2017年11月 1日 発売
NP-TA1
- 凸凹を抑えた上下カゴを採用し、40点(約5人分)の食器を一度に洗浄できる、食器洗い乾燥機。
- 洗剤を溶かし、酵素を活性化させながら食器に直接噴射して洗浄する「酵素活性化洗浄」を採用。
- 1回分の使用水量は約11Lで、5人分相当の食器なら、手洗いの約6分の1の水量で洗浄できる。

よく投稿するカテゴリ
- 食器洗い機(食洗機)
- 1件
- 0件
2018年5月4日 17:33 [1125306-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
家事が楽になった。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
仕事ありで子どもは小学低学年です。洗い物が苦痛という訳ではないのですが、朝や帰宅後の時間がないので、時間を生み出すために購入を決めました。使い始めて1ヶ月ほどですが、今のところの感想は「買ってよかった」です。
重ならないように入れたり、乾燥後は収納したりの手間はありますので、実際に短縮している時間は毎回数分といったところだと思いますが、それでも「入れてしまえば洗ってくれてる」と思うと、心の負担が軽くなります。朝バタバタして家を出るときもなんとか食洗機には入れるくらいはできますし、入れておけば帰宅して汚れた食器を洗わずに夕食作りに入れる。また、夕食後にも同様に入れてしまえばお風呂なり、子供の宿題を見たりに取りかかることができる。そう思うとずいぶん楽です。
私の性分として、しばらくは毎日使って、パタリと使わなくなり、また毎日使い始める、、となりそうですが、それも想定内です。金額は、本体価格に基本工事代5000円、分岐水栓13000円で、いい金額のお買い物です。ポジションとしては、洗濯機の乾燥機能のようなものです。なくてもどうにかなるけど、あればいざという時に精神的にすごく助けられる!というような。
使い心地は、シンプルな設計で入れやすいとは思います。写真のように据え置き型の存在感はかなりあります。いつも少な目に入れています。説明にある40枚はうまく入れきれない気がします。乾燥機能がイマイチで、斜めにいれないと水がたまってます。
- 使用人数
- 3人
- 頻度
- 毎日
参考になった9人
「NP-TA1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月23日 06:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月31日 22:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月19日 10:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月20日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月7日 07:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月21日 10:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月20日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月24日 18:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月10日 20:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月30日 10:38 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ユーザーレビューランキング
(食器洗い機(食洗機))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
