ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-BOX カスタム 2017年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
G EX Honda SENSING 2018年4月20日 マイナーチェンジ 3人
G EX Honda SENSING 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 3人
G EX Honda SENSING 4WD 2018年4月20日 マイナーチェンジ 1人
G EX Honda SENSING 4WD 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 1人
G EX ターボ Honda SENSING 2019年10月4日 マイナーチェンジ 1人
G EX ターボ Honda SENSING 2018年4月20日 マイナーチェンジ 5人
G EX ターボ Honda SENSING 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 14人
G EX ターボ Honda SENSING 4WD 2019年10月4日 マイナーチェンジ 1人
G EX ターボ Honda SENSING 4WD 2018年4月20日 マイナーチェンジ 2人
G EX ターボ Honda SENSING 4WD 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 1人
G L Honda SENSING 2019年10月4日 マイナーチェンジ 2人
G L Honda SENSING 2018年4月20日 マイナーチェンジ 8人
G L Honda SENSING 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 3人
G L Honda SENSING 4WD 2019年10月4日 マイナーチェンジ 1人
G L Honda SENSING 4WD 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 2人
G L ターボ Honda SENSING 2019年10月4日 マイナーチェンジ 2人
G L ターボ Honda SENSING 2018年4月20日 マイナーチェンジ 20人
G L ターボ Honda SENSING 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 31人
G L ターボ Honda SENSING 4WD 2019年10月4日 マイナーチェンジ 2人
G L ターボ Honda SENSING 4WD 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 5人
L 2020年12月25日 マイナーチェンジ 1人
L 4WD 2021年12月17日 マイナーチェンジ 1人
L 4WD 2020年12月25日 マイナーチェンジ 1人
L STYLE+ BLACK 2021年12月17日 特別仕様車 1人
L コーディネートスタイル 2020年12月25日 マイナーチェンジ 1人
L ターボ 2021年12月17日 マイナーチェンジ 6人
L ターボ 2020年12月25日 マイナーチェンジ 6人
L ターボ コーディネートスタイル 2020年12月25日 マイナーチェンジ 1人
EX ターボ 2021年12月17日 マイナーチェンジ 1人
満足度:4.43
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:137人 (試乗:24人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.34 4.33 29位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.44 3.92 2位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.41 4.11 33位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.31 4.19 38位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.37 4.03 31位
燃費 燃費の満足度 3.68 3.87 75位
価格 総合的な価格の妥当性 3.49 3.86 66位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

N-BOX カスタム 2017年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除

アルテグラ1さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
5件
レンズ
3件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4

【エクステリア】
エアロ付きで質感は高い。LEDヘッドライト&フォグも明るく視認性も良い。

【インテリア】
黒基調の内装の質感は高く、前席シートヒーターも標準装備。
エアコンだと燃費低下が大きいのでシートヒーターがメイン。
子供の送迎で自転車を積める条件で検討してN-BOX購入。

【エンジン性能】
ホンダの底力を感じるエンジン。
前車タントは軽4wdターボだったが、今回は燃費を考えて軽4wdのNAにする。
驚いたのは低速トルクの太さ。
普通に流れに乗って一般道を走る場合、坂道を含めターボが無くても殆ど不満はない。
またエンジンの振動の少なさは完全に軽自動車のレベルを越えている。
アイドリングストップからのエンジン始動もかなり静か。
高速道路の合流でアクセルを踏み込むと高回転型のVTECエンジンが大きな唸りを上げるが、この場面はやはりターボ車と比較して加速は少し鈍く感じるが、加速は必要充分。
高速道路では空気抵抗が大きくエンジンの回転数が高めの設定なので、90kmくらいが静かで快適と感じる。

【走行性能】
全高は高いが普通に走るなら全く問題はない。
安全装備も最高レベル。

【乗り心地】
背が高い車だが足回りはソフトで快適。
走行性能とのバランスは良いと感じる。
そもそも飛ばす車ではない。

【燃費】
高速道路18から19km
市街地 15から16km
2wdのNA試乗車では20kmくらいだったので4wdは少し落ちる印象。
前車タントより少し燃費改善したが、期待した程ではなかった。
高速道路を走る機会が多く追い越し車線をよく走るならターボの方が良いかもしれない。
我が家では高速道路はミニバンを使うので問題無し。
【価格】
200万は軽くオーバーするが、車の質感の高さで納得。

【総評】
軽の4wdでターボ無しの車を初めて購入。
街乗りでは全く問題無かった。
エンジン音も静かで振動も少なく、質感は軽自動車の枠を超えている。
日本で最も売れている車であることに納得。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年10月
購入地域
鳥取県

新車価格
192万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りきたかさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
11件
ホームシアター スピーカー
1件
7件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格3

軽から乗用車まで様々な車両を乗り継いできた経験からのレビューです。

【エクステリア】
あまりオラオラ系のフロントマスクは好みではなかったのですが、これも個性的なデザインなのかと思うように変わってきました。LEDやメッキパーツを多用したり、シーケンシャルウインカーだったりコストはかかっていると思います。15インチアルミホイールはカスタムノンターボでも設定してほしいですね。他社はそうなってるのが大半ですし。本当はコーディネートスタイルが希望だったんですが、納期が長かったのと予算オーバーだったので見送りました。9月現在WEBカタログから消えていますね。年末?の特別仕様で復活でしょうか。あと、当たりはずれはあると思いますが、塗装のところどころにブツやゴミかみがあります。

【インテリア】
全体的な質感はお金かかってるなー、という印象です。シート表皮のプライムスムースは好きですが、乗り降りする際に荷重がかかるサイド部分は一カ月足らずでしわになりました。将来的に破れの原因となりそうです。センタータンクレイアウトは秀逸で、リアシートのアレンジや室内高の確保に貢献できていると思います。他車と比べ気になったのは、シートベルトの受け口がシート座面より下がっているので、手探りで装着しにくいです。あと、収納は小物系はそこそこありますが、助手席のグローブボックスが小さいなど、大物の収納が少ないと思います。ハンドルは革巻きですがよくあるタイプのサラサラ質感ではなく、ザラザラ?しています。一番触る部分なので気になります。

【エンジン性能】
NAエンジンも高評価ですが、ターボエンジンも良く走りますね。コンパクトカーと比べても1t近い車重の割に軽快に走ってくれます。気になるのはエンジン始動時のガラガラ音。オイルが下がっているからなのか、始動時は必ず数十秒の間ガラガラ音がします。仕様なんでしょうね。

【走行性能】
購入してしばらくエコモードONで使用していましたが、色々制御されて本来の性能が発揮できない事に違和感を感じて、最近はモードOFFにて使用しています。走行性能・エアコンの効き、明らかに変わりますね。ストレスなくなります。

【乗り心地】
チルトステアリングやシートリフターのおかげで、160cm程度の小柄な自分でも運転席からの視界は良好です。リアシートの乗り心地も前車のウェイクに比べ、娘が酔わなくなったと喜んでいます。軽自動車、乗用車、HV車など乗り継いでいますが、軽自動車として評価するのであれば、乗り心地・静粛性などは満点に近いと感じます。長距離も疲れにくいです。高速での評価も高いと思います。

【燃費】
正直良くないです。スーパーハイトワゴンというジャンル、ターボ車と言ってももう少し期待していました。エアコン稼働でちょこちょこ街乗り11kmちょい、郊外13kmちょい。高速はまだそんなに走っていないので無評価です。ちなみにカタログではタンク容量27リットルとなっていますが、先日29リットルちょい入りました。ちょっと謎です。でも標準で30リットル以上は欲しかったですね。

【価格】
トータル200万オーバー。安くはないですね。ただ、自分も購入するまではただ高い軽自動車と思っていましたが、実際の車両の造り込みや装備内容を考えると、このぐらいの金額になって当然だと思います。高い価格と引き換えに3年後・5年後のリセールバリューは期待できると思いますので、将来の先行投資かな?と自分に言い聞かせています。

【総評】
皆さんおっしゃっていますが、軽自動車という枠の中でこれだけの内容のクルマはなかなかないと思います。他車のクルマも同じ装備・内容であれば価格帯もそんなに差がなくなってくると思います。しいて言えばパワースライドドアの予約ロック機能だったり、年末?改良で噂の電子パーキングだったりは欲しかったですね。販売台数ナンバーワンを名乗るのであればその辺までしっかり網羅していただきたかったです。ともあれ高い買い物でしたが満足しています。長く大事に乗っていきたい一台です。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年4月
購入地域
福岡県

新車価格
196万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なのはたんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
21件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
13件
スマートフォン
0件
8件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格3

【エクステリア】
 ホワイトが綺麗です。カスタムなのでメッキも良いです。

【インテリア】
 内装が黒一色です。チープ感もなくていいと思います。
 後部座席はとても、広いです。しかしながら、ラゲッジスペースを犠牲にして広くしているので、4人家族だと後部座席を前にしてラゲッジスペースを広くしないと旅行やベビーカーは乗りません。そうすると後部座席は狭くなります。
 後部座席を上に跳ね上げたら、背の高いものを置けるようになります。これが思ったほど小さいものや、細いものしか置けません。上に跳ね上げても後部座席と車体との取り付け部が邪魔で、カラーボックスもロクに縦に詰めませんでした。
 三人家族までは良いと思いますが、4人家族になるとNboxの良い機能が使えなくなる結果となりました。
【エンジン性能】
ターボ車です。
他車に比べたらターボが気持ちいい。
1人で運転するなら早い。
大人2人、子供2人で運転すると馬力不足を感じます。
ブーストアップしてますので、それによって馬力不足は一応解消しています。
【走行性能】
ハイト軽自動車なので、カーブ時のロールがキツいです。
【乗り心地】
後部座席が造りがいいように見えて、思った以上に運転中跳ねるようです。大人は気分が悪くなるようです。

【燃費】
街乗り13.5km/L
ブーストアップにより街乗り15.5km/L

ブーストアップしたら燃費上がりました。
【価格】
値引きもかなりあっても200万はありました。

【総評】
日常生活ではこれほど便利な軽自動車はない。
しかし、4人家族だとスペースに限りがでて、外出時に自転車、ベビーカー乗せるのが難しくなってきた。今は子供がチャイルドシートをしようしているため、後部座席の前の隙間に物をおいて、旅行や外出をしのいでいる。子供が大きくなったらこれで遠出の旅行は難しいのではないか。

また、ハイト軽自動車ということで、台風直撃のときに、nboxが1mずれて家に当たって破損した。(近所の普通車やハイトではない軽自動車は問題なかった)

台風の風で動くということがわかって、台風度に心配なので精神的に辛い。

ハイト軽自動車である限り、このようなデメリットはNBoxにも共通するとわかった。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年9月
購入地域
沖縄県

新車価格
193万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
10万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kknetworkさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:388人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
31件
スマートフォン
9件
12件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
8件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3

2013年式フレアワゴンカスタムターボ(スペーシアOEM )からの買い替えです。
 
 軽はターボじゃないとと思っていましたが、市街地メインなのでNAでもいいかなという事で、スペーシアと乗り比べ、ダイハツに関しては親族の車に乗った事がありパワー感無し、回っているだけの印象でしたので除外しました。
 
スペーシアはハイブリッドですが、モーターが低回転でしかアシストしてくれないので、少し回すとがさついたエンジン音が気になり、力もさほど感じませんでした。
 足回りは少し固めの印象でしたが、フレアワゴンに近い感じをうけました。
 
 その後、n-boxのノーマルNAに試乗し度肝をぬかれました。NA=うるさい、力無いが完全に覆され(実際先代n-boxを試乗した際はうるさかったのでフレアワゴンになりました。) 低回転からトルクがあり非常に走りやすく回してもがさついたエンジン音も無く、自分には心地良いエンジン音でした。
乗り心地については悪く言えばバスのような感じで、フワフワでロールするし余り良い印象はありませんでした。
 
 次にカスタムターボに乗りましたが、低速のトルク感、レスポンスはNAの方がいい印象、しかもNA の方が3000回転位までの回転域では静かでした。(ターボはゴロゴロといったような音が気になりました)
パワーに関してはもちろんありましたが、元々ターボに乗っていたこともあり、驚きはありませんでした。力の出方に関しては言えばフレアワゴンの方がレスポンスも良く好きでしたが、エンジン音はn-box の方が静かでした。
 乗り心地は余り印象に残っておらず、何故かノーマルよりもさらにロールした事位です。

 この時点でNAでしか頭に無く、VTECという響きにもやられて、装備などを考えてカスタムとなりました。

【エクステリア】
以前のカスタムから比べると大分落ち着いたので
選択肢に入りました。

【インテリア】
スズキと比べると収納が少ないですが、
ラゲッジスペースは広がりました。

【エンジン性能】
 ほぼ市街地走行なので文句無しです。
2000〜2500回転で問題なく加速していきます。スペーシアターボと比較しても驚くほど静か。2000回転で巡航している時は、プリウスより静かでは?と思ってしまうほど。
 多少の坂道、平地の高速走行はこなしますが、ひたすら坂道はさすがに厳しいです。

【走行性能】
柔らかいので、下りのカーブは心配でしたが、ブレーキ制御のおかげか、意外に踏ん張りました。

【乗り心地】
悪く言えばフワフワ。しかし、その分多少の凸凹道の衝撃は上手くいなしてくれます。
前の車がカチッとして走りやすかったので、もう少し固くてもいいかな。
柔らかすぎるからか、高速の段差で一度底突きして驚きました。

【燃費】
市街地 夏 12〜14
秋・冬 16〜17
遠出
高速他 夏 22(高速は時速80キロ程度) 
    冬 29(最高値)


econのon offで出力やエンジン回転数も変わるので、上手く使えばもう少し燃費も良くなるかも。


【価格】
少し高いかな

【総評】
フレアワゴンからの買い替えはエアコンが新車時から効かず。後部座席は汗だくで、夏をとても乗りきれないという理由もありましたが、その点は全く問題無し。
 車のバランスは非常にいいと思いますが、暑い時に原因不明のパワーダウンがあり、発進時に通常は2000〜2500回転も回せば普通に加速しますが、異常時には4000回転回さないと進んで行かず、加速も悪いといった事が多々ありました。外気温が低くなった今(秋)では全く症状は起こりません。夏に1カ月点検に出しましたがエラー無し。他にも同様の症状を確認された方がいらっしゃいますが、次の夏までに
原因が究明される事を願ってます。
 後は燃費がもう少し良くなれば。

【追記】
購入から一年たったので、再レビューです。
夏のパワーダウンは起きにくくなりました。
原因は新車時に入っているオイルではないかと思っています。何処かの動画に新車時のオイルを抜いて比較したものがあり、かなり柔らかい様です。今現在は0w-20の合成油(安い)を入れていて、出だしが悪い事はありますが、ある程度(3000〜4000)踏めば進む様になりました。
 ただ、エアコン使用時のパワーダウンは気になるので、今度エアコンの添加材を試してみたいと思います。

冬の燃費に関して、市街地は失念してしまいましたが、高速では29キロを出した事もありました。

気になった点は高速の登りのacc制御です。
平地の様に一定に保つ事が難しい様で、エンジン回転がかなり上下します。また、回転も異常に上がるので燃費にも影響しそう。最近では登りに差し掛かると一旦解除しちゃいます。

 2年目、エアコン使用時のパワーダウンが酷く通常加速時3000回転以上回さないと前のように走れなくなり、エンジン等のノイズも大きく、立体駐車場をゆっくり走っているときにコンプレッサーが作動するとパワーが食われギクシャクする様になりました。
 我慢の限界だったので、本格的に暑くなる前にオートバックスでエアコン添加剤を入れてもらいました。
 結果、新車時に戻りました。むしろ新車よりいいかも、不満点が全てなくなり驚くほど静かになりました。
 燃費に関しては検証中ですが、回さなくても走るので良くなる事は確実だと思います。
 温度に関しては、元々効くので今のところちょっと良くなったかな程度。

 新車や何も問題無い方はやる必要はなく、逆にエアコンが効かない方は、エアコンクリーニングでも同様の効果があるので、ディーラーで相談される事をオススメします。

3年6月29日【追記】

 車検の前に、タイヤ・バッテリーを交換したらほぼ不満のない車になりました。タイヤはダンロップrv-505、バッテリーはパナソニックのカオスn-m65rです。
 ふらつきも少なくなり、バッテリーとタイヤのおかげで加速も良くなりました。
詳しくは、それぞれレビューしております。




乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年7月
購入地域
埼玉県

新車価格
173万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった75人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

恐竜博物館さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
312件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格4
   

   

9月初旬に試乗しました。

Nボックス乗る前は,ワゴンRステングレーに試乗して,ステングレーを99%購入にに決めてましたが,Nボックスカスタムターボに試乗してびっくり!

乗り心地の良さと、ホンダsensing。8スピーカー。車内の広さに一目惚れしました!

納車は3ヶ月後でした。.

今年2021年に.エアコンのガスが抜けて残念????
新車購入して初めての経験でした??????

オプション。
楽ナビドラレコセット。ペットシフトノブカバー
サイドミラーカバー(ミラノレッド)ナンバーフレーム
ゴールドエンブレム
音の匠。スピーカー
無限仕様オプション。
ドアバイザー。フロントグリル。マット。ドアミラー。ブレーキディスク。ブレーキフリード(2本)
センターミラーカバー(ミラノレッド)ドアノブプロテクター .ラジエターキャプ
社外品。
16inchBBS&ルマン5。14inchアルミ&BS,VRXスタッドレス,鍛造ナットセット
ブレーキ全灯ハーネス。インテリアラバーマット。
クラッツィオのオーダーシートカバー

総額,約265万円

我が家のファーストカーとして購入しました!(^^ゞ最低でも10年乗る意気込みです!(笑)

追記。19年式ムーヴRS(走行120000`)下取り18万円
頭金24万円。残金。労金で7年払い。(笑)

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年9月
購入地域
福井県

新車価格
194万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった67人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぐらふぃっくぷろでゅーさーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
39件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

マイナー前からマイナー後に乗り換えました。
N-BOXカスタムLターボセンシングのホワイトパールオプションなしで25万円引き、諸費用込みの支払額が約184万円、下取りがカスタムGLターボ2年落ちで150万円(ナビ旧型を3万円で購入して載せ替え、マット等のオプションは取り外し)となり、追い金34万円で乗り換えができました。契約から納車までは1週間であっという間でした。

マイナー前後の比較ですが、ターボのかかり方が自然になりスムーズな乗り心地に改善されたこと、バックカメラの画質向上と露出調整と改善により非常に見やすくなった(やっと一般レベルになった)こと、バックセンサーが付いて安心感が増したことがプラス面で感じたことです。

マイナス面としては、エクステリアデザインとホイールデザインが前モデルの方が良かったことです。あとはテールランプのカプラーが変更になり、前期からの流用ができないことくらいでしょうか。

総じて乗り換えについては満足しています。前期乗っている方はN-BOXのリセールバリューの恩恵を受けて買い替えも選択肢に加えても良いかもしれません。

ナビの載せ替えも昔よりも簡単でDIYが苦にならない方はYouTube見ながら簡単にできると思います。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年3月
購入地域
神奈川県

新車価格
196万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
0円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aoshi_zrさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:406人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
174件
デジタル一眼カメラ
3件
75件
ゲーム機本体
0件
21件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地3
燃費2
価格2

2019年5月にNBOX Customのベンチシート仕様、ターボ、4WD仕様を購入しました。
1年半が経ちましたのでレビューしたいと思います。

【エクステリア】
ノーマルは優しい感じでカスタムはスポーティな感じです。厳つくもなくちょうど良いですね。
カスタムになればフロントのウインカーが流れるウインカーが標準装備されます。
夜は目立ってかっこいいですね。Customを選択するとLEDフォグライトが付きますのでポイントですね。

【インテリア】
カスタムの内装は黒っぽい内装になり汚れが目立ち難くくシートもおしゃれな感じです。
ただ、見た目は良いですが流石に3時間とか乗り続けたらお尻が痛くなります。お尻のクッションが薄いのかな。
カーナビはHONDA純正のインターナビにしました。
初めて純正品のナビを買いましたが、まずまずかな。
フロントメータに進行方向が表示されたり、ナビ中に大雨警報を受信したら「あと5分後に大雨が降ります。注意してください」とアナウンスがあるのは良かったですね。実際に豪雨に遭遇しましたよ。
スピーカーも8個になるので音質が良いです。
また、ロールサンシェードが両側に付くので暑さ対策に良いです。

【エンジン性能】
家は神戸市の坂が多い所です。その為、ターボを選択しましたが間違いなかったです。
予算が有ればターボを選択したほうが良いです。
購入前にノーマルと乗り比べましたが全く違います。
ターボだと高速道路も100キロは余裕です。
街乗りだと低速でもターボの押しが強いので走りに余裕を感じます。
車重が重い普通車よりも良いと思います。

【走行性能】
4WDであるため大雨、濡れた路面でもグッと掴んで走ってくれます。
ただ、この車は横揺れが非常に大きくて普通のカーブでも時速40キロで曲がるのはひっくり返るのではと、ロールが大きいです。
後で調べるとFFモデルには横揺れを抑える為に前後にスタビライザーが付いてますが4WDにはリアにスタビライザーが付いてないです。
また、4WDは車高が少し高くなります。その為、曲がる時の横揺れが大きくなるようです。
これはちょっと盲点でした。
あまり4WDを必要としない方は無難にFFモデルが良いですね。
あと、期待のホンダセンシングは凄いですね。
高速道路でLKAを使えばほぼ中央を維持して運転してくれます。残念なのが全車速に対応してないです。時速30キロを下回ると自動的に解除されます。
フルモデルチェンジで全車速に対応するのかなと思います。

【乗り心地】
普段からゆっくり、のんびり走る方なので乗り心地は良いですね。高速道路でも余裕の走りなので問題ありません。

【燃費】
流石にターボ、4WDだとかなり悪いです。
ちょい乗りだとリッター12キロ、高速道路や信号が少ない場所だとリッター18キロです。
タンク容量が25リットルなのでみるみるうちに燃料計が減っていきます。。。

【価格】
カスタム、ターボ、4WD、カーナビ、オプション付けて約270万円。。。ちょっと高すぎですね。
次回、買い替えのときはカーナビ、オプション減らしたいと思います。

【総評】
ターボのN-BOXは軽自動車ですが小型普通車を超えた車でホンダは凄い車を作ったなと本当に感動ものです。
燃費、価格は少し不満ですが買ったらその後、車の良さに忘れてしまいます。
また、ホンダセンシングも標準装備されているため車の初心者、高齢者でも安心して運転出来る車です。(機械は絶対では無いので注意して下さいね)
エンジンの選択はカスタムでもノーマルでもターボにFFモデルにすれば間違いないと思います。
あと、4WDを選択すると自動的にシートヒータ、サイドミラーヒータ、フロント撥水ガラスが標準で付きますが現在はノーマルでもシートヒータが標準装備されて居ます。
オプションで要らなかったのはおもてなしフォグ、USBチャージャーかな。
あってよいのはプレミアムナビ、リアカメラdeあんしんプラス2です。
値引きは車両本体価格、オプション値引きが17万円、下取りアップが7万円の合計24万円でした。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふらんどぉるさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:577人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
74件
タブレットPC
3件
7件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

【エクステリア】
売れている車なので目新しさは無い。
ロボットの様な顔つきでカッコいいです。
色はホワイトかグレーで悩みましたが、ホワイトは若干高かったので、その分他のオプションに回せるように少し安いシャイニンググレー・メタリックを選びました。

【インテリア】
内装はカスタムは黒基調(ここ重要)
ノーマルはアイボリーでシートの汚れ等目立ちそうなのでカスタムにしたというのもカスタムグレードにした1つの理由です。
エアコン周り、エアコン・ナビ周りは光沢のあるパーツを使っており、掃除が大変&指紋が目立つ
特に掃除は乾拭きすると傷入りそうだし水濡れタオルだと拭き痕が残る…。

【エンジン性能】
ライフディーバのターボモデルからの乗り換えです。
街中では出足がモサッっとしていますが、一度スピードに乗ってしまえばそこそこ快適
登坂はかなり辛い。
エンジン常に唸りっぱなしです。
高速も80km巡航ならそこそこ快適
100km巡航になるとエンジンが3000rpm超えるので多少エンジン音が気になる。

【走行性能】
足回りは思ったよりふわふわしています。
ライフやゼストは足回り結構硬かったのでホンダの車ってみんなこういう味付けなのだろうと思ってたら柔らかい感じです。車高あるのでカーブが多い道の運転はそれなりに疲れます。

【乗り心地】
運転席しか座ることがないのですが、
エンジン音、外の音は結構遮断されます。
最近の軽自動車って静音性案外高くて驚きました。

【燃費】
通勤一日15kmほどの利用で18km/L
遠出すると20〜21km/L

ECON OFFで普段は乗っています。
ONだとエンジン回転数多少落ちる傾向にあるっぽいのでもう少し燃費は向上するかも?

冬場はもう少し燃費下がると思います。

【価格】
Custom G・Lで展示車が160万円
カーナビ、フロアマット、ドライブレコーダーは自分で買って、自分で取り付けをしました。

【総評】
とにかく中は広く、中の質感や安全装備など最新のものを装備
最近の軽自動車って凄いと感じました。

ただ気になる点が2つ
最近の車にあるECONのようなエコモード。
アイドリングストップは嫌いなのでOFFにしてるのですが、エンジン掛け直すとまたECON ONに。バッテリーの負担やセルモーターの負担を考えるとアイドリングストップ機能を使うのは敬遠してしまうので強制OFFにも出来るようにして欲しかった。
→社外品でECONキャンセラーを購入して取り付けしました。

もう1つは燃料タンクの小さいこと。
タンク容量が27リットルしか入らないので燃費良くとも、
航続可能距離としては以前のライフと大して変わらない。
燃料タンクを犠牲にして車の空間を確保していると思うので仕方のないことだとは思うけど、結構不便に思える。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年9月
購入地域
愛媛県

新車価格
173万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

_emperor_さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
自動車(本体)
1件
8件
もっと見る
満足度3
エクステリア2
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費1
価格1

現在走行1万`
乗り心地良いですね、更にドレスアップしたいが!エアロパーツが全く無いに等しいショボいハーフエアロばかりですね。

後は燃費が悪すぎますね1d近く有るので乗った瞬間重く感じます。
余り高速道路乗る事無いので町中うろちょろ走行で,リッター10〜13程です燃料27gしか入らないので満タンで300`程なので,遠出辛い。

スペアタイヤ付いて無いので驚きました、パンク時が不安です!パンク修理材付いてますが……………………………………………………………………………………………………………

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tsuka880さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:677人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
676件
バイク(本体)
0件
29件
スタッドレスタイヤ
1件
10件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

【エクステリア】
先代のワイルドなフロントから一転クールで スタイリッシュなフロントが良いですね。
フロント、リヤ共にナンバー灯以外LED なのもグッドです。
シーケンシャルターンランプも装備してホンダのやる気を感じますし、今後の他社の目標とされるクルマを目指した感じですね。
ちなみに未だにLEDヘッドライトが暗いと思い込んでいる方もいるようですがヘタなHIDより圧倒的に明るいですよ。
ダイハツ、三菱日産連合の新型スーパーハイトワゴンがこの春出揃うようですが灯火類をフルLED化は出来ていないようでこの辺りも先進性を感じますね。

【インテリア】
最初は少しゴチャゴチャしているかなと思ったが慣れてくると黒で落ち着いた雰囲気が○で何時までも座っていたくなる居心地の良い空間
メーターも見やすくスイッチ類も使いやすいです。
メーターの高さを気にされる方が多い様ですが、全然そんな事は無くて前方との視線移動が少なくて逆に非常に楽ちんです。
あと、他社と決定的に違うと感じたのが、ヒップポイントとアイポイントのバランスがNBOXは先代からですが絶妙に高さがちょうど良いんです。
ダイハツ、スズキはヒップポイントが少し低く、その分頭上開放感は抜群なのに、ダッシュボードが高くて囲まれ感が強く、前方視界にもマイナスになっていたんです。
頭上開放感だけで言えばダイハツ、スズキが勝っていると思いますが前方視界は現行でメーター位置が高くなったがNBOXの方が良いと思います。
言い方を変えれば、NBOXはミニバンに乗っている感覚に近く、他社のは背の高いセダンに乗っている感覚です
先代初期モデルには無かったリヤシートスライドもあり、その他のシートアレンジはしっかり受け継がれています。
重量物をスライドドアから積み込めるリヤシート座面チップアップも他社では真似できないNBOXならではの装備で一度使うとかなり重宝しよく使ってます。
【エンジン性能】
先代モデルと比べてパワフルでありながら静かで振動も少なく圧倒的な差を感じています。
アイドリングストップからの再始動も他社が音がしませんと宣伝していますがこれもどこかで聞こえるかな?程度でスムーズです。
先代のエンジンも当時新開発だったのにそれを一代で捨て、また新開発して搭載して来るとはあまり無い事ですよ。
このサイトではターボ推しが圧倒的ですが、NAでもアクセル踏み込めばそれなりに走るのでほぼ不満は無いです。
【走行性能】
車体の軽量化が奏功して出足から軽快で、高速でも余裕が感じられます。
車高が高いのでスピードは控え目でゆったり走るとこの上なく快適です。
センシングも電動ドライブのステップワゴンハイブリッドほど緻密な制御は出来ていませんが、高速道路や高規格道路ではACCが絶大な効果を発揮します。
ACCはダイハツのはトップグレードにオプション設定、三菱日産連合は渋滞追従まで装備とバラ付きがありますがまだ渋滞追従未装備のN BOXもマイチェンでは装備されるでしょうね。
気になっていた停止前アイドリングストップもペダルの踏力の調整でギクシャクすることも無く杞憂に終わりました。
と言うか、車体が停止前にエンジンが止まったり、停止後に止まったりブレーキペダルの踏み方、停止状況に合わせてエンジンが止まる制御は絶妙だと思いますよ。
あと、乗り心地重視のサスペンションセッティングではクネクネ道はちょっと不得手かもしれません。
まぁ低重心とはいえ背が高いのでコーナーを楽しむクルマでは無いですが((笑))
エンジンの項目でも触れましたがクルマの性格を考えればNAエンジンで充分と言えます。
急な登り坂もシフトをLレンジにすればグイグイ登っていきますよ。
【乗り心地】
プラットフォームから一新しただけあって先代とは雲泥の差と言える位快適です。
静粛性もこれも先代とは比較にならない程進化しています。
ロードノイズは古いスタッドレスから新品のスタッドレスに交換した時のノイズの驚異の減少に驚きました。
【燃費】
納車時期が初夏、酷暑の夏を乗り越え現在に至りますが、走行条件やACの作動状況や外気温などで結構ばらつきがあり、高速道路のみでAC回さずで25km/l、酷暑の時期の通勤で14km/l、気温が10℃から上でAC回さないと通勤でも20km/lに届くこともありました。
気温がひと桁、暖房が必要になってくるとまた燃費ダウンで通勤で16 ~17 km/l
位を行ったり来たり。
子供の送迎でアイドリング状態が長ければ当然ダウンしますし、我慢できる範囲ではエンジン切ってます。
なお、満タン法と燃費計の誤差は一割未満です。
高速道路では80~90km/hの間が最も燃費が良く、ACCを設定するより自分でアクセルワークした方が燃費が良いと思いますが、やはり快適なACCに頼ってしまいます((笑))

【価格】
軽自動車としては高いと言う意見もありますが、内容を考えれば妥当なところでしょう。
ライバルも同じ位の装備にすれば金額も近くなるし、サイドエアバッグ、ACC等他社には無いホンダセンシングが装備が付いていますからね。
先代からの価格アップも内容を考えれば良心的ですらあると思います。
【総評】
先代カスタムを6年乗って、5月に不慮のアクシデントで乗り換えを余儀なくされた訳ですが、新型が出た当初に、ターボ、NA両方試乗して新型の出来が素晴らしい事は知っていたので乗り換え候補はNBOX一択でしたがやはり正解だったようです。
先代も当初はミニステップワゴン的な感覚で乗れましたが、新型は更にパワーアップしたミニステップワゴンと言えるでしょう。
先代NBOXから乗り換えを考えているオーナーさんは中途半端な気持ちで試乗はなさらないで下さい。
先代と新型の差があまりにも大きく愕然となり買い替えたくなるのは必至です。
事実、私の周りでも先代→二代目への買い換えが進んでおります。
ライバル各社で揃って来ました。
基本的には後出しが優れているのが常識ですが、その常識に囚われずに今後購入される方が最良選択が出来ることをお祈りいたします。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年6月
購入地域
愛知県

新車価格
169万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった109人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミスター【ぺー】さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:168人
  • ファン数:1人
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費無評価
価格3

【エクステリア】

まぁ街中でもよく見掛ける。それだけ売れてるんでしょうね。それゆえに没個性的とも言えます。
【インテリア】

パッと見、私自身の愛車である現行ヴォクシー煌2より豪華に見えます。実際現行ヴォクシーにも無い装備も付いてますしね。

【エンジン性能】

身内が先代Nボックスカスタムに乗っているので何回か乗ってるのでそれとの比較になりますが、格段に進化してますね。もともとNボックスの性能は良かったですがこれには驚きました。


【走行性能】

あくまで素人目線なので専門用語も知識も分かりませんが、他のレビューとか観てて高評価なのも納得です。
【乗り心地】

我が家の家族構成が長女20歳、次女5歳とかなり差があるのですが4人乗車でも街中なら問題なさそうです。
ただ、やはり長距離になるとヴォクシー煌2の出番になるでしょうね。

【燃費】

試乗の為、割愛します。
【価格】

率直に高い。長女の成人祝いに車を見に来たんですが長女はNボックスカスタム、新型ハスラー、ライズ(ロッキー)で悩んでいるようです。
そのどれかになりそうですけど、親の私としてはどれも高額で頭が痛いです。(笑)
ただ、愛娘の安全を考えるとそのくらいの出費は仕方ないなと諦めることにしました。

でも高いよね。(笑)
【総評】

試乗しただけですがNボックスは本当に素晴らしいと思いました。
ただ、2019年度のHONDAの売上はHONDA全体の51%が軽自動車で占めていたようです。
更にNボックスはHONDA全体の35%という、まさに軽自動車No.1、日本で一番売れている車と言っても差し支えないわけです。

本来ならドル箱と言うべきなんでしょうが、いくら売れても所詮は軽自動車です。

売上を見ると、タント、スペーシア、デイズ、いずれも売上は減ってはいません。

それはつまり、他社からの乗り換えでNボックスが売上を伸ばしているのではなく、HONDA社内のフリードやステップワゴンなどからダウンサイジングしてNボックスに流れてる可能性が高いわけで。

Nボックスは素晴らしいしそれだけで見たら、Nボックスに対する最大限の賛辞になりますが、HONDA社内としては決して喜ばしい傾向では無いと思います。

HONDAは決して軽自動車メーカーではありません。
けど、Nボックスがあまりにも完成度が高い故にHONDAにとっては【最強の軽自動車、だけど最恐の諸刃の剣】になっている気がします。

レビュー対象車
試乗

参考になった38

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kuma2525さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:428人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
45件
バイク(本体)
5件
14件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格4

【エクステリア】
N-BOXといえば、カスタム。毎日、どれくらいのN-BOXカスタムを見かけるだろうか。
背が高い軽自動車ですが、不思議と違和感がありません。

【インテリア】
内装色が黒と言うのが、いかにも高級って感じがします。
もう少し明るい色でも良いかな。

【エンジン性能】
ターボのおかげで、コンパクトな普通車並みに走れます。


【走行性能】
結構、キビキビと走るので驚くばかりです。

【乗り心地】
扁平率55ですので、タイヤによるクッション性は悪いです。
しかし、この乗り心地が悪いのが走行での安定性に繋がっているのかも知れません。

【燃費】
軽自動車としては、可も無く不可もなくです。

【価格】
最も気に入らないポイントが価格です。


【総評】
ヴェゼルに3年間乗ってました。
安心感は、ヴェゼルが上回っているものの、N-BOXは軽自動車でありながら、結構、安心できるのです。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年11月
購入地域
大阪府

新車価格
194万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
0円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nぼっちさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
燃費4
価格3

こんばんは、初めて投稿します。外観、内装のみ見て試乗せすに契約しましたが、こんなにサスペンションのセッティングが柔らかいとは思いませんでした。
もとからサスペンション硬め車ばかり乗っていたので、そう思うかもしれません。バレット、タントなどと乗り比べるとフワフワする感じがしますが、乗っているだけなら最高です。運転すると感じます。でもカープでは、きちんと曲がってくれるのですごいなぁと思います。n vanを試乗しましたがサスペンション硬めで個人的には最高でした。ターボだったので良く走りました。n box ターボより登坂で加速が速い気がしました。n vanのサスペンション硬めぐらいがn box だと良いかなと思いました。横揺れが特にきになります
、コンビニ駐車場より出る時や入る時。現在ではすっかり慣れてしまったので、気にならなくなりました。
全体的な感想は、軽自動車を運転してるとは思わないくらい完成度高いです。パドルシフトも山道の下り坂で 重宝しています、買って良かったです。これからも大事に乗りたいと思います。愛知県から広島県呉市までドライブし、埼玉県大宮駅鉄道博物館と京都鉄道博物館まで行きましたが、高速道路も余裕ある走りができました。

乗車人数
4人
使用目的
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
高級感
スポーティ
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年3月
購入地域
愛知県

新車価格
193万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

brilliant12さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
182件
ノートパソコン
0件
2件
フラッシュ・ストロボ
0件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費2
価格2

【エクステリア】
流行りのシーケンシャルがついており、ゴテゴテのメッキパーツがある某軽自動車よりははるかに良い

【インテリア】
高級感があり、軽自動車とは思えない。
ところどころ、ネジ穴が見えるのはきになる

【エンジン性能】
悪くない、ターボだし、よく走る
軽自動車としては十分。

【乗り心地】
車体が小さく、軽いせいか、よく揺れるし、ロールもある。 後部座席はリクライニングさせるとくつろげる。

【燃費】

これは期待していたほどよくはない。
前車のハリアーとむしろ変わらない

【価格】

ちょっと高い気もするが、ホンダセンシングやサイドエアバッグ、ETCなど、他社ではオプションの物が沢山ついてるから、あまり付け加えるオプションもない。

なので、この金額、、、軽自動車としては高いかなと。
【総評】

BMW X1→ ハリアー → N-BOXカスタム
と乗り継いできました。
軽自動車にしては、高いし、燃費も微妙ではあるが、東京から横浜などのちょっとした距離を運転するなら、まず問題ない。

風にはあおられるし、ロールも大きいので、運転してて気持ち悪くなり、子供は吐きました^_^;

でも、まぁ安く維持し、軽自動車でもそれなりのモノを求めるなら、軽自動車ではやはりこれ一択かなと感じました。

金額では、見積もり&お値引きで普通乗用車のTOYOTA タンクなどとあまり変わらない、でもあえてN-BOX カスタムにする理由は、少なからずあるかと思いました。

2月の決算フェア期間中に購入した為、最初は20万がMAXと言われましたが、その後話し合いで、、、初見でしたが営業マンがだいぶ頑張ってくれましたので、買う決め手になりました。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年4月
購入地域
東京都

新車価格
189万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
20万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スーパーフリードさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

2018年4月納車から一年が過ぎるので再レビューします。

【エクステリア】ホワイト派だった私が、初めてブラックを選び一年が過ぎた。洗車が大変だと言われるが、全く関係ない。スライドドアの車は皆そうだが、ふき取りができない部分があり、グリスが流れて汚れる。ホワイトのほうがきれいに維持するのは難しい。ブラックなら気にならない。コーティングをしたので一年たっても新車のような輝きが保たれている。大正解だった。

【インテリア】8インチナビは画面が大きく見やすい。情報を読み取るのも楽。サブディスプレイにもナビ方向が表示されるので便利。同乗者から高級だと評判。車内は大人四人でも余るほど広い。荷物もたくさんのせられる。ロードバイクが積める。低重心。足の不自由な両親が乗りしやすいと喜んでくれた。

【エンジン性能】ターボモデルにしてよかった。街乗りでも扱いやすく、長距離でも動力性能には不満が無い。家族四人(成人)で遠出もこなせる。ただ、フル乗車フル積載になると加速時にややもたつく。これは仕方がない。

【走行性能】普段一人で乗るには十分すぎる走行性能。思ったように加速し、再加速も力強い。どのシーンでも不満や不安が無い。エコタイヤなので仕方がないが、ブレーキ性能(止まる)だけはもう少しよければと思う。アイドリングストップに少々慣れたが、まだ違和感がある。バッテリーの持ちが今から心配。

【乗り心地】大きな段差を乗り越えても衝撃は少なく、音も入ってこない。ロードノイズは少々あるがタイヤのせいだろう。風の強い日はふらつくし、高速走行では速度が増せば空気抵抗がさらに増す(当たり前)。

【燃費】普段通勤程度(街乗り)で17km。郊外路で18〜19km。高速走行で20〜22km。

【価格】200万を超える。最初は心のどこかで高い買い物をしたなって思っていたが、一年たつと全く思わなくなるほど満足している。ってゆうか、この一年でしまった!と思えるほどの魅力的な車が出てきていない。

【総評】我が家ではN-BOX一台しか所有しておらず、すべてをまかなうことができる万能な軽自動車ということがこの一年で実証された。毎日の通勤も、片道300qを超える遠出も苦にならない動力性能と快適さ、ホンダセンシングによる運転支援のおかげだと思う。
軽自動車は小回りが利き、狭い場所での取り回しがとても楽。軽専用駐車場が利用できる。妻の実家の狭い駐車場にも楽々止められる。N-BOXは視界がとてもよく、バックガイドモニターや補助ミラーで運転がしやすい。サイドサポートミラーは交換した。別物と言っていいほど見えるようになった。
車が小さくなると洗車も簡単。維持費安い。
今はSUVが流行りだが、我が家には当てはまらない。足の悪い両親が乗り降りできないし、自転車も積めるかどうかわからない。妻の実家には止められるサイズだとコンパクトSUVに限られてしまう。タイヤも大きいだろうから運ぶのも(腰を痛めそう)置く場所も(我が家は賃貸)困る。冬用タイヤも高そう。そうそうN-BOXの冬用タイヤ(14インチにした)の安さに驚いた。タイヤ交換も楽。

【気になる点】燃料タンクが小さい。全車速追従にしてほしい。シートヒーターがほしかった。冬は室内が広いので温まるまでが遅い。
マイナーチェンジかフルモデルチェンジで改善されるだろう。楽しみだ。

この一年間、普通車にしておけばよかったのかも?と思うこともあるが、いろいろ考えだすと結局はN-BOXでいいかと思ってしまう。
次もきっと買い替え候補筆頭になりそう。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年4月
購入地域
島根県

新車価格
189万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった53人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

N-BOX カスタム 2017年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:182〜228万円

中古車価格:67〜339万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <733

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全2モデル/11,314物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
NBOXカスタムの中古車 (全2モデル/11,314物件)