RULO MC-RS800
- メーカー独自の三角形状(ルーロー形状)採用で、部屋のスミや壁ぎわのゴミも掃除できる、ロボット掃除機。
- 新搭載のレーザーセンサー、超音波センサー、赤外線センサーの3種類の障害物検知センサーにより、約2cm幅の障害物まで検知できる。
- 人工知能「RULO AI 8.0」搭載で部屋の間取りとゴミの多い場所を学習。効率よく取り残しを抑える。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.20 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.51 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.95 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.79 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.99 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.35 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 2件
- 0件
2018年4月30日 13:59 [1123937-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 2 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
現在スタンダード版のMC-RS20を使用しているのですが、モニターとして最上位機種のRS-800を使用することができましたので、その比較と感想をコメントします
【デザイン】
ルーロの特徴である三角デザインは部屋隅のごみをしっかり掃除してくれます。これはスタンダード版でも同様なので無評価とします。
【使いやすさ】
ルーロ本体のボタンは非常にシンプルで使いやすいのですが、この機種のみが持っている「スマホ連携」にはがっかりです。ルーロの接続からアプリの操作等・・残念なことばかりでした。
・自宅のルータでセキュリティ設定が有効化されていると接続できない
MACアドレスフィルタを有効にしているのですが、ルーロ本体や説明書を見てもMACアドレス情報が記載されていないので、仕方なくMACアドレスフィルタを一時的に解除して接続しました。
・スマホが記憶している部屋の見取り図がリセットできない
一番最初に掃除したところのみ部屋マップ(部屋の見取り図)として登録されてしまい、部屋マップの再設定をするにはアプリの再インストールが必要。
・中途半端に表示されるメニュー
iPhone Xにアプリをインストールして使用していたのですが、アプリ上部に表示されるべきメニューが半分しか表示されませんでした。
【パワー】
掃除力はスタンダード版に比べしっかり掃除しているようでした。センサーがごみを検知するとパワーアップしてしっかりゴミを取ってくれていました。
【静音性】
さすがの最上位機種だけあって、スタンダード版とは比較にならない静かさです。必要な時のみパワーアップし、定常時は静かに掃除してくています。リビングでスタンダード版が動いているときはテレビのボリュームをそれなりに上げる必要がありますが、この機種であれば少しだけのボリュームアップですみます。
【サイズ】
スタンダード版と変わらない大きさです。このサイズで問題はないのですが、もう少し小さくなればダイニングチェア脚の間も満足に掃除できると思います。
【手入れのしやすさ】
ダストボックスはスタンダード版に比べ大きく、頻繁に取り外す必要もありません。またダストボックスが溜まった状態で放置していると、充電中のルーロ横を通るだけでアナウンスが流れます。充電場所によっては頻繁にアナウンスが流れるので煩いですが、スケジュールで動かす設定にしている時はとても助かりました。
【取り回し】
取り回しの評価については掃除動作としてのコメントになるのですが、基本部屋の隅を掃除してくれて、部屋の真ん中を掃除することが少なかったです。スマホで「徹底掃除」を選択し掃除させると部屋の真ん中も掃除するのですが、部屋隅を掃除している事が多かったです。この点はスタンダード版のほうが希望通りの動きをしてくれていました。
障害物検知に関しては素晴らしいの一言です。スタンダード版は障害物にぶつかることが多いですが、本機種は数センチ前で検知して、ぶつかることなく掃除します。
【その他】
スタンダード版では玄関の段差(4p)をきちんと認識していたのに、本機種では一度も認識することがなく、玄関に落ちて運転停止→掃除終了となっていました。留守中に掃除をさせようとスケジュールして帰宅すると玄関に落ちて止まっていることがほとんどでした。注意書きには10cm以下の段差はセンサーが検知できないと記載されていましたが、スタンダード版では一度も落ちることなく動作しているので、退化しているとしか思えないです。
【総評】
障害物回避や静音性、手入れについてはスタンダード版に比べると高評価ですが、玄関の段差(4cm)を認識しない、スマホアプリも今一つ、部屋の真ん中の掃除が期待通りではないというマイナス評価もあったので、満足度としては「3」になります。
現状はスタンダード版で我慢し、次のモデルが出たら買い替えかな〜と思っております。
- 比較製品
- パナソニック > RULO MC-RS20
参考になった82人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
