RACTIVE Air EC-AP700
- 世界最軽量(発売時)の本体質量1.8kgの軽量ボディを実現した、コードレスキャニスター紙パック式掃除機。
- パイプ部には、飛行機などに使われる「ドライカーボン」を採用。パイプ部の厚みを薄くして、大幅な軽量化を実現。
- 「大風量ターボモーター」「高効率リチウムイオンバッテリー」を搭載することにより、電源コード付きの掃除機と同等の性能に。

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.84 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.39 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.67 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.63 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.54 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.38 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「掃除面積:40〜59m2」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2020年1月17日 11:19 [1242669-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
評価変えます
突然おかしくなりました。まず入切ボタンを押しての自動での強弱の感度がおかしくなりました。
フローリングなのに常に強…何故か絨毯は中
自動モード感度がおかしいので、強弱ボタンにかえて弱モードで掃除して入切ボタンを押しても電源が消えない…入切ボタンを押してるのに何故か弱モードから強へもう一回押すと弱モードへ
なんでだよ!電源が切れないよ…
結局いろいろ試して、2つのボタンを長押ししてみたら電源が落ちました。
入切ボタンを押して入切ボタンをもう一回押すと普通に切れるんですが
入切ボタンをおして強弱ボタンを押してしまうととたんに狂います。
一応動いてはいますがボタン部分がおかしい状態
保証期間内とはいえ掃除機を修理に出すの面倒くさすぎる…大きいから送料もかさむだろうし
あーはずれひいてしまったな
シャープはあんまり強くないのかな…テレビもすぐに横線入ったし
軽くてキャスター型のコードレス掃除機…気に入ってたのに残念すぎる
使用して一ヶ月くらい経過したので評価
【重さ】
体が弱く非力なので軽くて疲れないを重視して
パナソニックMC-JP810Gと散々迷いました。
今まで使っていた10年前のキャニスターに比べるとほんとに軽くて非力な私でも持ち運びが楽です。
ちなみにパナMC-JP810Gのコードを引っ張り出すとき10年前のキャニスターのコードに比べて、軽く引いただけでコードが取り出せたので、その点もコードレスのこちらと迷いました。
結局はこちらの方が若干軽かったのと、やっぱりコードレスという点でこちらに決めました。
【デザイン】
デザインはまあシンプルですが、普通の掃除機って感じですね。デザインは断然パナのMC-JP810Gのほうが素敵ですよね。デザインが圧倒的にパナソニックの方が良かったので中々決められなかったです。
今でもやっぱりあっちのほうが見た目は素敵だなと思う。
【使いやすさ、吸引力】
やはり軽いので非力な私でもさーっと持って来ることができるのがいい(コードとないし)
吸引力は店頭でスイッチ入れただけではわからなかったので不安でしたが、フローリングでは問題なく全然吸えます。
低反発ラグ使用なんですが、それは自走モードのローラーが止まってしまうので、かけづらいです。
犬の毛も吸えますが、自走モードは意味なしでした。
自走モードは日立のに比べるとフローリングでも引っ張られる感はほぼない気がする。自走モード部分はあんまり優秀じゃないかも。(フローリングだと軽く押し引きはできます)
一度、粉の洗剤を床に落としてしまったとき、ヘッドを外して手元で吸おうと思ったんですが、強でも全然吸えず…ヘッドをつけて粉の上にヘッドを置いてみたら自動で最大の吸引力を発揮してびっくりしました。ヘッドの床によっての吸引察知力は有能です。
粉の洗剤もちゃんと吸えたので、粉類の場合はヘッドをつけて自動モードですれば勝手に感知してくれます。
【いまいちな点】
スイッチの位置が悪いのか、かけてるときに当たるみたいで何回も止まったりします。
上にも書いたけどデザインと自走モードが弱い気がする。店頭で日立を試したときはもっと前へギューンっと引っ張られる感があってびっくりしたんですが、押し引きは軽いけど引っ張られる感じはしない。悪くもないけど良くもない
【総評】
デザインとラグ以外は優秀だと思います。
掃除機かけるのに前と比べて疲れが半分以下なので
気軽にかけることができるので買ってよかったなと思います。
店頭で掃除機スイッチ入れただけじゃわからないので、掃除機のレンタルがあればいいのになあ(有料でもいいから)
いまだにパナのMC-JP810Gだったらどうだっただろうと気になります(笑)
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月6日 21:38 [1140810-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
我が家が掃除機に求める機能は、毎日の掃除が億劫にならないように軽量なこと。強力な吸引力は不要。偏見かもしれませんが、掃除機を清掃するための掃除機が別途必要なサイクロン式については論外。
大々的に宣伝しているダイソン製も試しましたが、とにかく重い。ジムで鍛えてるわけじゃないのに、毎日あれを持って掃除するとか拷問なんじゃないですかね笑
ダイソン以外でも国内各メーカーさんが軽さを売りにしている高価格な機種を全て試用した結果、この機種が群を抜いていました。まさにこれしか無いという感じです。
フローリング中心で毛足の長いカーペットが無い我が家にとっては、これ以上の掃除機はありませんでした。
吸引力だけで見れば、吸込仕事率が高い製品には負けますが、実際のホコリや髪の毛を吸うぶんには何ら問題ありません。むしろカーペットを裏返すほどの吸引
力を必要としている方っているのでしょうか?
これまでは掃除のたびに全身汗まみれになっていましたが、この機種に変えてからは、軽すぎて毎日の掃除のたびに笑顔が自然に出てきてしまいます。
また、電源ケーブルが無いことの素晴らしさも実感しています。
数年後、今回と同様に掃除機の買い替えの時期が来るでしょうが、このような掃除機が同じように購入出来ることを強く望みます。
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 毎日
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
