UDP-205
- 忠実度の高い映像表現を可能とする新世代HDR技術「Dolby Vision(ドルビービジョン)」に対応。
- 32bit/768kHz PCM,22.6MHz DSDといった最高スペックのハイレゾ音源に対応するUSB入力端子を備える。
- 強力なヘッドホンアンプ部を内蔵し、6.3mmヘッドホン出力端子を搭載。

よく投稿するカテゴリ
2019年6月22日 02:56 [1051818-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
※再々レビュー
プロジェクターはX990R
プリアンプはヤマハ5200で使用しています。
スクリーンサイズは16:9の150インチです。
マニアでは無い普通の人間の意見です
【デザイン】
現在は 205 203 LX800を使っています。
個人的には205のデザインは○
【操作性】
205 203はリモコンが識別不可能w
リモコンでの操作oppoは使いやすいですね。
【再生画質】
まあ、これは素晴らしいです。
映像ラインは直接プロジェクターです。
HDMIに関しては某メーカーの、
光ケーブル20mを二本使用しています
X990Rと205でアバターを観て、
色再現や解像感の素晴らしい事を再認識。
個人的にはLX800よりも205が好きです。
秘めたポテンシャルは205が上かな。
【音質】
※バランスはDCD-SXを接続しているので使っていません。
※音声の評価は全てHDMIになります。
残念ですが203は値段なりですね。
205はパワフルな豪快な音と言う印象でしたが、
SACDとCDの音質についてはHDMIのみの評価になりますが、
WWPlatinum Starlight 7 PSH7/1.0mを入れてからは、
完全なる別物になりました。
WWのプラチナムを入れてからが205の本領発揮かと思われます。
LX800にSilver Starlight 7 SSH7 HDMIを使っていて、色々とHDMIケーブルを差し替えながら、
チェックしましたが、
音の純度や聴こえてくる質は205が上ですね。
【読み取り精度】
問題ありません。
【出力端子】
HDMIのみ使用。
バランス、アンバランスはまだ、使用していません。
【サイズ 重量】
以前使っていたDVD-A1UDに比べると軽いですw
203は軽すぎて心配になります。
【総評】
シアターでの使用はとても満足していて、
今まで観てきたBDを再度見直しても高画質、高音質で視聴出来ます。
初めてアニメBDを買って通常版の君の名はを観ましたが、
まあ、背景の美しさが素晴らしく、そして上白石萌音ちゃんの声に感動してしまいました。
HDMI Silver Starlight 7 SSH7 HDMIを使っていましたが、
HDMI Platinum Starlight 7 PSH7HDMIに交換しました。
プレイヤーからの情報の大切さを痛感しました。
音楽BDでは特に女性ボーカルの声の広がりや息づかいが感じられますし、
楽器の1つ1つの音も原音でとても聴き心地が良いです。
低音に関してもちゃんと出て来ており素晴らしいです。
音楽系ではレンジが広がって音全体のクオリティが向上したのは勿論です。
映画に関しては銃の音や爆発音などの輪郭は勿論、
ヘリの音やミサイルなど激しい音も忠実な為映画の世界に引き込まれます。
HDMI Platinum Starlight 7 PSH7に交換してからは、
センターSPの声の質が変わりました。
205はかなりのポテンシャルがあるのだと思います。
PSH7を購入して個人的には、
納得の行く音質になりました。
電源トランス、電源ケーブル、SPケーブル、HDMIケーブルと、
色々と交換して納得の行く音が出て来ました。
趣味の世界とは本当に金かかりますよねw
電源ケーブルは最終的にWWのPlatinum Electra7 PEP7を使っています。
電源ケーブルとHDMIケーブルで別物のプレイヤーになります。
OPPOさん、205JPLTD発売か、
修理対応でバージョンアップしませんか?w
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった24人(再レビュー後:8人)
2019年6月6日 11:23 [1051818-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
※再々レビュー
プロジェクターはX990R
プリアンプはヤマハ5200で使用しています。
スクリーンサイズは16:9の150インチです。
マニアでは無い普通の人間の意見です
【デザイン】
現在は 205 203 LX800を使っています。
個人的には205のデザインは○
【操作性】
205 203はリモコンが識別不可能w
リモコンでの操作oppoは使いやすいですね。
【再生画質】
まあ、これは素晴らしいです。
映像ラインは直接プロジェクターです。
HDMIに関しては某メーカーの、
光ケーブル20mを二本使用しています
X990Rと205でアバターを観て、
色再現や解像感の素晴らしい事を再認識。
個人的にはLX800よりも205が好きです。
秘めたポテンシャルは205が上かな。
【音質】
※バランスはDCD-SXを接続しているので使っていません。
※音声の評価は全てHDMIになります。
残念ですが203は値段なりですね。
205はパワフルな豪快な音と言う印象でしたが、
SACDとCDの音質についてはHDMIのみの評価になりますが、
WWPlatinum Starlight 7 PSH7/1.0mを入れてからは、
完全なる別物になりました。
WWのプラチナムを入れてからが205の本領発揮かと思われます。
LX800にSilver Starlight 7 SSH7 HDMIを使っていて、色々とHDMIケーブルを差し替えながら、
チェックしましたが、
音の純度や聴こえてくる質は205が上ですね。
【読み取り精度】
問題ありません。
【出力端子】
HDMIのみ使用。
バランス、アンバランスはまだ、使用していません。
【サイズ 重量】
以前使っていたDVD-A1UDに比べると軽いですw
203は軽すぎて心配になります。
【総評】
シアターでの使用はとても満足していて、
今まで観てきたBDを再度見直しても高画質、高音質で視聴出来ます。
初めてアニメBDを買って通常版の君の名はを観ましたが、
まあ、背景の美しさが素晴らしく、そして上白石萌音ちゃんの声に感動してしまいました。
Silver Starlight 7 SSH7 HDMIを使っていましたが、
Platinum Starlight 7 PSH7HDMIに交換しました。
プレイヤーからの情報の大切さを痛感しました。
音楽BDでは特に女性ボーカルの声の広がりや息づかいが感じられますし、
楽器の1つ1つの音も原音でとても聴き心地が良いです。
低音に関してもちゃんと出て来ており素晴らしいです。
音楽系ではレンジが広がって音全体のクオリティが向上したのは勿論です。
映画に関しては銃の音や爆発音などの輪郭は勿論、
ヘリの音やミサイルなど激しい音も忠実な為映画の世界に引き込まれます。
Platinum Starlight 7 PSH7に交換してからは、
センターSPの声の質が変わりました。
205はかなりのポテンシャルがあるのだと思います。
PSH7を購入して個人的には、
納得の行く音質になりました。
電源トランス、電源ケーブル、SPケーブル、HDMIケーブルと、
色々と交換して納得の行く音が出て来ました。
趣味の世界とは本当に金かかりますよねw
OPPOさん、205JPLTD発売か、
修理対応でバージョンアップしませんか?w
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった0人
2017年8月16日 18:19 [1051818-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
プロジェクターはX570R
プリアンプはヤマハ5100で使用しています。
スクリーンサイズは16:9の150インチです。
マニアでは無い普通の人間の意見として聞いて下さい。
【デザイン】
個人的には105JPLTDが1番好きです。
205はフロントがギラギラ?していて(^ ^)
【操作性】
3台有るとリモコンコードを変更しないと大変な事になります(^ ^)
どのモデルの問題なく統一されていて◎
【再生画質】
まあ、これは素晴らしいです。
映像ラインは直接プロジェクターです。
HDMIに関しては某メーカーの光ケーブルを使用しています
105JPLTDより203より間違いなく高画質です。
1枚クリアになっていて解像感が高く奥行きのある映像です。
ベールを脱いだ映像に見えます。
宮古島を再生するとまあ綺麗ですね。
思い付きで久しぶりにアバターを観て色再現や解像感の素晴らしい事。
【音質】
※バランスはDCD-SXを接続しているので使っていません。
※音声の評価は全てHDMIになります。
残念ですが203は値段なりの音です。
105JPLTDはバランスの良い優しい音で、
音楽PVやライブ関係なら105JPLTDが1番良いと感じます。
特に女性ボーカルに関しては105JPLTDが好みの透明感のある音。
205はパワフルな豪快な音と言う印象なので、
4K UHDやBDを見るのにはとても適している思います。
細かい表現をすると105JLTDより高音が少しのびないが、
詰まった感じはない
中音やボーカルは艶が有ると言うより解像感上がった感じです。
低音に関しては105JLTDよりも出るが質が違います。
再度、言いますが高音の透明感は105JPLTDが良いと思います。
高音ののびが若干良い、ただ、205が悪いのではなく好みのレベルですね。
SACDとCDの音質についてはHDMIのみの評価になりますが、
可もなく不可もなくの音でした。
時間がある時にバランス、アンバランスケーブルでテストしてみたいですね。
【読み取り精度】
問題ありません。
【出力端子】
HDMIのみ使用。
バランス、アンバランスはまだ、使用していません。
【サイズ 重量】
DVD-A1UDに比べると軽いです。
203は軽すぎて心配になります。
【総評】
シアターでの使用はとても満足していて、
今まで観てきたBDを再度見直しても高画質、高音質で視聴出来ます。
初めてアニメBDを買って通常版の君の名はを観ましたが、
まあ、背景の美しさが素晴らしく、そして上白石萌音ちゃんの声に感動してしまいました。
105JPLTDでも観ましたがやはり205の方がアニメでも高画質でした。
105JPLTDと205で悩んでおられるかもしれませんが出て来る映像と音声は確実に進化しています。
ただ、個人的には観るソフトによって使い分けるとより一層楽しみが増えると思います。
重厚感のある音で映画を観るのがとても楽しいです。
私は映画は205で、PVやライブは105JPLTDで観るのが1番好みです。
ここから再レビュー
※他のWWのHDMIケーブルから、
Silver Starlight 7 SSH7 HDMIを購入しました。
その結果は、高音の少し詰まった感じは消えました。
音楽BDでは特に女性ボーカルの声のつながりな伸びが良く感じられます。
楽器の1つ1つの音も原音に近くなりとても聴き心地が良いです。
低音に関してもちゃんと出て来ており素晴らしいです。
音楽系ではレンジが広がって音全体のクオリティが向上したのは勿論です。
声に関しては本当に素晴らしく感動しています。
音楽DVDも高音質で再生されます
映画に関しては銃の音や爆発音などの輪郭は勿論、
ヘリの音やミサイルなど激しい音も忠実な為、
映画の世界に引き込まれます
205はかなりのポテンシャルがあるのだと思いました。
105の方が良い部分も個人的には有りましたが、
Silver Starlight 7 SSH7 HDMIを購入してみて、
個人的には納得の行く音質になりました。
電源、電源ケーブル、SPケーブル、HDMIケーブルと、
色々と交換して納得の行く音が出て来ましたし、
光HDMIとX570Rで映像も納得の行く仕上がりです。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった7人
2017年8月6日 10:34 [1051818-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
プロジェクターはX570R
プリアンプはヤマハ5100で使用しています。
スクリーンサイズは16:9の150インチです。
マニアでは無い普通の人間の意見として聞いて下さい。
【デザイン】
個人的には105JPLTDが1番好きです。
205はフロントがギラギラ?していて(^ ^)
【操作性】
3台有るとリモコンコードを変更しないと大変な事になります(^ ^)
どのモデルの問題なく統一されていて◎
【再生画質】
まあ、これは素晴らしいです。
映像ラインは直接プロジェクターです。
HDMIに関しては某メーカーの光ケーブルを使用しています
105JPLTDより203より間違いなく高画質です。
1枚クリアになっていて解像感が高く奥行きのある映像です。
ベールを脱いだ映像に見えます。
宮古島を再生するとまあ綺麗ですね。
思い付きで久しぶりにアバターを観て色再現や解像感の素晴らしい事。
【音質】
※バランスはDCD-SXを接続しているので使っていません。
※音声の評価は全てHDMIになります。
残念ですが203は値段なりの音です。
105JPLTDはバランスの良い優しい音で、
音楽PVやライブ関係なら105JPLTDが1番良いと感じます。
特に女性ボーカルに関しては105JPLTDが好みの透明感のある音。
205はパワフルな豪快な音と言う印象なので、
4K UHDやBDを見るのにはとても適している思います。
細かい表現をすると105JLTDより高音が少しのびないが、
詰まった感じはない
中音やボーカルは艶が有ると言うより解像感上がった感じです。
低音に関しては105JLTDよりも出るが質が違います。
再度、言いますが高音の透明感は105JPLTDが良いと思います。
高音ののびが若干良い、ただ、205が悪いのではなく好みのレベルですね。
SACDとCDの音質についてはHDMIのみの評価になりますが、
可もなく不可もなくの音でした。
時間がある時にバランス、アンバランスケーブルでテストしてみたいですね。
【読み取り精度】
問題ありません。
【出力端子】
HDMIのみ使用。
バランス、アンバランスはまだ、使用していません。
【サイズ 重量】
DVD-A1UDに比べると軽いです。
203は軽すぎて心配になります。
【総評】
シアターでの使用はとても満足していて、
今まで観てきたBDを再度見直しても高画質、高音質で視聴出来ます。
初めてアニメBDを買って通常版の君の名はを観ましたが、
まあ、背景の美しさが素晴らしく、そして上白石萌音ちゃんの声に感動してしまいました。
105JPLTDでも観ましたがやはり205の方がアニメでも高画質でした。
105JPLTDと205で悩んでおられるかもしれませんが出て来る映像と音声は確実に進化しています。
ただ、個人的には観るソフトによって使い分けるとより一層楽しみが増えると思います。
重厚感のある音で映画を観るのがとても楽しいです。
私は映画は205で、PVやライブは105JPLTDで観るのが1番好みです。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった9人
「UDP-205」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月13日 05:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月16日 12:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月2日 12:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月5日 17:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月22日 02:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月1日 17:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月30日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月21日 14:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月4日 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月2日 12:51 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
