ProBeam HF80JG [ホワイト]
- 2,000lmの明るさを持つレーザー光源を採用したプロジェクター。リビングなどでフルHDの高画質(1080p)を最大120型の大画面で投影できる。
- 「ワイヤレススクリーンミラーリング」に対応。スマホのMiracastやPCのWiDiなど「Screen Share」機能によって、ケーブル接続不要で映像を楽しめる。
- Bluetooth対応のヘッドホンやスピーカーに接続し、ワイヤレスで音楽を聴ける。USBストレージ内の動画やPDFなどドキュメントファイルの簡易再生に対応。
ProBeam HF80JG [ホワイト]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月21日

よく投稿するカテゴリ
2017年8月3日 15:52 [1049779-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
引越し先の部屋の壁を有効活用したいということでプロジェクタを数ヶ月前から物色していました。
SonyのVPL-HW60、エプソンのTW8300Wなどを候補にしていたのですが、予算と実物の大きさ的に難しいかなということで断念。しばらく時間が経つうちにこの機種が発売されました。調整機能(4点台形補正)と値段(20万)で要求水準を満たしていたため思い切って購入しました。ビジネス用は使ったことがありましたが、ホーム用は初購入です。
【デザイン】
プロジェクタらしくないコンパクトなデザインです。
個人的にはかなり気に入っていますが、レンズカバーがあればベストでした。
どこにおいても違和感が無いので、置き場を選ばないというのは長所でしょう。
【発色・明るさ】
昼間でもカーテンを閉めれば視認性は十分です(暗いほうが断然綺麗ですが)。
カタログスペック2000lmなのでそこまで明るいという感じは受けません。
発色は画質にあまり拘りがないこともありますが、良好と感じました。
【シャープさ】
小さい字はともかく普通に動画を見る分には100インチサイズもぼやけずに破綻は無いように見えます。
コントラストはカタログスペックは150,000:1とかなりの高さですけど、他の機種とそれほど大きな差は感じませんでした。
BDやDVDを見る分には過不足無いシャープさがありますし、焦点を合わせるのも本体の操作が簡単で困りません。
【調整機能】
4コーナー台形補正が便利です。限界はありますけど、このお陰で設置場所に融通がきくのは間違いないです。
縦方向だけの機種が多い中で、4コーナー補正は案外貴重です。
天吊で利用する方は必要ないですが、角度がつく設置が見込まれるならかなり有用な機能です。
【静音性】
こちらは間違いなく静かで、1m以内に置いていても動作音はほとんど気になりません。熱も少ないです。
レーザー光源を利用していることの大きな利点で、間違いなくこの機種の大きな長所でしょう。
【サイズ】
接地面積が狭く、机の上に置いても邪魔になりません。
しかも本体は大変軽いのでセッティングなども楽です。
アダプターがかなり大きいので、持ち歩きに適しているかどうかは微妙ですが。
【総評】
最初に投射して動画を見たときに、もっと早く買っておけば良かったと後悔しました。
TVは65インチなのですが、それをはるかに上回る大きさを手軽に見られるのですから感動的です。
本当にいい絵をプロジェクタで見たいという人には向きませんけど、手軽に大きな画面で動画やゲームを楽しみたいという用途では十分な性能です。
プロジェクタの購入に迷っている方で、設置場所や騒音、熱がその原因であればこの機種はベストチョイスの一つだと思います。
そうでない方には、E社の5350やB社の3050などこちらの半値前後で魅力的な機種がありますのでそちらがおすすめです。
- 主な用途
- 自宅
参考になった16人(再レビュー後:13人)
2017年7月30日 02:26 [1049779-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
引越し先の部屋の壁を有効活用したいということでプロジェクタを数ヶ月前から物色していました。
SonyのVPL-HW60、エプソンのTW8300Wなどを候補にしていたのですが、予算と実物の大きさ的に難しいかなということで断念。しばらく時間が経つうちにこの機種が発売されました。調整機能(4点台形補正)と値段(20万)で要求水準を満たしていたため思い切って購入しました。ビジネス用は使ったことがありましたが、ホーム用は初購入です。
【デザイン】
プロジェクタらしくないコンパクトなデザインです。
個人的にはかなり気に入っていますが、レンズカバーがあればベストでした…。
【発色・明るさ】
昼間でもカーテンを閉めれば視認性は十分です(暗いほうが断然綺麗ですが)。
カタログスペック2000lmなのでそこまで明るいという感じは受けません。
発色は画質にあまり拘りがないので良好と感じました。
【シャープさ】
小さい字はともかく普通に動画を見る分には90インチサイズもぼやけずに破綻は無いように見えます。
コントラストのカタログスペックは高いですけど、それを感じられるほどではありませんでした。
【調整機能】
4コーナー台形補正が便利です。限界はありますけど、このお陰で設置場所に融通がきくのは間違いないです。
【静音性】
こちらは間違いなく静かで、1m以内に置いていても動作音はほとんど気になりません。熱も少ないです。
【サイズ】
接地面積が狭く、机の上に置いても邪魔になりません。しかも本体は大変軽いのでセッティングなども楽です。アダプターがかなり大きいので、そんなに持ち歩きに便利とは思いませんが。
【総評】
最初に投射して動画を見たときに、もっと早く買っておけば良かったと後悔しました。
TVは65インチなのですが、それをはるかに上回る大きさを手軽に見られるのですから感動的です。
個人的には机の端のスペースに置けるコンパクトさと調整機能のおかげでPCのサードディスプレーとしても活用できたので大満足です。本当にいい絵をプロジェクタで見たいという人には向きませんけど、手軽に大きな画面で動画やゲームを楽しみたいという用途では十分な性能です。プロジェクタの購入に迷っている方で、設置場所や騒音、熱がその原因であればこの機種はベストチョイスの一つだと思います。
- 主な用途
- 自宅
参考になった3人
「ProBeam HF80JG [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月3日 15:52 |
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
ソフトボールサイズで大画面!
(プロジェクタ > Nebula Astro D2400521 [ホワイト])4
鴻池賢三 さん
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
