
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.44 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.17 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
2.98 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.71 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
2.92 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.60 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.49 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.11 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年10月9日 17:42 [1157211-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
トレード画面 |
外出先でのFXトレード用のサブ機として購入しました。今までSONYのTyepPでAtomZ560の最高スペックを使用していましたが、Win10への移行のため代替えで購入。主な使用はMetaTrader4とFX会社の取引ツールです。チャートと価格の確認と売買ぐらいですので小さなモニターサイズも十分です。出かけるときには手放せません。
【デザイン】
シンプルの一言です。メーカー名ぐらい有っても良いぐらいです。
【処理速度】
CPUが1コアで2.13 GHzより4コア4スレッドで1.60 GHzになり、Atomでも快適です。
【グラフィック性能】
必要にして十分
【拡張性】
このPCに拡張性が必要でしょうか?
【使いやすさ】
日本語キーボードではなく英字なのでなれが必要です。
【携帯性】
さすがに携帯性はピカイチです。軽いので邪魔になりません。
【バッテリ】
小型なのでバッテリーも小型ですが出先でバッテリー切れはまだしていません。
【液晶】
綺麗です。
【総評】
個人的にはとても満足していますが
このPCにこそSimカードのスロットが欲しいです。
今はポケットWifiで通信していますがこちらのバッテリーが持ちません。
参考になった10人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月1日 10:34 [1116810-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
還暦を迎えたサラリーマンです。
若かりし頃、往年のリブレットでバリバリ隠れ残業(バブル世代です!)し、我ながら結構躍していたことを、ありありと思い出しました。
そして時代はテレワークです。すきま時間を活用し、いつでもどこでもサッと仕事をこなし、効率上げるのが正義です。
カバンは持ちません。
いつも背広の胸ポケットにこれを忍ばせています。
ほかにキーボードもマウスも携帯しなくてよいので、最高にコンパクトです。
そして、いつでもどこでもサッと取り出し、作業の続きがちゃっちゃと出来ててしまいます。
マイドキュメントをクラウドと同期しておけば、会社貸与スマホのテザリングで通信は十分です。
また会議中にこれがあれば必要な調べ物をその場で済ませることができて、重宝この上なしです。
スペック面では色々制約がありますが、すべて小さなことです。
ビジネスマシーンと割り切れば必要十分なスペックです。
ブラインドタッチで高速入力が必要な部署にいるわけでもありません。
普通のモバイルPCではかさばるしタブレットでは文字入力が不便だとお考えのビジネスマンには最強のウェポンだと思います。
おススメです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールEYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターと…続きを読む
2017年10月3日 14:14 [1066968-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
個人的に購入した製品でレビューします
【デザイン】
よく言われていることですが小さなMacBookっぽいデザインです。アルミ削り出しのボディーは加工精度が高く、所有感をくすぐります。安っぽさはまったくありません。
【処理速度】
CPUは「Atom x7-Z8750」とそれほどハイパフォーマンスではありませんが、メモリーを8GB搭載しているので、クリエイティブ系アプリケーションを動かそうと思わなければ、体感速度的に不満を感じることはありません。
【グラフィック性能】
オーバーウォッチなどの3Dゲームでも、エフェクトを省略すれば一応動きますが、快適には程遠いです。
【拡張性】
microHDMI端子、USB 3.0 Type-A、USB 3.0 Type-C端子を備えているので困ることはないのですが、GPD Winに搭載されていたmicroSDカードスロットが省略されてしまったのが非常に残念です。当面は128GBのストレージで困ることはないですが、やはりストレージ拡張用にmicroSDカードスロットがあったほうが、長く使っていくうえで安心感があります。
【使いやすさ】
キーの打ちやすさ自体は悪くありません。ワタシは手が20cmと大きいですが、それでも両手でタッチタイピング可能です。ただし配置がかなり変則的なのが難点ですね。特にCapsキーをCtrlと入れ替えて、入れ替えたCtrlキーを日本語入力時に多用したい方にはかなり慣れるのに時間がかかると思います。
【携帯性】
こちらはまったく不満なし。8インチタブレット用ケースに入れれば、あとは無造作にバッグに入れて持ち歩けます。ボディーバッグでも十分持ち運べるサイズ、重量です。
【バッテリ】
画面の明るさ40%ぐらいであれば約10時間ぐらい利用できます。モバイルバッテリーでも充電できるので連続動作時間を不満に感じることはないでしょう。
【液晶】
7インチで1920x1200ドットなのですから解像度的には十分です。輝度、発色も、たとえば最新の7インチクラスのタブレットと比べても遜色ないです。ただワタシはディスプレイのテカリが気になったので、アンチグレアフィルムを貼りました。
【総評】
タッチタイピング可能なウルトラモバイルPCというジャンルでは、現在GPD Pocket以外の選択肢はありません。機能性、質感も高く、価格も6万円切りと手頃なので満足感が高いです。ただしバッテリーを酷使し、落としてしまう恐れのあるウルトラモバイルノートPCは、できればサポートがしっかりした正規代理店で購入することをオススメします。
参考になった21人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
秀逸なバランス スペック以上の快適さ
(ノートパソコン > Vostro 3425 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル)4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
