Ryzen Threadripper 1950X BOX
- 16コア32スレッドで動作する、ソケットTR4対応CPU。基本クロックは3.4GHz、最大クロックは4GHz、TDP(熱設計電力)は180W。
- 「Zen」アーキテクチャーは、前世代のAMDコアと比べてIPC(1クロックサイクルあたりの実行命令数)が52%以上も向上している。
- ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。

よく投稿するカテゴリ
2018年7月15日 17:04 [1142917-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
i7-4770からの乗り換えです。
オーバークロッカーではない普通使用のユーザーなのでつまらないレビューで申し訳ない。
もうすぐ第二世代(2950X?)も出るそうですが20万円オーバーとTDP200W超えはちょっと抵抗あるのでこの時期購入しました。
主な用途はチャートソフトの多重起動で以前は4枚だと少し遅れ気味、今は6枚でも余裕です。モニターが6枚なのでそれで充分。
X399 Taichiと空冷クーラーとGTX1050ー3枚とコルセア80プラチナ1000Wを組み合わせていますが五日間連続で使ってもブルースクリーンなど皆無で快調そのものです。
CPU使用率が100%はまず見ません。シネベンチで見ただけで普通は60%どまり、よっていつもCPUには余裕があり、どんどんソフトを開いても固まることはまずありません。ちなみにシネベンチCPUスコアはちょうど3000(±10)でした。
クロームでYouTube88枚を開いてもシステム的に余裕ですがネット回線がついてきません。以前は絶対無理でした。
後で知ったことですがメモリーの件で大事なことなので一言。
DDR4-2666を8枚入れましたが8枚だと動作ランクが2段落ちて2133になってしまいます。
4枚刺しだと2400になります。2枚差しで2666ということなので、できるだけ高速メモリーを少数で(3000など16Gx2or4)選んで購入したほうがいいでしょうね。BIOSからXMPプロファイルを使ってオーバークロックすれば2666で起動しますが、安定性は?って思いますし、長時間連続稼働するので不満ながら2133で使っています。
省電力性ですがデフォのAMDドライバーを入れるとOSにAMDライゼン用の電源管理の項目が出ます。
通常の90%〜100%では、タスクマネージャーによると3.4Ghz〜4Ghzの動作クロックなのですが、
55%〜100%に変えると2.15Ghz〜3.67Ghに設定できます。(タスクマネージャーによる)
推測ですがアイドリングだと大幅に省電力できているのではないかと思います。
今はずっとこの仕様で使っています。
この石は瞬発力というより速さに粘り気という強さがあってエンコードとか多重チャートとか多数のソフトを開く人向きだと思います。
ゲーム主体だとちょっともったいない気はします。余ったお金でGTX1080Tiとか良いグラボと良い電源を買ったほうがいいでしょうね。
これはマザーのカテですが組上げ初期にOSからシャットダウンしないのでいろいろ試行錯誤の上で同じ日付のBIOSを上書きすると治りました。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった9人
「Ryzen Threadripper 1950X BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月6日 08:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月18日 14:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月27日 15:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月7日 16:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月15日 17:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月13日 08:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月4日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月7日 22:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月27日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月21日 20:41 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
