EOS Kiss X9 ダブルズームキット
- 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
- タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.16 | 4.52 | 53位 |
画質![]() ![]() |
4.52 | 4.54 | 31位 |
操作性![]() ![]() |
3.89 | 4.29 | 48位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.64 | 4.15 | 4位 |
携帯性![]() ![]() |
4.13 | 4.26 | 39位 |
機能性![]() ![]() |
4.33 | 4.41 | 31位 |
液晶![]() ![]() |
4.37 | 4.33 | 28位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.38 | 4.43 | 27位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年2月28日 07:06 [1049511-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
この機種で一番気になるのは、背面液晶が撮影設定の表示パネルとなっているのにも関わらず、ファインダーを覗いても自動消灯しないこと。
しかも、シャッターを半押しし続けないと、ファインダー内のシャッター速度や絞りの情報は消えます。
ローエンド機種なのでアイセンサーコストの削減と機能差を付けたのでしょうが、はっきり言って使い勝手が悪いです。
こんな使い勝手では折角の一眼レフなのに、オート撮影やシーンモードしか使わないからこれで良いのだという、メーカーの確信犯的な設計思想が見え隠れしますね。
しかも、ダブルズームで10万も出せば、ミラーレス機も沢山選択肢があります。たとえば、α6000のダブルズームなど、X9よりも格安で使い勝手の良いカメラはいろいろありますし、一眼レフスタイルにこだわるならば、8000Dのダブルズームの方が使い勝手が良くて2万円程度安くて、アイセンサーも装備しているのでオススメです。
映像エンジンがひとつ前のDIGIC5であることは、一眼レフ本来のクリエイティブな撮影をしようとしたときのX9の使い勝手の悪さに比べたら、さしたる問題ではありません。
個人的な意見ですが、もはやミラーレスの時代に、こんな価格で、このレベルの機能性では、全く選ぶ理由が見つかりません。
【2018.2追記】
価格には妥当性も少し出てきましたが、いよいよ予想通りkissMというミラーレス機が出てきます。
詳細な情報はまだですが、このカメラを手に入れるなら、それを見てからでも遅くないですね。
間に合わないなら、ソニーα6000かパナソニックGX7mk2あたりと比べてみましょう。
もはや一眼レフカメラを購入したら最低五年は使うのが普通な時代なので、現時点で周回遅れのようなモデルを選ぶのはよく検討した上でとしか言いようがないですね。
参考になった102人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月14日 02:21 [1093350-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
(デジタル一眼カメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


