ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-BOX カスタム 2017年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
G EX Honda SENSING 2018年4月20日 マイナーチェンジ 3人
G EX Honda SENSING 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 3人
G EX Honda SENSING 4WD 2018年4月20日 マイナーチェンジ 1人
G EX Honda SENSING 4WD 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 1人
G EX ターボ Honda SENSING 2019年10月4日 マイナーチェンジ 1人
G EX ターボ Honda SENSING 2018年4月20日 マイナーチェンジ 5人
G EX ターボ Honda SENSING 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 14人
G EX ターボ Honda SENSING 4WD 2019年10月4日 マイナーチェンジ 1人
G EX ターボ Honda SENSING 4WD 2018年4月20日 マイナーチェンジ 2人
G EX ターボ Honda SENSING 4WD 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 1人
G L Honda SENSING 2019年10月4日 マイナーチェンジ 2人
G L Honda SENSING 2018年4月20日 マイナーチェンジ 8人
G L Honda SENSING 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 3人
G L Honda SENSING 4WD 2019年10月4日 マイナーチェンジ 1人
G L Honda SENSING 4WD 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 2人
G L ターボ Honda SENSING 2019年10月4日 マイナーチェンジ 2人
G L ターボ Honda SENSING 2018年4月20日 マイナーチェンジ 20人
G L ターボ Honda SENSING 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 31人
G L ターボ Honda SENSING 4WD 2019年10月4日 マイナーチェンジ 2人
G L ターボ Honda SENSING 4WD 2017年9月1日 フルモデルチェンジ 5人
L 2020年12月25日 マイナーチェンジ 1人
L 4WD 2021年12月17日 マイナーチェンジ 1人
L 4WD 2020年12月25日 マイナーチェンジ 1人
L STYLE+ BLACK 2021年12月17日 特別仕様車 1人
L コーディネートスタイル 2020年12月25日 マイナーチェンジ 1人
L ターボ 2021年12月17日 マイナーチェンジ 6人
L ターボ 2020年12月25日 マイナーチェンジ 6人
L ターボ コーディネートスタイル 2020年12月25日 マイナーチェンジ 1人
EX ターボ 2021年12月17日 マイナーチェンジ 1人
満足度:4.43
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:137人 (試乗:24人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.34 4.33 29位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.44 3.92 2位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.41 4.11 33位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.31 4.19 38位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.37 4.03 31位
燃費 燃費の満足度 3.68 3.87 75位
価格 総合的な価格の妥当性 3.49 3.86 66位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

N-BOX カスタム 2017年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ちーくんのパパさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
17件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格3

【エクステリア】
好みにもよりますが、私は気に入っています。
そこまでオラオラ過ぎず、適度なシャープさがあると思います。
車体カラーはメテオロイドグレーにしましたが、艶があって良い色だと満足しています。
【インテリア】
軽自動車ということを考えると、非常に高い仕上りだと思います。
ドアの内張もきちんと張られており、水準は高いです。
唯一、メーターデザインが好きになれなかったのですが、しばらくとすると目線の移動が少なく、見易さもあって慣れてきました。
【エンジン性能】
ターボなので、必要にして充分です。
が、エコノミーモードにすると途端にアクセルへの反応が遅い、踏んでも前に進まない...
前期型はそこまで違いが大きくなかったですが、敢えてここまでの差を付けた設定なのでしょうか。
【走行性能】
エコノミーモードを解除すれば、高い走行性能を発揮します。
一般道であればエコノミーモードでも問題はないですが、後ろに車がいると、発進時の遅さが少し気になります。
【乗り心地】
15インチタイヤの影響もあるのか、やや硬めの乗り心地ではありますが、前期型に比較すると非常にソフトで良い乗り心地だと思います。
車内音は前期型より非常に静かになったと思います。
私はタナベのアンダーブレースを前後に装着した関係もあり、ノーマルよりも突上げ感は感じると思います。が、ハンドルを切った際の応答性は格段に向上したと感じるので、少々の犠牲は止む得ないと納得しています。
【燃費】
納車後約300キロ走行して、メーター上では12キロ台を指しています。
満タンで納車してもらい、給油メーター残り2メモリの時点で一度給油しました。
燃費を語るにはもう少し時間が必要だと思います。
【価格】
ナビやマットのオプションを付けて、総額240万円少々。
価格だけを考えると非常に高いと思いますが、安全装置を含めた車自体の性能アップや、昨今の経済情勢を考えると、仕方ないのかな?と諦めです。
【総評】
7年乗った前期型から乗換えました。
もう一度車検を通して乗り潰すことも考えたのですが、現行型はモデル末期で、電動パーキングブレーキを含め装備が充実しており、市場の価格上昇傾向を考慮すると、今の時点で最大限の値引きをしてもらって乗り換えることを選択しました。
結論は乗り換えて良かったです。大切に乗りたいと思います。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年6月
購入地域
三重県

新車価格
198万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mtak7335さん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:660人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ドライブレコーダー
5件
17件
スマートフォン
5件
10件
デジタルカメラ
6件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3

後期モデルのN BOXカスタムターボをレビューさせて頂きます。

【エクステリア】
このクラスでは一歩抜きん出ている。
後期モデルになって、フロントグリルがより迫力を増した。

【インテリア】
ブラックを基調としていて、安っぽさは感じられない。
メーターは見やすい位置にあり、目線をあまり下げなくても情報が入ってくる。
ドアノブの上にある意味のない空間(小物入れのつもりか?)は必要ない。
天井の内張りがブラックで高級感がある。

【エンジン性能】
ターボの恩恵で十分な加速性能。
1人乗車であれば街乗りでアクセルを20%以上踏みこむ事はない。
家族が2人乗ってエアコンをオンにしても、それでも軽々と加速していく。
これでECONがオンの状態なのだから驚く。

【走行性能】
カーブや段差で揺さぶられる感じは否めない。
15インチだが乗り心地は悪くない。
高速道路ではなぜかフワフワした感じがある。

【燃費】
街乗りちょこちょこ乗りでも14km/hはいく。

【価格】
軽として考えれば高いが、この車はもはや軽ではない。
サイズがたまたま軽というだけで、中身は普通乗用車と考えれば納得。

【総評】
目隠しをして乗せられれば、まず軽だと思わない。
特に静粛性に関しては素晴らしい。
以前アクセラスポーツ2000ccに乗っていたが、静粛性はほとんど変わらない。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年12月
購入地域
大阪府

新車価格
196万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった40人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じゅりあーの君さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:2人
満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格4

実家が軽自動車を買い替えることになり、NBOXに初めて試乗しましたのでインプレッションです。

【エクステリア】
カスタムは軽自動車ですが見た目の迫力ありますね。

【インテリア】
ダイハツ タントと乗り比べましたが、多彩なシートアレンジで、NBOXの方が使い勝手はよさそうでした。去年までアルファードを乗っていたので荷物の積み込みは不自由を感じていませんでしたが、軽自動車でも自転車の積み込みができることは凄いと感じました。よって、実家にはこちらをお勧めし、無事に購入することになりました。

【エンジン性能】
軽自動車です。性能を求めてはいけませんね。

【走行性能】
普通です。

【乗り心地】
普通です。

【燃費】
17km/lくらいです。

【価格】
価格相応に感じます。

【総評】
軽自動車なので維持費もお安くていいと思います。
沢山荷物を載せられるシートアレンジの巧みさに脱帽しました。
日常の足としては最適なんじゃないでしょうか。

レビュー対象車
試乗

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なごやかコーチンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格5

【エクステリア】存在感がありますね!タントカスタムやスペーシアカスタムと比べてオラオラ感もあまりな、くスッキリしていてかっこいいと思います

【インテリア】最終候補に残していたタントカスタムと比べて質感があります。特にドアの内張りやインパネまわりが落ち着いていていいですね。あとシフトノブとステアリングが本革巻きなのが嬉しいです。

【エンジン性能】900kg以上あり高速も使うとなるとハナからターボ以外は考えていませんでした。ただ想像以上にパワフルでしっかり加速してくれます。シャシダイのせて76ps出てたとの話もあり(真偽は不明ですが)いいエンジンだと思います。
【走行性能 トールワゴンということで、やはり多少コーナーでロールはしますが許容範囲内です。最近の軽はシャシーもしっかりしているので安心して運転できます。

【乗り心地】全席の乗り心地はもちろんのこと、後部座席の突き上げ感が押さえられており満足しています。

【燃費】町中で15〜17くらいかなー。車重もありターボなのでしかたがないですかね。
【価格】た、か、い!でも装備を見ると納得

【総評】最近の軽はオプションもりもりだと260万オーバーしちゃいますね。でもやはり気に入った車に乗りたい!勿論値引きもしっかりとりました。いやーこの車はリッターカーキラーですよ。だって家にあるアクアや以前乗ってたフィットなんか目じゃないくらい出来がいいんですもん。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年10月
購入地域
愛知県

新車価格
194万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった35

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りょうじ32さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:441人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
80件
自動車(本体)
1件
18件
ノートパソコン
3件
12件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格4

年次改良モデルを購入し、2ヶ月経ったのでそろそろレビューを。
奥さんの買い物&子供の送迎用に購入。
求める条件は以下の3点。
・雪国に引っ越し、奥さんは雪道の運転初心者なので4WDは必須。
・上記の心配もあるため安全機能はあればあるだけ良い。
・子供のドアパンチが心配なのでスライドドアが欲しい。

というわけで軽のスーパーハイトワゴンから選ぶことに。
比較として定番のタント、スペーシアに試乗して3車種からN-BOXを選びました。
N-BOXを選んだポイントは以下の4点(試乗車はカスタムNAでした)。
・内装の高級感が半端ない。特にシート。前席、後席とも文句なし!
・走行中の静粛性が良い。
・価格は高いが他車もオプション付ければそれほど変わらない。
・試乗車の色(茶色)がシックでお気に入り(他車の茶色はイマイチ)。

実際2ヶ月乗ってみて気になった点を。
・燃費が13km/lとイマイチ。街乗り&4WD&暖気なので仕方ないか。
・段差でボヨンボヨン跳ねる。
・ナビが使い難い。最近のスマホナビに慣れている世代にはチョット。
・街中でとにかくN-BOXが多い、多過ぎる。。。

とまぁ気になる点ばかり挙げましたが総じて満足していますよ^^;
皆さん仰る通り軽自動車とは思えぬ内装や静粛性、そして安全装備。
価格相応、いやそれ以上の価値があると私は思います。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年10月
購入地域
岩手県

新車価格
187万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けっちゃん号さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
2件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4

2011年式タントから乗り換え。妻の希望はターボエンジン搭載と360℃UVカットガラスが装備されていること、4歳娘の希望は自動スライドドアが装備されていること。私の希望はターボエンジン搭載とアルミホイールが装備されていることです。

【ライバルと比較してこの車に決めた理由】
タント、タントカスタムRS:ターボ車に試乗。走行性能に不満なし。ただ、ドアトリムとグローブボックス上のキルティング調のアクセントが不満で却下
スペーシアカスタム:フロントマスクのデザインを妻が気に入らなかったため却下。
ルーミー:ターボ車に試乗。動力性能に不満なし。ただコテコテしたインパネデザインとシャシの設計が2004年登場のパッソベースにしていることから却下。

【エクステリア】
特にリアコンビネーションランプのデザインが気にいっています。ターボ専用のアルミホイールのデザインも躍動感があって秀逸です。

【インテリア】
黒を基調とした室内にブロンズ塗装のドアオーナメントパネルと助手席インパネガーニッシュ、シートのバーガンディが差し色となり、上質感があって気にいっています。

【エンジン性能】
陳腐なコメントですが、さすがエンジンのホンダだと思います。最大トルクが約2500回転で発揮されるので、1.5リッタークラスのコンパクトカー並のパワーを感じます。

【走行性能】
ターボ車だけあって登り坂も楽々です。さすがに2リッター以上の普通車の加速を期待するとだめですが、以前乗っていた2代目デミオと同程度の加速感は感じられます。妻は運転していて楽しいと絶賛です。

【乗り心地】
前席の座り心地はクッションがよく効いていて素晴らしいです。後席もアームレストが装備されていて自然な着座姿勢が取れて快適です。

【燃費】
高速道路でリッター約20km前後、市街地で約14kmから約18km、ターボエンジン搭載なので妥当だと思います。

【価格】
本体価格約190万円、純正カーナビやコーティング等のオプション約35万円 正直高い買い物だと思いますが、日々目にするたびに、乗るたびにいい車を買ったという満足感を味わっています。

【総評】
現在の主な用途は妻の買い物、平日の所用、娘の習い事の送迎、週末のレジャーなどです。
妻曰く、この車に替えてから、合流で入れて貰いやすくなった、他の車のドライバーから軽んじられている感がしなくなった(いずれも前車ムーヴとの比較、妻の個人的感想)
私の感想は、2018年の年末に買い替えを意識しだしたある日の夕方に、街でN-BOXカスタムを見かけました。シーケンシャルターンシグナルとリアコンビネーションランプのカッコ良さが印象的で、次の愛車はN-BOXカスタムがいいなと思っていました。
本当に欲しかった車に乗れて幸せです。家族3人の楽しい思い出を一杯作りたいと思います。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年9月
購入地域
愛知県

新車価格
189万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった53

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オヤズィ親父さん

  • レビュー投稿数:191件
  • 累計支持数:892人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
9件
54件
腕時計
29件
5件
デジタルカメラ
13件
13件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格4

【エクステリア】
白のカスタムのノーマルを持っていましたが、在庫車一掃と言うことで、G EXターボに替えました。色は黒です。
黒も良いですね。メッキが嫌みでないので、余計に高級感があります。EXはスーパースライドシートですが、重くなってもターボが電動ウェイストゲート式で重さを感じさせません。
子供もそれなりに大きいので、スーパースライドシートである必要が無いのですが、下取りがと言うことで。

【インテリア】
シートはプライムスムースになりました。固めのシートで座り心地が良いです。内装はブラックで、この内装に合うのは白黒が一番かと思います。ブルーも見かけますが、あれも良いですね。インテリアはマイナーで左ミラーの補助ミラーの視界がよくなりました。
色々なインフォメーションが出る、液晶モニターも良いですね。

【エンジン性能】
電動ウェイストゲート付きターボにもたつきはありません。コンパクトカーを凌駕する走りを見せます。60km/hが出せる一般道では、2,000回転以下で60km/hが出ていたので、ターボが低い回転域から効いているのがわかります。
ノーマルはVTECで回す車でしたが、こちらはベタ踏みは禁止です。アクセル開度で凄い加速も味わえます。
他社の軽も代車で乗ったことがありますが、エンジンの熟練度ではホンダが一番だと思います。
他社のはもたついたり、いきなり加速したりしましたし。

【走行性能】
扁平率が165/55R15になり、しっかりと路面を捉える感じです。
ターボ車なのですが、極端な加速はなく、電動ウェイストゲートが良く働いていると思います。
法定速度内ならコンパクトカーを軽く凌駕する走りを見せてくれます。
カーブでもよじれは少なく、車体をしっかり作っている車だなと思います。
パドルシフトはおまけですね。最適な位置は車の方がよく知っています。エンジンブレーキ替わりでしょうね。

【乗り心地】
シートは、ノーマルに比べ、ややターボ車の方が固めです。
逆に高速域でも座りのしっかりしたシートなので、楽です。
リアシートも広く、倒れるし、シートをやや前に出すと少し寝られるのが良いと息子が。

【燃費】
例により、空気圧が高めに設定しています。今のところ3.0kg圧で、スムースな市街地で22km/lをたたき出しました。
2名乗車なので、3名だと20km/l程度です。
チョイノリは逆に燃費が悪く、15km/l弱です。エアコンを入れると更に悪そうですね。
ただ、ターボ車でエンジンが温まりやすいのか、アイドリングストップは良く効きます。
アイドリングストップが多くなり、燃費向上には効いていると思います。

【価格】
今回、在庫車なので、凄い値引きでした。また下取りの白のN−BOXカスタムが高かったので持ち出しは少なかったです。
この次の新型は装備を更に充実させ、値段は据え置いたので、値引きはシブチンとの事です。

【総評】
2018年のマイナーチェンジでグレードを削りましたね。我が家は大抵全部載せの上のグレードを選びます。
何故なら、アルミだ、右側電動スライドドアだの付けるとカスタムとノーマルの値段差が縮まります。
オプションがマットとバイザー位で良いので、上級グレードの方がかえって安い場合もあります。
営業さんもグレードが少なくなるので、勧めるグレードが少なくて楽だと思いますね。
また展示車も殆どが全部載せに近い物が置いてある為、何となくこんなのを買えば良いのかなと思います。
まあ、カスタムグレードを展示していて、内外装を見て、何となくこれだなと思わせる心理的作戦もありそうですが。
価格面も他社の対抗車が値上げしてきた事で価格差が縮まりましたね。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年10月
購入地域
千葉県

新車価格
198万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった48人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エアロダウンカスタムXXだすさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:675人
  • ファン数:0人
満足度5
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費無評価
価格1

愛車が車検前だったので、検討がてら家族で試乗してきました

試乗後の感想としては

やはり、売れているいる車だけに完成度は凄く良かったですね
試乗してみようと思ったきっかけは、シートの骨格?生地?が乗用車レベルで仕上げたと記述があり、興味を持ち試乗してきましたが、過大広告ではなくシートの座り心地は本当に良かったのですので、見積もりをお願いしたところ
噂に聞いていましたが、約220万!!!に驚愕に高い。。。。。。妻が許してくれませんでした

後、気になった点はフロントデザイン&ナビの取付位置が高い、助手席Aピラーに装着されるミラーが先代に比べ見づらいことぐらいです


レビュー対象車
試乗

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユイカ依存症さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
5件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4

一年半落ちのターボ(走行距離12000km)を購入しました。JF1からの乗換えです。先代NBOXも非常に良くて不満もない中、現行モデルのJF3が気になっていたので買い換えしました。改めてこのJF3は先代NBOXの欠点を補うと同時に更にパワーアップしたクルマかと。VTECエンジン搭載だけあって、軽快な走りというより重厚というかドッシリした走りの印象。しかし加速もスムーズで、キンキンするエンジン音ではありません。これだけでも「これ軽自動車なのか?」と感じます。エンジン音は静かとまで言えなくても、車内の静粛性は格段にアップしているため、この辺りも先代NBOXより大きく進歩していると思えます。エコモードの方がパワーはダウンしますが、回転数が少ないのか音は静かです。インテリアはインパネをはじめ高級感があり、シートの心地も良い。言い過ぎかもですが、ちょっとした高級車に乗っている感覚すら感じます。あと個人的にはサウンドが◎。ツィーターも装備(恐らく標準装備)されて、サラウンドをオンにすると広がりある音が車内に響き渡ります。特に後部座席に座る妻は、先代NBOXだと「うるさい」と言ってましたが、この現行モデルでは聞き心地いい様子です。グレードの良いカーナビ、スピーカーにしなくても、私は満足です。ホンダセンシングに関しては、他のレビューでも書かれている通りですので割愛します。
欠点を挙げるとすれば、雨音が気になる事。結構うるさいですね。あと純正ブレーキが柔らかいせいか、初期制動が弱く感じること。結構踏み込まないとダメ。気になる方は他社のブレーキパッドに替えるといいです。それ以外は室内も広く、小回りも利いて使い勝手も良く、買い換えて正解だったと素直に思えます。タントをはじめ競合するクルマを色々と試乗もしましたが、その上で現状ではこれ以上の軽自動車は存在しないと断言します。
私のような夫婦と小さな子供1〜2人くらいの家族で、街乗りメインで時々遠出するような方なら、新車も中古車も多少値は張りますが、買って損はしないと思いますよ。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FAZEさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:233人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
8件
スマートフォン
4件
2件
ゲーム機本体
3件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格3

【エクステリア】
嫁様のひとめぼれの外観&カラー(プレミアムグラマラスブロンズパール)
ライト周りをいじれる場所が皆無でお得?
流れるウインカーが嫁様一押しです。

【インテリア】
外からの見た目より広くフロントもリアも広々快適。
ダッシュボード回りも高級感があり使いやすい配置で◎
メーターも見やすく運転に邪魔にならない。
フロント視野も割と広い。  

【エンジン性能】
ターボを選択したため加速性能は快適。
エンジンブレーキを多用するためパドルシフトで任意で調整出来て◎
音も静かで高速でも街乗りでも不満はない。

【走行性能】
HondaSENSINGがいかがなものか不安だったがなれると高速走行はかなり快適。
高速での横風による揺れを嫁様は心配していたが思ったより揺れず
かなり安定して安心して乗れる。

【乗り心地】
シートは前後とも快適。
特にリアシートがスライドさせて後ろに下げるとフロントの
シートと足が干渉せず伸ばせて最高。

【燃費】
平均キロ14前後、軽のターボでこのくらいなら及第点かな?
燃料タンクが最近の軽のほとんどに習い少なくなっているのがやや不満。

【価格】
軽だけど高いね〜
最近は安全と燃費と快適性を考えたらしょうがないのでしょうが。
実際乗ってからは値段に見合った性能はあり不満は少し無くなった。

【総評】
フリードからの乗り換えです。
主に乗るのは嫁様ですが長距離は自分が運転。
フリードに比べフロントが短くなった分かなり乗りやすく小回りもききかなり快適に。
まぁ普通車から軽だから当たり前ですが。
パドルシフトでエンジンブレーキが使いやすくなり混雑・渋滞時走行ストレスが軽減しました。
リアもフリードより広くて快適(リヤ乗り専門の娘談)、ただしフリードより荷物が
積めない。が、さして不便は感じない。無駄なもの積まなくなっただけですが。
ナビは絶対にメーカー純正がおすすめ。(高いけど)
インターナビとメーター液晶に案内を表示することができナビを見なくても曲がったりするところが
視覚的に確認できるのがおすすめ。
スマホの専用アプリで行先設定や検索、登録でき走行管理もしやすい。
なれるとHondaSENSING病みつきかも。でも所詮は補助装置で過信は禁物。
万能ではないので注意が必要。
あえて1点不満があるとすれば運転席前面のドリンクホルダーが奥まっていて使いにくい。
取る時にウインカースイッチに引っかかることしばしば。
同じく乗っている人に聞いたら結構同じこと思っている人が多かった。
みんなセンターにある助手席用のホルダーをメインで使用しているとのこと。
助手席はドア部にあるボトルホルダーが運転席より高めの為そちらを使うそうで。
うちもそうしよう。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年12月
購入地域
群馬県

新車価格
193万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった23人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まいける2018さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格4

【エクステリア】
カッコいいです。ただ先代のほうがイカツクて好みかも
【インテリア】
高級品があっていいです。ただナビとエアコンの位置が少し左に寄っているので左側は少し遠いです
【エンジン性能】
econオンだと正直加速が鈍いです。econオフでは問題ありません。普通
でeconオフぐらいの加速がほしいです。
【走行性能】
重心が高いのでコーナーでロールします。走行音は静かです。
【乗り心地】
サスにストロークがあるので乗り心地はいいです。
【燃費】
街乗り、高速、郊外乗りで18km/Lです
【価格】
総額230万です
【総評】
概ね満足してますが、econオンでもトルクがほしいです。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年4月
購入地域
長崎県

新車価格
189万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
20万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とろろきんぐさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4

(車に関しては素人ですがコメントさせていただきます。)

2004年のカローラフィールダーから乗り換えました。
2児の母です。

子どもの送迎時、雨の時に、子どもを乗り降りさせるだけで自分がずぶぬれになっていたので、スライドドアの車を買おうと決めていました。
普通乗用車でなかなかピンとくるものがなく、しかし、軽自動車は安全性は大丈夫なのかなあと、かなり悩みました。

しかし、こちらのレビューを読ませていただき、初めてホンダに足を踏み入れたのでした。
試乗でターボ車とノンターボ車を乗り比べてみました。

車に関しては完全素人の私です。

近くの山道、高速道路を走ってみました。山道は結構荒々しく乗ってみました。
道も細く、かなり急な上り坂の山の頂上にある墓地まで行ってみました。

ノンターボでもこんなに滑らかに加速するのかとただただ驚きました。ターボ車に比べると少し負荷がかかってるのかなと思った程度です。
静かです。今まで乗っていたフィールダーとは比べものになりませんでした。
軽はここまで進化したのか・・・と驚愕したことでした。

ターボは少しエンジンの音が気になりましたが、ノンターボよりさらに滑らかに加速しました。
信号停車時からの発進も普通乗用車より速いです。
橋と道路のつなぎ目?はやはり、ドンと音を感じましたので、その辺りはやはり軽自動車なのかなと感じました。

迷いに迷い、ターボを購入しました。
物を入れることろが少ないのは少し残念です。
しかし、不必要な物まで入れる必要はないので、いいのかなと思いました。

同僚に「値段高かったでしょ?」と言われますが、安全性や中のインテリア等を考えると、なるほどと思える価格です。
普通車から軽自動車に乗り換えることに勇気が要りましたが、中途半端な普通車を買うよりこちらを買ってよかったと思います。
走り、安全性、すごいなと思います。



乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年7月
購入地域
高知県

新車価格
189万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Redeye'sさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:210人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
363件
スマートフォン
9件
90件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
22件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費2
価格4

3000km走行後を踏まえた再レビュー

【エクステリア】
リアはステップワゴン的で良いのに、フロントフォグ回りのデザインは駄目ですね!  
これも後期ステップワゴンスパーダ顔風ならウケたと思うだけに、半端にタントカスタムを意識し過ぎたのか残念な所です。

【インテリア】
3000km運転してみて、当初はメーターデザインがシンプル過ぎてコストダウンを感じてましたが、慣れれば逆に見易くて良いと思います。

収納は小さな場所は多くあるのだが、助手席側トレイにディッシュBOX置いたらちょっと物足りなく感じるので、正直OPの大型ルーフコンソールがあった方が良いと思います。

シートは小ぶりながら腰のサポートもあって疲れにくい関したと思いますが、冬場は静電気との戦いなので気になる所です。

シートアレンジもシンプルで、先日後席チップアップして後席足元にタイヤ4本を2+2で平積み出来たのは凄いなと思いました。

気になるのは、ステップが高いので、前も後ろも乗り込むのが少し気になります。

静粛性も良いと思います。 
確かに窓ガラスが近くて薄い分、ガラス付近からの音は入る事もありますが、ロードノイズも床面遮音対策はされており、軽自動車と考えれば静かです。

それはドアを閉めた時の音からも分かる様に、大変気密性能が良いです。

気密性能が良いので、私の車ではリアハッチが良く半ドアになります。

【エンジン性能】
エンジンは乗り初めは遅いと感じましたが、1000km点検時にオイル交換し馴染みが出て来たのか、最近はECONがONでも十分乗りやすくなりました。

CVTはかなりスムーズなのは良いけど、エンジンブレーキが余り効かないのは細かな速度調整や下り坂での減速では乗り辛い部分もある

エンジン振動も車内には入らず、これらのスムーズさは、エンジン下を覗くと軽自動車には有り得ないサイズのエンジンロールストッパーが付いているからでした。

ただエアコン点けた時のラジエターファンの稼働率の高さは気になるかな?

高速走行での加速は軽自動車を感じますが、流れに乗る範囲でなら全く問題無しです。

背の低い車と比べたら風の影響は受けますが、高速ならステアリングアシストあれば乗りやすくなると思います。


【走行性能】
納車されて帰宅後に16インチに履き替えましたが、15インチだとかなり柔らかく感じ、コーナーでのロール感やタイヤがたわむ感じが少し気になりました。

サスペンションが柔らかく、前後スタビライザーがかなり効果を出している感じです

途中ロアアームバー追加でたわみが減り、ブレーキング姿勢も少し安定しました。

右折待ちでのアイドリングストップでも、軽めにブレーキ踏める癖を付ければスムーズな発進も出来るので良いと思います。
 
高速では風の影響は受けますが、LKAS立ち上げておけば不安感はありませんし、思ったより安定してますし、追従式オートクルーズが使えます。
 
街中でもACC+LKAS使いますが、渋滞対応と迄は言いませんが、LKASもオートクルーズ同様に35km/hまで対応していたら良かったと思うのですが・・・

コーナリングも切り替えしのグニャグニャ感を除けば、ロール姿勢も全高の割には悪くないし、アジャイルハンドリングの効果で意外と安定した接地感を保ったままコーナリングをします。

この車を同価格帯の某スポーツカーと比較する人がいますけど、全くジャンルも使用目的も維持費も違うので、この車にスポーツカー的な感覚を求めるのは意味不明だと思います。

【乗り心地】
16インチの方が柔らかさと適度な硬さによる乗り心地が凄く良いので、後席に大人2人乗っても突き上げが少なく快適そうでした。

スポーツ走行的な走りでは、ステアリングを切り返すとグニャリとした感じが気持ち悪いですが、ロアアーム追加でだいふ解消されました。

ただ3000km乗ると当初の様な乗り心地への感動は評価的に薄くなって来ています。

やはり普通車と比べてしまうと表現的にしっとりと言うよりフワフワと言ったイメージになるので、車の性格的には良いのですが、まだ軽自動車の域から出たとまでは行かないのかなと思います。


【燃費】

燃費は1番の不満です。
確かに重いので仕方が無い所は理解していますが、旅行等で長距離走ると燃費は良いけど、一回エンジン切って再始動する度に平均燃費下るのはちょっと残念ですし、平均燃費計の表示誤差も前乗ってたワゴンRスティングレーより悪いレベルです。

日々同じ様な使い方をしていて、スティングレーもN-BOXも燃料タンク27Lなのに、スティングレーは満タン400km以上走り、平均燃費誤差も殆ど無かったのにN-BOXは400km走れないのは燃費技術的にはスズキに遅れているなと感じました。


【価格】
総額的に安い軽自動車2台分と考えると高いですが、小さな普通車買ったと思えば妥当だと思います。

周りには何で軽自動車買ったのと言われますが、乗せてみると皆が揃って軽自動車では無い乗り心地と遮音性能だと言います。

【総評】
各ディーラーが決算に向けた見込み発注をするあおりで、納期4ヶ月掛かりました。

今は2ヶ月位なんて羨ましいです。

元々スティングレーの乗り心地の悪さや遮音性能の低さが嫌だったので、新型N-BOXの乗り心地の良さと遮音性能の良さは希望に近い感じでした。

オーディオも素人にはオプションスピーカーと音の匠とサブウーファーで十分良いと感じています。

見た目は好みですが、乗り心地的には家族や友人と遠出するのが楽そうで、確かに近年スーパーハイトワゴンばかり売れるの分かります。

ターボモデルなら、近所の買い物から通勤に旅行まで、ほぼ自分には丁度良いサイズと使い勝手が素晴らしいと思います。




乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年3月
購入地域
栃木県

新車価格
189万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった49人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

明日晴れるとイイね!さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
0件
6件
自動車(本体)
2件
3件
電動自転車・電動アシスト自転車
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格3

【エクステリア】全てにおいてカッコイイ。流れるウインカー、各所LED、Face。

【インテリア】収納も多く、安っぽく無い!!シートもしっかりしていて座り心地抜群!

【エンジン性能】音も静かで早朝でも気を使わないで済む。
【走行性能】タントと比べると、力があり、パワーが歴然。

【乗り心地】これがまた快適!下からの突き上げ感がなく、カーブ時の足つきもブレが無く、ここまで進化しているんだと、感激しました。

【燃費】街乗りで18〜19です。

【価格】高かった。けど、安心と快適が詰まった車なので、あまり気にしないです。

【総評】まさに!買って損しない車!私は身長185cmですが、運転席がタントに比べて広い広い!不自由なく快適に運転できます。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年4月
購入地域
神奈川県

新車価格
189万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
20万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リュウ@Pさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
6件
33件
洗濯機
2件
6件
自動車(本体)
1件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費3
価格5

【エクステリア】
ステップワゴンそっくりです。
【インテリア】
今どきの内装です。 物入れもたくさんあるので困りません
【エンジン性能】
軽自動車はアルト・ミラ・軽トラクラス以外はターボに限ります。 CVTと合わせ技で2000回転もあれば法定速度は余裕で走ります。
【走行性能】
車体の割に安定感があります。 前乗ってたのより少し大きくなったので斜め右折で縁石に乗り上げて左バンパーの留め具の爪が折れました。 右左折は無理しないで遠回りして方向転換か少し早めにステアリング切り始めましょう。  
【乗り心地】
軽にしては静音性が高くて振動が少ないのでよさそう。
【燃費】
20日で300キロ走行しましたが平均12〜14キロです。Bトリップ(給油時リセットに設定)の瞬間燃費は18〜22キロ出てます。
【価格】
ターボGLの4WDでマッドガード、ディスプレイオーディオ、下回り防錆込みで総額224万でした。 ネイキッドの下取りが13万だったので値引きが少なかったかな?  
【総評】
ABSすら無い17年落ちからの買い替えですのでかなり進化を感じます。一人乗り短距離通勤にはもったいないくらいです。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年10月
購入地域
岩手県

新車価格
202万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

N-BOX カスタム 2017年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:182〜228万円

中古車価格:67〜339万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <733

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全2モデル/11,314物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
NBOXカスタムの中古車 (全2モデル/11,314物件)