスなくなります。

【乗り心地】
チルトステアリングやシートリフターのおかげで、160cm程度の小柄な自分でも運転席からの視界は良好です。リアシートの乗り心地も前車のウェイクに比べ、娘が酔わなくなったと喜んでいます。軽自動車、乗用車、HV車など乗り継いでいますが、軽自動車として評価するのであれば、乗り心地・静粛性などは満点に近いと感じます。長距離も疲れにくいです。高速での評価も高いと思います。

【燃費】
正直良くないです。スーパーハイトワゴンというジャンル、ターボ車と言ってももう少し期待していました。エアコン稼働でちょこちょこ街乗り11kmちょい、郊外13kmちょい。高速はまだそんなに走っていないので無評価です。ちなみにカタログではタンク容量27リットルとなっていますが、先日29リットルちょい入りました。ちょっと謎です。でも標準で30リットル以上は欲しかったですね。

【価格】
トータル200万オーバー。安くはないですね。ただ、自分も購入するまではただ高い軽自動車と思っていましたが、実際の車両の造り込みや装備内容を考えると、このぐらいの金額になって当然だと思います。高い価格と引き換えに3年後・5年後のリセールバリューは期待できると思いますので、将来の先行投資かな?と自分に言い聞かせています。

【総評】
皆さんおっしゃっていますが、軽自動車という枠の中でこれだけの内容のクルマはなかなかないと思います。他車のクルマも同じ装備・内容であれば価格帯もそんなに差がなくなってくると思います。しいて言えばパワースライドドアの予約ロック機能だったり、年末?改良で噂の電子パーキングだったりは欲しかったですね。販売台数ナンバーワンを名乗るのであればその辺までしっかり網羅していただきたかったです。ともあれ高い買い物でしたが満足しています。長く大事に乗っていきたい一台です。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年4月
購入地域
福岡県

新車価格
196万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

牡蠣牡蠣牡蠣牡蠣さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
7件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

【エクステリア】
個人的には好み。
角ばっていてカッコいいけど、随所に曲線がおごられています。商用感なく箱型なので良いです。後期になってワイドなグリルになり、重心が低く見え、安心感があります。センターナンバーも普通車ライクで良いですね。ただアルミのデザインだけは前期NAの方が元気で良かったなと思います。

【インテリア】
かつての軽とは比較にならない程の質感です。
ピアノブラックが多用され掃除が大変ですが上質です。欲を言えばナビ周りの枠もデザインを追い詰めて欲しかったなと思います。当方スタンダードナビです。これより大きなナビも設定されているので仕方ない。普通車と比較しても遜色なく、安っぽさは感じません。ピタ駐ミラーもたまに使いますが、あれば便利です。

出来ればルームランプ付近にグラサンケースが欲しかったなー。

【エンジン性能】
最初はCVTに慣れませんでした。ワンテンポ遅れて発進する感覚で、最初は気持ち悪かったですが、もう慣れました。2名乗車、旅行の一般的な荷物を積んで高速100km/h巡行は余裕でした。110〜120km/hも追い越しの短時間でなら快適。静粛性も良く、エンジンが頑張ってる感はあまり感じませんでした。峠の上り坂は… NAでは諦めましょう。唯一、ターボが欲しくなった瞬間です。幹線道路の巡行も2000回転以下に抑えられており、軽自動車の走り方を逸する性能です。

街中ではNAでも十分で、昔の軽自動車と比較すると、とても快適です。静粛性も相まってエンジンの心配をしなくなりました。

【走行性能】
ハンドルは切ったら切った分だけ切れます。当たり前ですが。風の強い日は通勤使用でも少し怖いです。ハイト系軽自動車の宿命ですね。高速だとLKASが使えて良いですが、どちらにせよ、風の強い日はスピードを出さないように。

クルコンが全車速追従でないのと、ブレーキホールドが無いのが残念っちゃ残念です。ただ無くて困ることは無いです。従来の装備に慣れている身とすれば、逆に不安になる人も居ると思います。ホンダセンシングはライバル車と比較してもコスパが良いと思いますよ。オプションは後方関連の物のみです。標準装備ってのがキモですよね。

【乗り心地】
良いです。
視界が開けており運転もリラックスして出来ます。段差は大きく揺さぶられますが、角がなくゆったりとしたものです。こればかりはホイールベースが短い+スーパーハイトワゴンなので仕方なし。私は納得して購入しました。とは言え軽自動車の中では頭いくつ分か抜き出ています。

【燃費】
思ったより良くなかった。少し混雑している幹線道路で安定して12km/L。郊外に出て遠出すると20km/Lを超えます。100km/h巡行+追い越し有の高速で17km/Lです。長距離での燃費は良いですが、普段使いで12km/L平均なので、あんまりインパクトはありません。JF3/4になってタンク容量が絞られたので航続距離も300kmそこそこ。ここで差別化はしない様です。

【価格】
高い。
オプションは我慢したものもありますが、220万円。降雪地在住なので4WDを選びましたが、予算の関係でターボは諦めました。オプションは我慢した物もありますが、欲しいものは殆どつけました。軽なのでランニングコストで勝負な感じですね。

【総評】
内外装の質感がよく、乗り心地も柔らかくて素晴らしいです。街中走行がメインの軽自動車ですが、コンセプトとは合っていると思います。航続距離の件とナビ周りの装飾だけが残念ポイントですが、粗探しをしてようやく見つけた欠点です。タントカスタムはウインカーが欠陥品、スペーシアカスタムはスーツケース風のデザインがカスタム顔と合っていない。バランスが悪いです。対するNBOXカスタムは質感・統一感・走行性能すべてにおいてスーパーハイト系の頂点に居座るだけの商品力があると思います。

同じ値段出すならFITよりもヤリスよりも… やっぱり質感の高くて維持費が安いNBOXになるのかなー。少なくとも今は「次もNBOXかな」と思っています。雪道は普通車に軍配が上がりますが、車重のあるNBOXなら他の軽より安定しているかな?

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年5月
購入地域
北海道

新車価格
190万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
10万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mtak7335さん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:660人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ドライブレコーダー
5件
17件
スマートフォン
5件
10件
デジタルカメラ
6件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3

後期モデルのN BOXカスタムターボをレビューさせて頂きます。

【エクステリア】
このクラスでは一歩抜きん出ている。
後期モデルになって、フロントグリルがより迫力を増した。

【インテリア】
ブラックを基調としていて、安っぽさは感じられない。
メーターは見やすい位置にあり、目線をあまり下げなくても情報が入ってくる。
ドアノブの上にある意味のない空間(小物入れのつもりか?)は必要ない。
天井の内張りがブラックで高級感がある。

【エンジン性能】
ターボの恩恵で十分な加速性能。
1人乗車であれば街乗りでアクセルを20%以上踏みこむ事はない。
家族が2人乗ってエアコンをオンにしても、それでも軽々と加速していく。
これでECONがオンの状態なのだから驚く。

【走行性能】
カーブや段差で揺さぶられる感じは否めない。
15インチだが乗り心地は悪くない。
高速道路ではなぜかフワフワした感じがある。

【燃費】
街乗りちょこちょこ乗りでも14km/hはいく。

【価格】
軽として考えれば高いが、この車はもはや軽ではない。
サイズがたまたま軽というだけで、中身は普通乗用車と考えれば納得。

【総評】
目隠しをして乗せられれば、まず軽だと思わない。
特に静粛性に関しては素晴らしい。
以前アクセラスポーツ2000ccに乗っていたが、静粛性はほとんど変わらない。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年12月
購入地域
大阪府

新車価格
196万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった40人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

N-BOX カスタム 2017年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:182〜228万円

中古車価格:62〜339万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <733

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全2モデル/11,434物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意