GRAND X やきたて KBD-X100
- IH加熱により側面温度を最高温度(約200度)まで一気に加熱し、薄皮でパリッと香ばしいパンに焼き上げる、IHホームベーカリー。
- パン生地冷却ファンと3か所のセンサーにより生地の温度を見張る「温感仕込み」機能を搭載し、安定した焼き上がりを可能にしている。
- 増粘剤や添加物を使わずに、米粉100%でふっくらした食パンを焼くことができる。

よく投稿するカテゴリ
2021年4月30日 21:24 [1448353-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
焼き上がり | 2 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 1 |
手入れのしやすさ | 1 |
サイズ | 3 |
シロカ、パナと使い今回タイガーを買ってみましたが、
かゆいところがありすぎて、手が足りない状況です。
もし、タイガーが今後再参戦されるのであれば、
研究開発とマーケティングをきちんとしてから、
とメーカーには言いたいです!
本当に先の二社と比べて使い勝手が悪すぎます、
これで高級路線とかあり得ないです・・・
【デザイン】
電気ポットみたいで、
ホームベーカリーっぽくないのは面白いですね
せっかくなら、ペンギンのデコとか、
アニメとコラボとか、
そういうカスタマイズされた限定商品を直販だけとか、
したら売れたと思います。
【使いやすさ】
ダメダメです・・・
本当に使いにくいです・・・
メニューは横を見ないとわからないし、
時刻は出るけど、現在時刻のみ・・・
一番知りたい焼き上がりまでの時間とか残り時間、
焼きに入るまで全くわかりません!!!!!!!
シロカの4000円ですら残り時間を表示してくれました!
現在時刻はタイマーセットしたりするにはありがたい、
でもセットしたらカウントダウンとか焼く上がり予定時刻とか、
そういうのを表示してほしいです。
これじゃあいつ焼けるのか焼きに入るまで不明、
イチイチ、いちいちマニュアル見て時間確認しませんから!!!!!
開発責任者、自分できちんと使って仕様決めましたか?
無責任ですよ、マジで無責任すぎます。
てか、これでOK出したのマジで特許の関係だけですか?
【焼き上がり】
外はパリッと薄く焼けているときもありますが、
それ以前にパナやシロカと比べても焼きにバラツキが出過ぎます、
てか、小さく焼けるのは凄く得意ですね。
【メニューの豊富さ】
この価格帯では(売価)この程度は標準ですね。
【静音性】
うるさいです!!!!!
温度管理のためのファンが基本回っているのでうるさいです、
そしてコネはガタガタ当たり前ですがします。
この手に静音とか求めちゃいけませんよね、
三台ともですが「焼きたてのパンの香りで目覚める」とか、
あり得ませんから。
相当広い住宅で寝室と台所が凄く遠い、
ならありと思いますが日本の住宅では無理です。
そして、この機種の問題点は自動投入、
ミックスの自動投入を選択していなくても動作します。
なぜ?
これが地味に結構うるさいです!
何で自動投入を設定していないのに勝手に動くんだろう?
そもそも故障なのか?
【手入れのしやすさ】
一見出っ張りが少なくつるんとしているので、
手入れしやすそうですが面倒くさすぎます!
一回ごとに飛び散ったドライイーストの掃除が必須、
掃除機で吸って庫内を拭かないとなりません。
説明書にありませんが庫内の底に切れ込みがあり、
うっかりすると手を切ります・・・ヤバいです・・・
パンケースは洗うときに外もツルツルなので、滑って落とし、
危うく食器を割る様な事態に・・・
土鍋だっけ?竈だっけ?宣伝してましたよね、
このためのパンケースなんですけど外がツルツルの副作用、
洗うときは厳重注意!が必要です。
そして、パンケースのハンドルの付け根がまた危険で、
他社と違ってガチッと本体に固定するための機構のため、
ここが角張っており手を切りそうになります。
開発の時に焼いた後洗わなかったんでしょうか?
と疑いたくなる作り込みです。
【サイズ】
HBとしてはスリムな方だと思います。
【総評】
本当にタイガーの商品開発は料理しない人ばかり?
と疑ってもではなく、そういう人たちばかり!
物凄い豪邸で音や振動とは無塩と断言したいほど、
それくらいヤバい商品だと思います。
パナだと捏ねてきちんと時間をおいてからイーストを自動投入しますが、
これは回り出したらあっという間に自動投入、
まだ水が見えてますけど、な時に自動投入するなら、
山盛りの小麦粉の上に入れるので良いです!
イースト自動投入の意義知ってますか?
パナと比べてパンを切ってみると、
底の方が圧縮というか詰まった感じの層になってます、
DCモーターで細かい制御をしていますとあるが、
コネの状況を見てもパナのDCモータより雑な制御、
何というかパナだと早焼きでもこんな酷くないです。
熟成コースでようやくパナの標準に近いところになる程度、
何というか、象印とかシロカの高いのとか、
いっそならツインバとかMKとかCCPとか、
使ったことないメーカーの壱万以下でも良かったなと、
思ってしまうような状況です。
そして廃熱口がひっそり取っ手のところにもあるので、
焼きになったら上げておかないと臭いが増加する・・・
強制排気するのでふたのヒンジ辺りの廃熱も凄いです、
周囲の空間は取説よりも多めに取りましょう。
シロカは同様でしたが取っ手を前に倒せたので問題なかったです、
これは上までしかいかないので捏ねているときに上にしても倒れてしまいます。
全体的に詰めが甘すぎて・・・・
人様にオススメできるようなものではありませんでした。
ちゃんと開発者は自分でも使い、他社との比較もして、
社内でも長期テストをしてから販売を開始してもらいたいものです。
タイガーがこのジャンルから撤退したのは必然だと思います、
4000円のシロカと比べても微妙って結果になってしまいました。
安定した焼き上がりを求める人にはパナソニック、
安価でそこそこならシロカで十楽しめる。
- 主な用途
- 食パン
参考になった11人
「GRAND X やきたて KBD-X100」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月1日 10:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月11日 09:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月14日 15:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月30日 21:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月2日 17:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月2日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月19日 14:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月1日 18:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月1日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月16日 16:14 |
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
(ホームベーカリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
