2017年 9月 1日 発売
BLIZZAK VRX2 155/65R13 73Q
- 「アクティブ発泡ゴム2」の採用によって、氷路面でのブレーキ性能が向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
- 「非対称パタン」の採用で路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。
価格帯:¥5,900〜¥11,902 (10店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥12,500

よく投稿するカテゴリ
2018年1月15日 12:41 [1096087-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
一晩で4〜50cmくらいは降る長野の山奥に住んでいます
アイスガードiG30から乗り換えました
さすがにiG30は古すぎるため、新品のころの感覚を忘れてしまったので正確な比較とはなりませんが
走行性能
ハンドルが非常に軽くなりました
iG30も空気圧は時折チェックしていたのですが、ベストな空気圧のiG30より明らかに軽いです
また、ドライ路面を走行していても、非常に滑らかに進みます
乗り心地
ショックが全体的に丸くなりました
ハンドルの軽さも相まって、とっても運転しやすくなりました
グリップ性能
しっかりと止まります
走っているときにハンドルがとられることが無くなり、安心感がアップしました
常識的な速度であればしっかり止まりますし、曲がります
個人的に、制動性能や旋回性能はスタッドレスの性能差よりも速度と塩カルの量の方が影響が大きいと思っていますので、そこまで求めません(ノーマルタイヤは論外ですが)
静粛性
安いノーマルよりは静かです
総評
乗り心地がよくなったので満足度は高いです
ネックは値段ですかね
155 65 R13ですが、地元のタイヤ館にて工賃込5万ちょい
タイヤ館にしては結構良心的な値段ですが、軽に履かせるタイヤとしてはちょっとお高いですね
まだ新しいこともあってか、値下がりはもうしばらく待った方がよさそうです
今回は興味本位で高いのを履かせてみましたが、普通に使う分にはVRXで十分です
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
ユーザーレビューランキング
(スタッドレスタイヤ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
