2017年 9月 8日 発売
D850 ボディ
- 新開発の裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、プロから上級者まで幅広い層に向けたデジタル一眼レフ。
- 有効4575万画素という高画素ながら、ISO 64〜25600の幅広い常用感度域(※ISO 32相当までの減感、ISO 102400相当までの増感が可能)を実現。
- 4K UHD(3840×2160)/30pの動画を「FXベースの動画フォーマット」フルフレームで撮影可能。また、最長記録時間3分のフルHD「スローモーション動画」に対応。

よく投稿するカテゴリ
2021年11月14日 00:33 [1517364-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
一眼レフの最強製品(ただし、スポーツ撮影を除く)
デザインは良好です。並み居るカメラの中では、もっとも品位の高いデザインだと思います。
さすがに一世を風靡したカメラだけのことはあり、機能は全く問題ありません。まあ、重いのはしょうがないと思ってます。
メニューはもっとも見やすいです。他のメーカーも習ってほしいです。
ニコンアカデミーに参加してわかったのですが、ニコンのカメラには、システムカメラとして使うために、様々な機能が装備されています。物撮り教室に参加してびっくりしました。これは、他のメーカーのカメラにはないのではないかと思っています。
2つばかり気になることがあります。
1.ISOが800くらいでノイズが出始める。ただし、そこからISOあげても、急速にノイズが増えることはないので、非常に自然な感じです。解像度を少し上げすぎたかな、という印象があります。
2.シャッターを切ったときに、カメラが引っ張られるような感じがあります。これは、D800時代からそうでした。ただ、それだから、手ブレが目立つわけではないので、実害はないのですが・・・・ただし、1/60秒くらいでシャッターを切ると微ブレが生じます。これは私一人の意見ではなく、ネットや雑誌でも指摘されています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 室内
- スポーツ
参考になった20人
「D850 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月10日 10:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月20日 12:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月14日 00:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月26日 17:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月1日 21:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月7日 20:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月3日 15:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月16日 10:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月16日 01:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月15日 16:50 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
