『厳冬期の前座のつもりが、ほぼほぼ使えた(北海道内陸部)』 MICHELIN X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL ssdkfzさんのレビュー・評価

2017年 8月 1日 発売

X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL

  • 最先端コンパウンド「表面再生ゴム」により、新品時のアイスブレーキング性能が4.5%向上したスタッドレスタイヤ。
  • トレッド溝底までサイプを入れたトレッドデザインで、50%まで(プラットフォーム)摩耗しても安心が続く。
  • タイヤノイズを減らすためにブロックの大きさ、配置を最適化。ユニークな溝の形状で静かな走りを実現する。
X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ステーションワゴン/ミニバン/SUV X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLの価格比較
  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLの店頭購入
  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのスペック・仕様
  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのレビュー
  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのクチコミ
  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLの画像・動画
  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのピックアップリスト
  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのオークション

X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLMICHELIN

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 1日

  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLの価格比較
  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLの店頭購入
  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのスペック・仕様
  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのレビュー
  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのクチコミ
  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLの画像・動画
  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのピックアップリスト
  • X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL

『厳冬期の前座のつもりが、ほぼほぼ使えた(北海道内陸部)』 ssdkfzさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのレビューを書く

ssdkfzさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:416人
  • ファン数:99人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
3429件
レンズ
8件
809件
一眼レフカメラ(フィルム)
0件
582件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4
厳冬期の前座のつもりが、ほぼほぼ使えた(北海道内陸部)

2019.09.29に夏タイヤから組み換えて使用中。
最安値の店舗から送らせ、持ち込みで整備屋に頼む。
FFのルノーカングー(1.2L 6MT)にて運用。

厳冬期となる1〜2月にブリザックに履き替える予定であったが、思いのほか使えそうな雰囲気。
結局今期の冬はミシュランで通してしまった。
今年は積雪が少なく、すでに乾燥路面状態。ミシュランを履きっぱなしで正解だった。


【走行性能】
・舗装路は特に問題なし。
・圧接路はまぁまぁ良い。
・圧接が融けて再氷結した場合は注意が必要で、0°前後の交差点などの右左折は特に徐行して通行するのが望ましい。



【乗り心地】
特に問題なし。


【グリップ性能】
・夏タイヤ(ミシュラン)に比べるとハンドリングが軽い。
・スケートリンク状態の路面に注意が必要。
・0℃前後は注意、氷点下4℃程度では、持ち直すが油断は禁物。
・クルマの表示で氷点下2℃あたりが危険に感じる。
・FF車の弱み、坂道発進は苦手。



【静粛性】
特に問題なし。


【総評】
ブリザックの乾燥路面での摩耗が激しいことから、その前座として購入。
乾燥路面の走行で目立った損耗はなかった。
雪の降り始めのほうが、スケートリンク状態になりやすいが、法定速度以下で走ればなんとかなるレベル。
ただし、坂道や交差点の右左折に油断は禁物。
残るは、ミラーバーンに粉雪が乗った状態(札幌すすきのなど)での走行だが・・・・

冬を乗り切れるようであれば、乾燥路面に強く今後も使いたいところ。

結果として前座から真打ち?
今年の冬はミシュランだけで乗り切った。
次の冬でどこまで使えるか・・・
どのみち長距離走るので3年持てば御の字。スタッドレスとして使えなくても夏タイヤとして履きつぶしてもいいかも。

今後、ブリザックを買うかは要検討。
(路面に吸着して走るようなブリザックも厳冬期には捨てがたい)

車タイプ
ミニバン・ワゴン

参考になった14人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4
今のところ厳冬期の前座として

2019.09.29に夏タイヤから組み換えて使用中。
最安値の店舗から送らせ、持ち込みで整備屋に頼む。
FFのルノーカングー(1.2L 6MT)にて運用。


【走行性能】
・舗装路は特に問題なし。
・圧接路はまぁまぁ良い。
・圧接が融けて再氷結した場合は注意が必要で、0°前後の交差点などの右左折は特に徐行して通行するのが望ましい。



【乗り心地】
特に問題なし。


【グリップ性能】
・夏タイヤ(ミシュラン)に比べるとハンドリングが軽い。
・スケートリンク状態の路面に注意が必要。
・0℃前後は注意、氷点下4℃程度では、持ち直すが油断は禁物。



【静粛性】
特に問題なし。


【総評】
ブリザックの乾燥路面での摩耗が激しいことから、その前座として購入。
乾燥路面の走行で目立った損耗はなかった。
雪の降り始めのほうが、スケートリンク状態になりやすいが、法定速度以下で走ればなんとかなるレベル。
ただし、坂道や交差点の右左折に油断は禁物。
残るは、ミラーバーンに粉雪が乗った状態(札幌すすきのなど)での走行だが・・・・

冬を乗り切れるようであれば、乾燥路面に強く今後も使いたいところ。

車タイプ
ミニバン・ワゴン

参考になった2

満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4
今のところ厳冬期の前座として
   

   

2019.09.29に夏タイヤから組み換えて使用中。
最安値の店舗から送らせ、持ち込みで整備屋に頼む。


【走行性能】
今のところ舗装路のみだが、特に問題なし。


【乗り心地】
特に問題なし。


【グリップ性能】
夏タイヤ(ミシュラン)に比べるとハンドリングが軽い。


【静粛性】
特に問題なし。


【総評】
ブリザックの乾燥路面での摩耗が激しいことから、その前座として購入。

今のところ履き替えたばかりであり、降雪後に再評価する。

車タイプ
ミニバン・ワゴン

参考になった3

 
 
 
 
 
 

「X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL
MICHELIN

X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 1日

X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スタッドレスタイヤ)

ご注意