『テレワークの仮想VDIクライアントとして利用。』 GPD GPD Pocket aklak0406さんのレビュー・評価

GPD Pocket 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7型(インチ) CPU:インテル Atom x7-Z8750(Cherry Trail)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:128GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 405 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:0.48kg GPD Pocketのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • GPD Pocketの価格比較
  • GPD Pocketの店頭購入
  • GPD Pocketのスペック・仕様
  • GPD Pocketのレビュー
  • GPD Pocketのクチコミ
  • GPD Pocketの画像・動画
  • GPD Pocketのピックアップリスト
  • GPD Pocketのオークション

GPD PocketGPD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月

  • GPD Pocketの価格比較
  • GPD Pocketの店頭購入
  • GPD Pocketのスペック・仕様
  • GPD Pocketのレビュー
  • GPD Pocketのクチコミ
  • GPD Pocketの画像・動画
  • GPD Pocketのピックアップリスト
  • GPD Pocketのオークション

『テレワークの仮想VDIクライアントとして利用。』 aklak0406さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

GPD Pocketのレビューを書く

aklak0406さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価
テレワークの仮想VDIクライアントとして利用。

【デザイン】
外観はアルミ削り出しのように高級感があるように感じられるので非常によい
【処理速度】
Atomなので非力そもそもこのPCを選ぶ人はある意味承諾済みでしょう。
Excel、Web閲覧などの単体作業では遅さは感じないが、個体不良なのか
仕様なのかわからないが、USB Type-Cポートを挿入しないまま起動するとCPUの周波数帯が0.48Ghz固定になったままで動作が非常に遅くなることがある。
=>この場合Web閲覧すら応答まで数秒から数十秒ほどになるので操作が困難になると感じた。
USB Type-Cポートを挿入[充電ランプついていること]して起動させると2.6GhzほどCPUの周波数帯になれば問題はなくなる。
【グラフィック性能】
youtube動画[1080]をしたが、Thinkpad x220と比べても若干もたつく場合もあり.[おおむね閲覧には困らなかった(個人の感触によります)]
またAbema TVもみたが、11ac接続で動画が二重再生[5秒くらい置くにリプライ]されるようになったりして処理落ちして再送している?ように見える場合もあった
【拡張性】
Type-C PortとUSB 3.0,micro HDMIがあるので拡張はノートPCとしてできる。
私の環境では以下
・PHLIPS 243Bディスプレイ
 TYPE-C ハブ機能のみ使用[USB給電可能だが、起動する度に給電されたりしなかったり動作が安定しない。]
TYPE-CのHDMI可能なディスプレイだが、本PCとのディスプレイとして接続でできないのでmicro HDMI経由で接続している。
・wavlink製のUSBディスプレイアダプタ
TYPE-C ハブに接続
micro HDMIとUSBディスプレイアダプタを使用して3画面出力で使用してます。
【使いやすさ】
もともとわかっていたが、英語キーボードだが、英語キーボードでも独特の配列なので慣れるまで多少習熟かかりそう。
->UMPCだからしょうがないとは思う。
【持ち運びやすさ】
7インチサイズなので持ち運びはしやすい。
【バッテリ】
12時間稼働とSpec上あるようですが、パフォーマンスの設定によっては数時間しかうんようできません。
【液晶】
解像度は高いですが、小さいディスプレイなので逆に1980×1200は見難い。
【総評】
メインPCでオンラインゲームやプラグラム開発[組み込みLinuxなど]は正直spec
的に厳しいと思います。
普段のweb閲覧やExcelくらいならぎりぎり使用可能と思います。
=>サブノートPCとして利用するにはよいのかなとしてます。
私の環境ではテレワークで仮想VDIクライアントとして[リモートアクセスアクセスしてサーバ上で作業するので、マシンスペックはあまり関係しないので]本機を使用しています。
理由は消費電力が使用しても12w以下なので長時間[8〜12時間]作業するならこのマシンで低消費電力で作業可能なので問題ないです。
注意点としては以下
・USB Type-Cは接続機器によって挙動が怪しいことが多そうですので使用するときは注意。わたしは外付けHDDが一度フォーマット中に突然切断されてデータとびました。
BIOSは2017/08/07のものを使用しています。

レベル
初級者
使用目的
ネット
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

GPD Pocketのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GPD Pocket
GPD

GPD Pocket

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月

GPD Pocketをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ノートパソコン)

ご注意