『NAエンジンの出来に驚く 』 ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデル kknetworkさんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

『NAエンジンの出来に驚く 』 kknetworkさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

N-BOX カスタム 2017年モデルのレビューを書く

kknetworkさん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:428人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
31件
スマートフォン
12件
20件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
8件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3
NAエンジンの出来に驚く 

2013年式フレアワゴンカスタムターボ(スペーシアOEM )からの買い替えです。
 
 軽はターボじゃないとと思っていましたが、市街地メインなのでNAでもいいかなという事で、スペーシアと乗り比べ、ダイハツに関しては親族の車に乗った事がありパワー感無し、回っているだけの印象でしたので除外しました。
 
スペーシアはハイブリッドですが、モーターが低回転でしかアシストしてくれないので、少し回すとがさついたエンジン音が気になり、力もさほど感じませんでした。
 足回りは少し固めの印象でしたが、フレアワゴンに近い感じをうけました。
 
 その後、n-boxのノーマルNAに試乗し度肝をぬかれました。NA=うるさい、力無いが完全に覆され(実際先代n-boxを試乗した際はうるさかったのでフレアワゴンになりました。) 低回転からトルクがあり非常に走りやすく回してもがさついたエンジン音も無く、自分には心地良いエンジン音でした。
乗り心地については悪く言えばバスのような感じで、フワフワでロールするし余り良い印象はありませんでした。
 
 次にカスタムターボに乗りましたが、低速のトルク感、レスポンスはNAの方がいい印象、しかもNA の方が3000回転位までの回転域では静かでした。(ターボはゴロゴロといったような音が気になりました)
パワーに関してはもちろんありましたが、元々ターボに乗っていたこともあり、驚きはありませんでした。力の出方に関しては言えばフレアワゴンの方がレスポンスも良く好きでしたが、エンジン音はn-box の方が静かでした。
 乗り心地は余り印象に残っておらず、何故かノーマルよりもさらにロールした事位です。

 この時点でNAでしか頭に無く、VTECという響きにもやられて、装備などを考えてカスタムとなりました。

【エクステリア】
以前のカスタムから比べると大分落ち着いたので
選択肢に入りました。

【インテリア】
スズキと比べると収納が少ないですが、
ラゲッジスペースは広がりました。

【エンジン性能】
 ほぼ市街地走行なので文句無しです。
2000〜2500回転で問題なく加速していきます。スペーシアターボと比較しても驚くほど静か。2000回転で巡航している時は、プリウスより静かでは?と思ってしまうほど。
 多少の坂道、平地の高速走行はこなしますが、ひたすら坂道はさすがに厳しいです。

【走行性能】
柔らかいので、下りのカーブは心配でしたが、ブレーキ制御のおかげか、意外に踏ん張りました。

【乗り心地】
悪く言えばフワフワ。しかし、その分多少の凸凹道の衝撃は上手くいなしてくれます。
前の車がカチッとして走りやすかったので、もう少し固くてもいいかな。
柔らかすぎるからか、高速の段差で一度底突きして驚きました。

【燃費】
市街地 夏 12〜14
秋・冬 16〜17
遠出
高速他 夏 22(高速は時速80キロ程度) 
    冬 29(最高値)


econのon offで出力やエンジン回転数も変わるので、上手く使えばもう少し燃費も良くなるかも。


【価格】
少し高いかな

【総評】
フレアワゴンからの買い替えはエアコンが新車時から効かず。後部座席は汗だくで、夏をとても乗りきれないという理由もありましたが、その点は全く問題無し。
 車のバランスは非常にいいと思いますが、暑い時に原因不明のパワーダウンがあり、発進時に通常は2000〜2500回転も回せば普通に加速しますが、異常時には4000回転回さないと進んで行かず、加速も悪いといった事が多々ありました。外気温が低くなった今(秋)では全く症状は起こりません。夏に1カ月点検に出しましたがエラー無し。他にも同様の症状を確認された方がいらっしゃいますが、次の夏までに
原因が究明される事を願ってます。
 後は燃費がもう少し良くなれば。

【追記】
購入から一年たったので、再レビューです。
夏のパワーダウンは起きにくくなりました。
原因は新車時に入っているオイルではないかと思っています。何処かの動画に新車時のオイルを抜いて比較したものがあり、かなり柔らかい様です。今現在は0w-20の合成油(安い)を入れていて、出だしが悪い事はありますが、ある程度(3000〜4000)踏めば進む様になりました。
 ただ、エアコン使用時のパワーダウンは気になるので、今度エアコンの添加材を試してみたいと思います。

冬の燃費に関して、市街地は失念してしまいましたが、高速では29キロを出した事もありました。

気になった点は高速の登りのacc制御です。
平地の様に一定に保つ事が難しい様で、エンジン回転がかなり上下します。また、回転も異常に上がるので燃費にも影響しそう。最近では登りに差し掛かると一旦解除しちゃいます。

 2年目、エアコン使用時のパワーダウンが酷く通常加速時3000回転以上回さないと前のように走れなくなり、エンジン等のノイズも大きく、立体駐車場をゆっくり走っているときにコンプレッサーが作動するとパワーが食われギクシャクする様になりました。
 我慢の限界だったので、本格的に暑くなる前にオートバックスでエアコン添加剤を入れてもらいました。
 結果、新車時に戻りました。むしろ新車よりいいかも、不満点が全てなくなり驚くほど静かになりました。
 燃費に関しては検証中ですが、回さなくても走るので良くなる事は確実だと思います。
 温度に関しては、元々効くので今のところちょっと良くなったかな程度。

 新車や何も問題無い方はやる必要はなく、逆にエアコンが効かない方は、エアコンクリーニングでも同様の効果があるので、ディーラーで相談される事をオススメします。

3年6月29日【追記】

 車検の前に、タイヤ・バッテリーを交換したらほぼ不満のない車になりました。タイヤはダンロップrv-505、バッテリーはパナソニックのカオスn-m65rです。
 ふらつきも少なくなり、バッテリーとタイヤのおかげで加速も良くなりました。
詳しくは、それぞれレビューしております。




乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年7月
購入地域
埼玉県

新車価格
173万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった75人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3
NAエンジンの出来に驚く

2013年式フレアワゴンカスタムターボ(スペーシアOEM )からの買い替えです。
 
 軽はターボじゃないとと思っていましたが、市街地メインなのでNAでもいいかなという事で、スペーシアと乗り比べ、ダイハツに関しては親族の車に乗った事がありパワー感無し、回っているだけの印象でしたので除外しました。
 
スペーシアはハイブリッドですが、モーターが低回転でしかアシストしてくれないので、少し回すとがさついたエンジン音が気になり、力もさほど感じませんでした。
 足回りは少し固めの印象でしたが、フレアワゴンに近い感じをうけました。
 
 その後、n-boxのノーマルNAに試乗し度肝をぬかれました。NA=うるさい、力無いが完全に覆され(実際先代n-boxを試乗した際はうるさかったのでフレアワゴンになりました。) 低回転からトルクがあり非常に走りやすく回してもがさついたエンジン音も無く、自分には心地良いエンジン音でした。
乗り心地については悪く言えばバスのような感じで、フワフワでロールするし余り良い印象はありませんでした。
 
 次にカスタムターボに乗りましたが、低速のトルク感、レスポンスはNAの方がいい印象、しかもNA の方が3000回転位までの回転域では静かでした。(ターボはゴロゴロといったような音が気になりました)
パワーに関してはもちろんありましたが、元々ターボに乗っていたこともあり、驚きはありませんでした。力の出方に関しては言えばフレアワゴンの方がレスポンスも良く好きでしたが、エンジン音はn-box の方が静かでした。
 乗り心地は余り印象に残っておらず、何故かノーマルよりもさらにロールした事位です。

 この時点でNAでしか頭に無く、VTECという響きにもやられて、装備などを考えてカスタムとなりました。

【エクステリア】
以前のカスタムから比べると大分落ち着いたので
選択肢に入りました。

【インテリア】
スズキと比べると収納が少ないですが、
ラゲッジスペースは広がりました。

【エンジン性能】
 ほぼ市街地走行なので文句無しです。
2000〜2500回転で問題なく加速していきます。スペーシアターボと比較しても驚くほど静か。2000回転で巡航している時は、プリウスより静かでは?と思ってしまうほど。
 多少の坂道、平地の高速走行はこなしますが、ひたすら坂道はさすがに厳しいです。

【走行性能】
柔らかいので、下りのカーブは心配でしたが、ブレーキ制御のおかげか、意外に踏ん張りました。

【乗り心地】
悪く言えばフワフワ。しかし、その分多少の凸凹道の衝撃は上手くいなしてくれます。
前の車がカチッとして走りやすかったので、もう少し固くてもいいかな。
柔らかすぎるからか、高速の段差で一度底突きして驚きました。

【燃費】
市街地 夏 12〜14
秋・冬 16〜17
遠出
高速他 夏 22(高速は時速80キロ程度) 
    冬 29(最高値)


econのon offで出力やエンジン回転数も変わるので、上手く使えばもう少し燃費も良くなるかも。


【価格】
少し高いかな

【総評】
フレアワゴンからの買い替えはエアコンが新車時から効かず。後部座席は汗だくで、夏をとても乗りきれないという理由もありましたが、その点は全く問題無し。
 車のバランスは非常にいいと思いますが、暑い時に原因不明のパワーダウンがあり、発進時に通常は2000〜2500回転も回せば普通に加速しますが、異常時には4000回転回さないと進んで行かず、加速も悪いといった事が多々ありました。外気温が低くなった今(秋)では全く症状は起こりません。夏に1カ月点検に出しましたがエラー無し。他にも同様の症状を確認された方がいらっしゃいますが、次の夏までに
原因が究明される事を願ってます。
 後は燃費がもう少し良くなれば。

【追記】
購入から一年たったので、再レビューです。
夏のパワーダウンは起きにくくなりました。
原因は新車時に入っているオイルではないかと思っています。何処かの動画に新車時のオイルを抜いて比較したものがあり、かなり柔らかい様です。今現在は0w-20の合成油(安い)を入れていて、出だしが悪い事はありますが、ある程度(3000〜4000)踏めば進む様になりました。
 ただ、エアコン使用時のパワーダウンは気になるので、今度エアコンの添加材を試してみたいと思います。

冬の燃費に関して、市街地は失念してしまいましたが、高速では29キロを出した事もありました。

気になった点は高速の登りのacc制御です。
平地の様に一定に保つ事が難しい様で、エンジン回転がかなり上下します。また、回転も異常に上がるので燃費にも影響しそう。最近では登りに差し掛かると一旦解除しちゃいます。

 2年目、エアコン使用時のパワーダウンが酷く通常加速時3000回転以上回さないと前のように走れなくなり、エンジン等のノイズも大きく、立体駐車場をゆっくり走っているときにコンプレッサーが作動するとパワーが食われギクシャクする様になりました。
 我慢の限界だったので、本格的に暑くなる前にオートバックスでエアコン添加剤を入れてもらいました。
 結果、新車時に戻りました。むしろ新車よりいいかも、不満点が全てなくなり驚くほど静かになりました。
 燃費に関しては検証中ですが、回さなくても走るので良くなる事は確実だと思います。
 温度に関しては、元々効くので今のところちょっと良くなったかな程度。

 新車や何も問題無い方はやる必要はなく、逆にエアコンが効かない方は、エアコンクリーニングでも同様の効果があるので、ディーラーで相談される事をオススメします。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年7月
購入地域
埼玉県

新車価格
173万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18

満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3
NAエンジンの出来に驚く

2013年式フレアワゴンカスタムターボ(スペーシアOEM )からの買い替えです。
 
 軽はターボじゃないとと思っていましたが、市街地メインなのでNAでもいいかなという事で、スペーシアと乗り比べ、ダイハツに関しては親族の車に乗った事がありパワー感無し、回っているだけの印象でしたので除外しました。
 
スペーシアはハイブリッドですが、モーターが低回転でしかアシストしてくれないので、少し回すとがさついたエンジン音が気になり、力もさほど感じませんでした。
 足回りは少し固めの印象でしたが、フレアワゴンに近い感じをうけました。
 
 その後、n-boxのノーマルNAに試乗し度肝をぬかれました。NA=うるさい、力無いが完全に覆され(実際先代n-boxを試乗した際はうるさかったのでフレアワゴンになりました。) 低回転からトルクがあり非常に走りやすく回してもがさついたエンジン音も無く、自分には心地良いエンジン音でした。
乗り心地については悪く言えばバスのような感じで、フワフワでロールするし余り良い印象はありませんでした。
 
 次にカスタムターボに乗りましたが、低速のトルク感、レスポンスはNAの方がいい印象、しかもNA の方が3000回転位までの回転域では静かでした。(ターボはゴロゴロといったような音が気になりました)
パワーに関してはもちろんありましたが、元々ターボに乗っていたこともあり、驚きはありませんでした。力の出方に関しては言えばフレアワゴンの方がレスポンスも良く好きでしたが、エンジン音はn-box の方が静かでした。
 乗り心地は余り印象に残っておらず、何故かノーマルよりもさらにロールした事位です。

 この時点でNAでしか頭に無く、VTECという響きにもやられて、装備などを考えてカスタムとなりました。

【エクステリア】
以前のカスタムから比べると大分落ち着いたので
選択肢に入りました。

【インテリア】
スズキと比べると収納が少ないですが、
ラゲッジスペースは広がりました。

【エンジン性能】
ほぼ市街地走行なので文句無しです。
多少の坂道、平地の高速走行はこなしますが、
ひたすら坂道はさすがに厳しいです。

【走行性能】
柔らかいので、下りのカーブは心配でしたが、
ブレーキ制御のおかげか、意外に踏ん張りました。

【乗り心地】
悪く言えばフワフワ。しかし、その分多少の凸凹道の衝撃は上手くいなしてくれます。
前の車がカチッとして走りやすかったので、もう少し固くてもいいかな。
柔らかすぎるからか、高速の段差で一度底突きして驚きました。

【燃費】
市街地 夏 12〜14
秋 16〜17
遠出
高速他 夏 22(高速は時速80キロ程度) 

econのon offで出力やエンジン回転数も変わるので、上手く使えばもう少し燃費も良くなるかも。


【価格】
少し高いかな

【総評】
フレアワゴンからの買い替えはエアコンが新車時から効かず。後部座席は汗だくで、夏をとても乗りきれないという理由もありましたが、その点は全く問題無し。
 車のバランスは非常にいいと思いますが、暑い時に原因不明のパワーダウンがあり、発進時に通常は2000〜2500回転も回せば普通に加速しますが、異常時には4000回転回さないと進んで行かず、加速も悪いといった事が多々ありました。外気温が低くなった今(秋)では全く症状は起こりません。夏に1カ月点検に出しましたがエラー無し。他にも同様の症状を確認された方がいらっしゃいますが、次の夏までに
原因が究明される事を願ってます。
 後は燃費がもう少し良くなれば。

【追記】
購入から一年たったので、再レビューです。
夏のパワーダウンは起きにくくなりました。
原因は新車時に入っているオイルではないかと思っています。何処かの動画に新車時のオイルを抜いて比較したものがあり、かなり柔らかい様です。今現在は0w-20の合成油(安い)を入れていて、出だしが悪い事はありますが、ある程度(3000〜4000)踏めば進む様になりました。
 ただ、エアコン使用時のパワーダウンは気になるので、今度エアコンの添加材を試してみたいと思います。

冬の燃費に関して、市街地は失念してしまいましたが、高速では29キロを出した事もありました。

気になった点は高速の登りのacc制御です。
平地の様に一定に保つ事が難しい様で、エンジン回転がかなり上下します。また、回転も異常に上がるので燃費にも影響しそう。最近では登りに差し掛かると一旦解除しちゃいます。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年7月
購入地域
埼玉県

新車価格
173万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった7

満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3
NAエンジンの出来に驚く

2013年式フレアワゴンカスタムターボ(スペーシアOEM )からの買い替えです。
 
 軽はターボじゃないとと思っていましたが、市街地メインなのでNAでもいいかなという事で、スペーシアと乗り比べ、ダイハツに関しては親族の車に乗った事がありパワー感無し、回っているだけの印象
でしたので除外しました。
 スペーシアはハイブリッドですが、モーターが低回転でしかアシストしてくれないので、少し回すとがさついたエンジン音が気になり、力もさほど感じませんでした。
 足回りは少し固めの印象でしたが、フレアワゴンに近い感じをうけました。
 
 その後、n-boxのノーマルNAに試乗し度肝をぬかれました。NA=うるさい、力無いが完全に覆され(実際先代n-boxを試乗した際はうるさかったのでフレアワゴンになりました。)低回転からトルクがあり、非常に走りやすく。回してもがさついたエンジン音も無く、自分には心地良いエンジン音でした。
乗り心地については悪く言えばバスのような感じで、フワフワでロールするし余り良い印象はありませんでした。
 
 次にカスタムターボに乗りましたが、低速のトルク感、レスポンスはNAの方がいい印象、しかもNA の方が3000回転位までの回転域では静かでした。(ターボはゴロゴロといったような音が気になりました)
パワーに関してはもちろんありましたが、元々ターボに乗っていたこともあり、驚きはありませんでした。力の出方に関しては言えばフレアワゴンの方がレスポンスも良く好きでしたが、エンジン音はn-box の方が静かでした。
 乗り心地は余り印象に残っておらず、何故かノーマルよりもさらにロールした事位です。

 この時点でNAでしか頭に無く、VTECという響きにもやられて、装備などを考えてカスタムとなりました。

【エクステリア】
以前のカスタムから比べると大分落ち着いたので
選択肢に入りました。

【インテリア】
スズキと比べると収納が少ないですが、
ラゲッジスペースは広がりました。

【エンジン性能】
ほぼ市街地走行なので文句無しです。
多少の坂道、平地の高速走行はこなしますが、
ひたすら坂道はさすがに厳しいです。

【走行性能】
柔らかいので、下りのカーブは心配でしたが、
ブレーキ制御のおかげか、意外に踏ん張りました。

【乗り心地】
悪く言えばフワフワ。しかし、その分多少の凸凹道の衝撃は上手くいなしてくれます。
前の車がカチッとして走りやすかったので、もう少し固くてもいいかな。
柔らかすぎるからか、高速の段差で一度底突きして驚きました。

【燃費】
市街地 夏 12〜14
秋 16〜17
遠出
高速他 夏 22(高速は時速80キロ程度) 

econのon offで出力やエンジン回転数も変わるので、
上手く使えばもう少し燃費も良くなるかも。


【価格】
少し高いかな

【総評】
フレアワゴンからの買い替えはエアコンが新車時から効かず。後部座席は汗だくで、夏をとても乗りきれないという理由もありましたが、その点は全く問題無し。
 車のバランスは非常にいいと思いますが、暑い時に原因不明のパワーダウンがあり、発進時に通常は2000〜2500回転も回せば普通に加速しますが、異常時には4000回転回さないと進んで行かず、加速も悪いといった事が多々ありました。外気温が低くなった今(秋)では全く症状は起こりません。夏に1カ月点検に出しましたがエラー無し。他にも同様の症状を確認された方がいらっしゃいますが、次の夏までに
原因が究明される事を願ってます。
 後は燃費がもう少し良くなれば。

【追記】
購入から一年たったので、再レビューです。
夏のパワーダウンは起きにくくなりました。
原因は新車時に入っているオイルではないかと
思っています。何処かの動画に新車時のオイルを
抜いて比較したものがあり、かなり柔らかい様です。今現在は0w-20の合成油(安い)を入れていて、
出だしが悪い事はありますが、ある程度(3000〜
4000)踏めば進む様になりました。

冬の燃費に関して、市街地は失念してしまいましたが、高速では29キロを出した事もありました。

気になった点は高速の登りのacc制御です。
平地の様に一定に保つ事が難しい様で、エンジン回転がかなり上下します。また、回転も異常に上がるので燃費にも影響しそう。最近では登りに差し掛かると一旦解除しちゃいます。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年7月
購入地域
埼玉県

新車価格
173万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった13

満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3
NAエンジンの出来に驚く

2013年式フレアワゴンカスタムターボ(スペーシアOEM )からの買い替えです。
 
 軽はターボじゃないとと思っていましたが、市街地メインなのでNAでもいいかなという事で、スペーシアと乗り比べ、ダイハツに関しては親族の車に乗った事がありパワー感無し、回っているだけの印象
でしたので除外しました。
 スペーシアはハイブリッドですが、モーターが低回転でしかアシストしてくれないので、少し回すとがさついたエンジン音が気になり、力もさほど感じませんでした。
 足回りは少し固めの印象でしたが、フレアワゴンに近い感じをうけました。
 
 その後、n-boxのノーマルNAに試乗し度肝をぬかれました。NA=うるさい、力無いが完全に覆され(実際先代n-boxを試乗した際はうるさかったのでフレアワゴンになりました。)低回転からトルクがあり、非常に走りやすく。回してもがさついたエンジン音も無く、自分には心地良いエンジン音でした。
乗り心地については悪く言えばバスのような感じで、フワフワでロールするし余り良い印象はありませんでした。
 
 次にカスタムターボに乗りましたが、低速のトルク感、レスポンスはNAの方がいい印象、しかもNA の方が3000回転位までの回転域では静かでした。(ターボはゴロゴロといったような音が気になりました)
パワーに関してはもちろんありましたが、元々ターボに乗っていたこともあり、驚きはありませんでした。力の出方に関しては言えばフレアワゴンの方がレスポンスも良く好きでしたが、エンジン音はn-box の方が静かでした。
 乗り心地は余り印象に残っておらず、何故かノーマルよりもさらにロールした事位です。

 この時点でNAでしか頭に無く、VTECという響きにもやられて、装備などを考えてカスタムとなりました。

【エクステリア】
以前のカスタムから比べると大分落ち着いたので
選択肢に入りました。

【インテリア】
スズキと比べると収納が少ないですが、
ラゲッジスペースは広がりました。

【エンジン性能】
ほぼ市街地走行なので文句無しです。
多少の坂道、平地の高速走行はこなしますが、
ひたすら坂道はさすがに厳しいです。

【走行性能】
柔らかいので、下りのカーブは心配でしたが、
ブレーキ制御のおかげか、意外に踏ん張りました。

【乗り心地】
悪く言えばフワフワ。しかし、その分多少の凸凹道の衝撃は上手くいなしてくれます。
前の車がカチッとして走りやすかったので、もう少し固くてもいいかな。
柔らかすぎるからか、高速の段差で一度底突きして驚きました。

【燃費】
市街地 夏 12〜14
秋 16〜17
遠出
高速他 夏 22(高速は時速80キロ程度) 

econのon offで出力やエンジン回転数も変わるので、
上手く使えばもう少し燃費も良くなるかも。


【価格】
少し高いかな

【総評】
フレアワゴンからの買い替えはエアコンが新車時から効かず。後部座席は汗だくで、夏をとても乗りきれないという理由もありましたが、その点は全く問題無し。
 車のバランスは非常にいいと思いますが、暑い時に原因不明のパワーダウンがあり、発進時に通常は2000〜2500回転も回せば普通に加速しますが、異常時には4000回転回さないと進んで行かず、加速も悪いといった事が多々ありました。外気温が低くなった今(秋)では全く症状は起こりません。夏に1カ月点検に出しましたがエラー無し。他にも同様の症状を確認された方がいらっしゃいますが、次の夏までに
原因が究明される事を願ってます。
 後は燃費がもう少し良くなれば。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年7月
購入地域
埼玉県

新車価格
173万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

N-BOX カスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

 
 
 
 
 
 

「N-BOX カスタム 2017年モデル」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

N-BOX カスタム 2017年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:169〜228万円

中古車価格:28〜260万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <742

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意