MA750 Wireless
ステンレススチール製ハウジング搭載のネックバンド型BTイヤホン

よく投稿するカテゴリ
2017年12月19日 14:03 [1087894-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
今までワイヤレス(Bluetooth)イヤホンに対して、音質はもとよりノイズや接続が切れるといった点でも「ワイヤードの直差しには到底かなわない」という思い込みがあり、手を出しませんでした。
自宅での仕事に環境が変わったのをきっかけに、ワイヤレスでの音楽や映画の視聴ができると便利だと思い、¥3,500- 程度の安い Bluetooth イヤホンを試しに購入してみました。期待もせずに購入したイヤホンが思いの外に良い音を出しており、驚いたのです。
低価格でもホワイトノイズが少なく、音の遅延もなく、移動していても途切れない接続。「Bluetooth イヤホンもそこそこ聴けるじゃないか!?」と欲が出てしまい、もう少し良い物が欲しくなってしまいました(笑)
とは言え、自分はそれほど耳が良いとは思いませんし、ワイヤードのイヤホンも SONY、beats、ONKYO など ¥10,000- 〜 18,000- 程度の価格帯の中で好みの音の物を何本か持っている程度です。
今回の Bluetooth イヤホン選びに際しての条件は…
1. できれば ¥10,000- 〜 20,000- 程度の価格帯におさめたい。
2. スマートフォンが Xperia XZ Premium なので、apt-X に対応していると良いなということ。(apt-X HD への対応製品の充実には時間がかかりそうですので)
3. 若干はホワイトノイズなどあるのは仕方ないが、今使っているワイヤードのイヤホンとあまり変わらない音質(好み)のもの。
4. できるだけ低遅延、接続切れの少ないもの。
5. 左右独立型、ネックバンド… その他形態は問わないが、せっかくのワイヤレスなので着け心地が軽く違和感のないもの。
6. できるだけ再生時間が長いもの。(先に購入した安価なものが5〜6時間で、もう少し長いほうが良いと感じたからです)
7. できれば防水か防滴仕様だと有り難い。
といったところです。
いろいろ見ていると、¥3,000- 前後の価格帯は amazon などでもすごく沢山あり、それを越えると急に ¥ 20,000- 以上する高価なものになってしまい、実は自分が求める価格帯の製品が少ない事に気付かされました。
ネットと実店舗で、レビューや店員さんの評価を参考にしながら下記の製品を検討して、最後は試聴して決めました。
[ 完全独立型 ]
Beoplay E8 / SONY WF-1000X / Bose SoundSport Free wireless
完全独立型の製品は確かにワイヤーの煩わしさから解放され、ワイヤレスの自由さを味わえるのですが、このカテゴリーはまだまだ発展途上だと感じてしまいました。
再生時間、左右両方の接続の安定、価格… まだまだこれからな感じがしましたので、今回は候補から外しました。
[ ワイヤーのみの首掛け型 ]
BeoPlay H5 Bluetooth / Sennheiser hd1フリー
軽く、取り回しが良いのですが… 再生時間がもうひと頑張りしてくれると良いと思いました。
それとタッチノイズはどの製品もそこそこあるので、ワイヤレスで動きまわる、運動する際には気になると思います。
あとは、先に購入していた安価なものがこのタイプなので別のものを… という個人的な考えもあり候補から外しました。
[ ネックバンド型 ]
SONY WI-1000X / Sennheiser MOMENTUM In-Ear Wireless
どの製品も、ネックバンドの重さや違和感もなく想像していたよりもずっと快適に着ける事ができると思いました。
ネックバンド部分に電池が収められるので再生時間の長いものが多いのも良いです。
ただ、ネックバンドが嵩張り、バッグに入れて持ち運びするには少々邪魔になるだろうと思います。
という中で、RHA の MA750 Wireless、MA650 Wireless に絞りきりました。自分の条件を全て満たしてくれているではないか! となりました(笑)
MA650 Wireless:透明感のあるクリアな音で好みです。低音が弱いとのレビューを見ましたがそれほどではないと感じます。ただ、少し尖っていてキンキンする高音は気になりました。
MA750 Wireless:MA650 Wireless よりも厚みのある繊細さも感じ、低音から高音までフラットに綺麗に鳴らしていると思います。低音の圧は MA650 Wireless よりも大きく、キレも良く迫力ががあり良いなとも思いました。
MA650 Wireless との価格差があるので、音質はこちらが好みではありますがそこまでの価値があるか?と悩みました。
結果、この MA750 Wireless を選んだわけてすが。
購入し使用してみると、こちらを選んで良かったととても満足しています。
ネックバンド型なのですが、柔らかくて肌触りも良く、着けている違和感もないということ、小さく丸めて収納できることには感心しました。
耳掛け式のためワイヤーが安定しており、頬や首にあまり当たらないのでタッチノイズがほぼ無いです。
耳掛け部分は細く柔らかいので、着け心地も気にならず、眼鏡をしても痛くならず邪魔になりません。
ステンレス製の小さなハウジング部分も耳にスッポリとおさまり出っ張らずに良いです。これは見た目としても良いと思います。
充電が USB Type-C でキャップレスの防汗仕様も嬉しいところです。
12時間の再生時間も魅力的で、たっぷり使える事が精神的にとても余裕を生むことも分かりました。
何より、希望の価格帯でとても好みな音には感動しました。
ワイヤードのイヤホンと使い分けていますが、Bluetooth イヤホンのネックとなるであろう短所があまり目立ちません。
十分に “ 聴けるイヤホン ” だと思います。
イヤピースをコンプライのものに替えたりしてみましたが、付属のシリコン M サイズのイヤピースが一番聴こえが良くフィットしました。コンプライを着けるとこもった感じになり透明感が薄れます。
つまり、購入したままのいわゆる「箱出し」状態が一番という結果でして… こんなことは初めてなので驚きと感動すら覚えました。
Bluetooth イヤホンはこれから技術が進めば、もっと良い製品や、手頃な価値の製品が出てくると思います。
現段階での自分にとってのベストチョイスであるこのイヤホンで、しばらくはワイヤレスの自由さを感じつつ大切に使いたいと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった16人
「MA750 Wireless」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月24日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月20日 11:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月5日 22:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月13日 22:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月13日 09:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月19日 12:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月21日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月19日 14:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月8日 06:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月27日 08:09 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
スタジオで使うことを想定したプロ仕様のモニターヘッドホン
(イヤホン・ヘッドホン > K240 STUDIO-Y3)5
藤本健 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


