MasterMouse S SGM-2006-KSOA1
- 独自の「STORM TX」機能により、6個のボタンに最大9個までの機能を設定できる多機能な有線マウス。
- DPIなどを含む各種設定をマウスに内蔵されたオンボードメモリーに記録可能。異なるPC間で使用する際も設定した機能を使用できる。
- 最大7200DPIまで対応したPixArt製PMW3330オプティカルセンサーを搭載。普段使いだけでなくゲーミングマウスとしても使用できる。
MasterMouse S SGM-2006-KSOA1COOLER MASTER
最安価格(税込):¥3,184
(前週比:-2円↓)
発売日:2017年 8月10日

よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 23:58 [1512964-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
新品時の質感はありません(3年使用) |
【デザイン】
反射の少ないマットな質感で落ち着いた感じ。
LEDも発光点が直接見えるわけではなく、白っぽい半透明なプラ越しなので眩しくない。
【動作精度】【解像度】
リフトオフ距離をLowに設定すると、マウスを持ち上げた際のポインタズレも少ない。
dpi設定が50刻みなのでせめて20か25刻みにしてほしかったところ。普段は650 or 800dpiで使用している。
【フィット感】
かぶせ持ちで使用しているが、シェルと左右ボタンに継ぎ目がなく手にフィットする。
サラサラとした質感ではあるが不快な感じはない。(使い込んでいくと接触部だけ光沢が出てしまう)
【機能性】
オンボードメモリにDPI等の各種設定を記録可能で、他PCに挿しても設定が維持されているのは嬉しい。
ホイール部分のLEDでどの感度か一目で判別できる点は良。
【耐久性】
2018年から1日4時間(土日は8時間位)使用しているが、センサー故障やスイッチのチャタリングは発生していません。
2年超えたあたりでホイールのRGBLEDはBlueのみ光らなくなりました。
【総評】
発光点が直接見えるLEDやゴムコーティングされているマウスが苦手なのでこちらを選択。高機能マウスもいいが、普段使いは当製品で必要十分。
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- その他
- こだわり
- フィット感
- デザイン
- 価格
参考になった1人
「MasterMouse S SGM-2006-KSOA1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月23日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月31日 23:58 |
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
割り切った仕様ながらも 出先で便利
(マウス > MA-BBS310NV [ネイビー])4
関口 寿 さん
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
