GRAND X やきたて KBD-X100
- IH加熱により側面温度を最高温度(約200度)まで一気に加熱し、薄皮でパリッと香ばしいパンに焼き上げる、IHホームベーカリー。
- パン生地冷却ファンと3か所のセンサーにより生地の温度を見張る「温感仕込み」機能を搭載し、安定した焼き上がりを可能にしている。
- 増粘剤や添加物を使わずに、米粉100%でふっくらした食パンを焼くことができる。

よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 21:04 [1405146-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 3 |
メニューの豊富さ | 無評価 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
Panasonic SD-BH1001からの買い替えです。
【デザイン】
高級感があります。
内側もフラットです。
【使いやすさ】
Panasonicに比べると・・・
×電源ボタンがなくコンセント抜き差し
(タップスイッチで対応)
×焼き上がり予定時間の表示がない
(焼きに入ると残り時間の表示はされるが、スタートする段階では現在時刻が表示されているだけなので、取説を見て、スマホのタイマーで焼き上がり予定時刻を確認する必要がある)
×ドライイーストは、スタートボタンを押したらすぐ投入なので実質意味がない
×ミックスケース、イーストケースはセットしにくい。
◎パンケースの持ち手に角度が付いているのは良い。
(Panasonicは焼き上がったあと、持ち手を別のもので引き上げる必要があった。これは角度が付いているので、焼き上がったらそのまま持ち手を持てる)
【焼き上がり】
Panasonicのパンドミやフランスパンのレシピと同じでできるが、1番薄い色にしてもこんがり。
釜伸びはあまりしない。特にフランスパンはコロンと小さい。パンくずがボロボロ出るような本来のフランスパンとは違ってどうしてもソフト。
【メニューの豊富さ】
熟成パン(パナソニックで言うパンドミ)とフランスパンしか使っていないので評価しません。
【静音性】
ウィーンと電子音がする。特に焼きに入ったときは煩いと感じるが、逆に捏ねているときはPanasonicよりは静か。
【手入れのしやすさ】
×イーストケースは洗うなと書いてあるので更に扱いにくい
◎中がフラットなので、大変拭きやすい。
◎パンケース・羽根はPanasonicに比べると全く別物、コーティングがされていて、くっつかない、羽根跡もパンにつきにくい、ケースから滑るように出てくる、パン屑も少なく洗いやすい、素晴らしい。
◎庫内がフラットで拭きやすい
【サイズ】
Panasonicとほぼ同サイズ。
【総評】
Panasonicでは当たり前だった、電源ボタンがない、スタートしたときの焼き上がり予定時刻の表示がないというのはとても不便。スマホのタイマーをかけている。
ドライイーストも自動投入とはいえ、結局、スタートボタンを押したらすぐ投入なので、手動で入れている。その方が飛び散らずに済む。
釜伸びが少ないのも、ドライイースト投入が早いせいではないかと思う。
具材の投入も、家にいるのであれば、手動投入した方が、セットする手間が省けると思います。
上記のようなマイナス点はあるものの、何といってもIH。
Panasonicのように、中に電熱線がぐるっと巻き付いているのとは違います。
そのせいか、蒸気口はもちろんありますが、パンのいい香りはあまりしません。
Panasonicは部屋中にいい香りがしていましたが、これを良しとするかは判断が分かれるところ。
Panasonicは作りが単純で隙間がありましたが、こちらはIHで隙間が全くないので密閉性あり。
そして大きな違いは温度管理をしてくれる点。
Panasonicの上位機種は、気温が低いときには、低いときのモードへ切り替えてはくれますが、温度管理はしてくれません。
寒冷地に住んでいるので、秋口から室温20℃を下回ると、発酵不足でパンが膨らまなくなりました。足元用のヒーターでホームベーカリー周辺を暖めたり、水や牛乳を温めたり、自分で管理が必要でした。
こちらに買い替えたところ、生地の温度管理はIHで自動でしてくれるので、部屋を暖めたりする必要がなくなりました。釜伸びがイマイチなので水や牛乳は温めてます。
肝心のお味ですが、大変美味しいです。
Panasonicに比べると、きめ細かくしっとり、皮は薄く香ばしい。ふわふわです。
だから難点があるとすれば、フランスパンがソフトな仕上がりで、皮をバリバリして食べるような感じではありません。フランスパンは白っぽく焼けます。
熟成パンなど砂糖が入るパンは、焼き色を1番薄くしても、1番濃いぐらいで、こんがり茶色です。
具材入り(ベーコンやチーズ)のフランスパンは、こんがり濃い焼き色になります。
どこに重点を置くかではあると思いますが、総合的には満足できる機種でした。
- 主な用途
- 食パン
- その他パン
参考になった9人(再レビュー後:8人)
2021年1月2日 11:05 [1405146-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 3 |
メニューの豊富さ | 無評価 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
Panasonic SD-BH1001からの買い替えです。
【デザイン】
高級感があります。
内側もフラットです。
【使いやすさ】
Panasonicに比べると・・・
×電源ボタンがなくコンセント抜き差し
×焼き上がり予定時間の表示がない
×ドライイーストは、スタートボタンを押したらすぐ投入なので実質意味がない
×ミックスケース、イーストケースはセットしにくい。
◎パンケースの持ち手に角度が付いているのは良い。
【焼き上がり】
Panasonicのパンドミやフランスパンのレシピと同じでできるが、1番薄い色にしてもこんがり。
釜伸びはあまりしない。特にフランスパンはコロンと小さい。パンくずがボロボロ出るような本来のフランスパンとは違ってどうしてもソフト。
【メニューの豊富さ】
熟成パン(パナソニックで言うパンドミ)とフランスパンしか使っていないので評価しません。
【静音性】
ウィーンと電子音がする。特に焼きに入ったときは煩いと感じるが、逆に捏ねているときはPanasonicよりは静か。
【手入れのしやすさ】
×イーストケースは洗うなと書いてあるので更に扱いにくい
◎中がフラットなので、大変拭きやすい。
◎パンケース・羽根はPanasonicに比べると全く別物、コーティングがされていて、くっつかない、羽根跡もパンにつきにくい、ケースから滑るように出てくる、パン屑も少なく洗いやすい、素晴らしい。
◎庫内がフラットで拭きやすい
【サイズ】
Panasonicとほぼ同サイズ。
【総評】
Panasonicでは当たり前だった、電源ボタンがない、スタートしたときの焼き上がり予定時刻の表示がないというのはとても不便。スマホのタイマーをかけている。
ドライイーストも自動投入とはいえ、結局、スタートボタンを押したらすぐ投入なので、手動で入れている。その方が飛び散らずに済む。
釜伸びが少ないのも、ドライイースト投入が早いせいではないかと思う。
上記のようなマイナス点はあるものの、何といってもIH。
Panasonicのように、中に電熱線がぐるっと巻き付いているのとは違います。
そして大きな違いは温度管理をしてくれる点。
Panasonicの上位機種は、気温が低いときには、低いときのモードへ切り替えてはくれますが、温度管理はしてくれません。
寒冷地に住んでいるので、秋口から室温20℃を下回ると、発酵不足でパンが膨らまなくなりました。足元用のヒーターでホームベーカリー周辺を暖めたり、水や牛乳を温めたり、自分で管理が必要でした。
こちらに買い替えたところ、生地の温度管理はIHで自動でしてくれるので、部屋を暖めたりする必要がなくなりました。釜伸びがイマイチなので水や牛乳は温めてます。
肝心のお味ですが、大変美味しいです。
Panasonicに比べると、きめ細かくしっとり、皮は薄く香ばしい。ふわふわです。
だから難点があるとすれば、フランスパンがソフトな仕上がりで、皮をバリバリして食べるような感じではありません。
それからやはり焼き色が1番薄くしても、1番濃いぐらいで、こんがり茶色です。
どこに重点を置くかではあると思いますが、総合的には満足できる機種でした。
- 主な用途
- 食パン
- その他パン
参考になった1人
「GRAND X やきたて KBD-X100」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月1日 10:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月11日 09:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月14日 15:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月30日 21:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月2日 17:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月2日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月19日 14:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月1日 18:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月1日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月16日 16:14 |
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
(ホームベーカリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
