ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]
- 容量4TBの3.5インチHDD。
- 多用途な「BarraCuda」シリーズに属している。キャッシュは256MB。
- 2TBプラッタを採用したことで、従来モデルより厚さや消費電力が減少している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1483
ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]SEAGATE
最安価格(税込):¥9,187
(前週比:-73円↓)
発売日:2017年 7月14日

よく投稿するカテゴリ
2022年11月28日 04:39 [1650625-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 1 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
使用後1年ほどで不良セクターが発生、3年で8まで増加 |
メディアキャッシュを使い切るとHDDへのアクセスが1.5秒から4.5秒ほど待たされます。 |
同時期に購入したWD社製HDDは特に問題なし |
【総評】
3年ほど使用したうえでの評価です。
同時期に購入したWD社製HDD(WD40EZRZ-00GCB0:CMR方式)との比較もあります。
表題にもある通り、ゲーム用ストレージとしては最悪です。
特に、ARKなどの大容量アップデートのあるゲームとの相性が最悪です。
ゲーム用のストレージとしては全くお勧めできません。
システムストレージとして使用していなくとも、最悪の場合OSのフリーズを引き起こします。
あくまでも大きなデータ(数GB以上)のデータを一時保管用に使用するのが吉でしょう。
WD社製HDDと比較すると良セクターの発生速度がかなり速い印象です。
使用開始して1年がたってからは気を付けてください。
【読込速度】
読み込み速度は3.5インチHDDとして平均的な速度です。
WD社製HDDとも特に変わりはありません。
シーケンシャルリードで150MBほど出ます。
ランダムアクセスはHDDなのでそこまで早くはありません。
【書込速度】
WD社製HDDと比較すると使用方法によってかなり変わります。
シーケンシャルライトであれば150MBほど安定して出ます。
こちらはWD社製HDDと特に変わりありません。
ですが、ランダムアクセスに関してはメディアキャッシュを使い切ると最悪です。
ゲームのアップデートは大量のランダムアクセスを頻発させることがあるため、
本HDDとの相性が最悪です。
Windowsの挙動がおかしくなったり、最悪OSがフリーズします。
このHDDはSMR方式(瓦書き)のため、少量のデータ書き換えでもデータの書き換え時に
一定量のデータを纏めて更新します。
そのため、ランダムアクセスの書き込みが頻発すると致命的なほどに速度低下します。
メディアキャッシュを用意てある程度速度低下が起きないように工夫されていますが、
一度メディアキャッシュを使い切るとIO要求に対して1.5秒〜4.5秒ほど応答を返さなくなるため、
本HDDが原因でアプリやOSの挙動がおかしくなります。
※本HDDへのIO要求すべてに対して応答待ちを発生させるため、
ExplorerやHDDの情報を取得する系のソフトがフリーズします。
【転送速度】
上記の通り、使用方法によって変わるため割と不安定です。
OSや作業領域として使用するのであれば、CMR方式のHDDを使いましょう。
【静音性】
PCケース内に入れていれば特に動作音は気になりません。
WD社製HDDとも特に変わりはありません。
【耐久性】
正直、WD社製HDDと比較すると難ありと評価します。
共振等の振動に弱いとイメージです。
ゲーム用ストレージよして使用し始めてから1年ほどで不良セクターが発生しました。
その後、本HDDの使用用途をゲーム用ストレージからデータ保管用として
使用し始めてからは不良セクターの発生頻度は遅くなりました。
現在、8セクター程不良セクターがあります。
対するWD社製HDDは特に問題ありません。
他にも、ラックマウントサーバーに同シリーズのHDDを搭載していますが、
こちらも使用開始1年ほどで不良セクターが発生し、現在進行形で増えています。
- 比較製品
- WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月11日 23:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月9日 13:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月28日 04:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月13日 03:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月3日 16:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月14日 02:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月30日 22:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月25日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月12日 00:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 22:34 |
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
