Xbox One X
- 一般的な据え置き型ゲーム機から40%以上高機能化、4Kゲーム向けに構築された高画質な世界で躍動するアクションを楽しめる。
- Xbox Oneすべてに対応し、下位互換機能に対応したゲームプレイが可能。より魅力的なビジュアルやより高速な読み込みを実現。
- 6テラフロップスのグラフィック処理能力、326GB/秒のメモリ帯域幅、12GBのGDDR5メモリーで、ゲームパフォーマンスを向上。

よく投稿するカテゴリ
2020年12月7日 18:20 [1396416-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 2 |
SeriesX/Sが発売されましたが、初の箱だしちょっとサイズが大きいしソフトが揃うまで旧型でお茶を濁そうかなと思い選びました。中古だったので安かったです。PSPlusの契約が切れたのでいい機会でした。
【デザイン】
変に主張しないデザインです。本体を見て遊ばないのでいいことだと思います。大きさもoneSと同じくらいだと思います。oneSは天板排気ですがoneXは背面排気で上に物を置きやすいです。
【ソフトの質】
これからゲームパスに入ってしゃぶりつくす予定なのですが、一覧を見る限り欧米向けのソフトが並んでいました。食わず嫌いは良くないと思いますが、今までの経験では面白さの予測がしにくいです。セーブデータのクラウド保存が無課金でも使えるのはとてもグッドです。勝手に保存してくれます。PSに比べて結構ソフトの安売りをしていると思いました。
【操作感】
重いですがコントローラーの十字キーが特にDS4と比べてよくできています。電池式なのもすぐ交換できて便利に思いました。PS4と比べると起動も動作ものんびりに感じます。起動後のメニュー画面がWindows10のタイルみたいでかなり不便に感じました。設定アプリもあちこち遷移してWindows10の悪いところを引き継いでいる印象です。翻訳も怪しいところがあります。あまり日本で売る気がないように感じます。
【描画・画質】
スペックがいいだけあってかなり余裕があるように感じます。実感は難しいですがone/oneSと違ってoneXはGDDRなのもいいと思います。
【サイズ】
かなりテレビ台に置きやすい形です。本体サイズに加え電源内蔵で省スペースです。
【拡張性】
内蔵HDDの交換をすると保証外になるのはかなり頂けないと感じました。利用可能領域はシステムが100GB以上すでに使っていて、もっとスリム化できないかと感じました。やろうと思えば保証を捨てて分解してHDDをSSDにできます。
【総評】
SXのサイズや拡張SSDの値段にびびって1つ前の型を買いましたが、これくらいがコスパいいかなと思いました。ハードはいいけどOSの出来が結構残念でした。次世代機がモデルチェンジで薄くなってくれるといいです。
- レベル
- ビギナー
- ジャンル
- アクション・格闘系
- ロールプレイング
参考になった1人
「Xbox One X」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月7日 18:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月9日 16:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月2日 01:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月27日 13:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月25日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月1日 12:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月25日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月16日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月11日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月3日 11:25 |
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
