Xbox One X
- 一般的な据え置き型ゲーム機から40%以上高機能化、4Kゲーム向けに構築された高画質な世界で躍動するアクションを楽しめる。
- Xbox Oneすべてに対応し、下位互換機能に対応したゲームプレイが可能。より魅力的なビジュアルやより高速な読み込みを実現。
- 6テラフロップスのグラフィック処理能力、326GB/秒のメモリ帯域幅、12GBのGDDR5メモリーで、ゲームパフォーマンスを向上。

よく投稿するカテゴリ
2018年6月9日 11:11 [1133939-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
横置き 正面(Sとの比較) |
横置き 後ろ |
縦置き |
本ゲーム機のXbox One Xは、世界同時発売に日本も含まれる事になって、2017年11月に発売されたゲーム機です。発売当初、運良く購入する事ができたので、初期Xbox OneからOne Sと使ってきましたが、Xを使い始めて、約7カ月程、経過と半年以上経過した時点でのレビューです。
【デザイン】:One Sの時は、AV機器とは思わせない白一色というデザインで、サイズもコンパクトになりましたが、デザインはOne Xもそんな大きな差はありません。但し、AV機器を思わせるデザインとして色は黒になりましたが、高級感があります。
【ソフトの質】:発売当初から、One X対応のゲームとして、Xbox One X Enhanced という名称があり、対応しているゲームメーカーがマイクロソフト以外のサードも多く、ソフトの質は良い部類にはいるかと思います。
但し、世界的に売れているPS4と比較すると、Xbox専用タイトルもありますが、PS4に若干遅れをとっているようにも感じます。
【操作感】:標準添付のコントローラーは、初期型と比較すると、LB、RBボタンの押しづらさを改善したコントローラーになっていて、操作感は良いです。本体も若干、One Sとは位置が違うだけで、前面にUSB入力端子、ペアリングボタンがあり、前面にあるのは、操作しやすいです。
但し、トラブル発生時には、360時代からあったキャッシュのクリアという作業が必要になりますが、このキャッシュのクリアの操作が面倒くさいです。360とは違って、ハード的なスイッチ等が無いため、電源を落として、電源コード抜いて、3分程経ってから電源コードを繋いで、電源を入れるとう一連の作業があり、何かトラブルがあってマイクロソフトに問い合わせると、結果的には原因は他にあるのに、必ず、オウム返しのように、「キャッシュのクリアをして下さい」とだけいう対応が、ちょっと気になります。
【描画・画質】:One Sの時は、4K UHD BDが再生できるだけ、ゲームソフトは非対応でしたが、One Xからはネイティブ4K出力が可能となり、描画、画質ともに良くなっているかと。購入当初、「RISE OF THE TOMB RAIDER」、「THE WITCHER 3」を試しに4k出力するときれいな描写でした。
但し、人それぞれ環境が異なるため、おそらくはほとんどの人は、4K TVかと思いますが、TVの場合、画質をきれいにする機能があるため、フルHD画質でもさほど、変わらないと思う人はいるかと思います。私の場合は、4K PCモニターなので、PCモニターは忠実に色を再現するのが、基本機能なので、画質に、そんなにこだわらない方や、目が肥えてない方だと、恩恵は感じにくいかと思います。
【サイズ】:初期型と比較すると、約40%程コンパクトになった、One Sとほぼ同じサイズなので、コンパクトです。バカデカイACアダプターもなくなっているので、電源配線もスッキリかと思います。ただ、One Sよりは若干の重量がり、多少重いですが。
【拡張性】:内臓HDDの交換は出来ませんが、外付けHDDが初期から使えるので、拡張性は良いです。初期型に付属していたボイスチャット用のヘッドマイクは別売りになっていますが、別に本体に同梱してもいいのでは?と思いますが。
また外付けUSB3.0HDDもしくは、USB3.0メモリをPCでNTFSでフォーマットし、Xboxに接続すると、スクリーンショットや動画の保存先として使えるようになり、動画だと4kが1時間録画できるようになるのも良い点かと。
ソフトウェアの拡張性という意味では、初期のXbox、Xbox360のソフトが遊べる下位互換性があり、ラインナップが徐々にではありますが、増えています。
【総評】:どちらかといえば、One Xは、順当にハードウェアをアップグレードした上位のXboxという感じです。最大の利点は、4K UHD BDが再生できるのと、ゲーム機が4K対応し、描写が良くなった点かと。UHD再生に限って、低価格の再生機もチラホラ出てきましたが、個人的にはXboxで再生してみましたが、特に際立って悪いところは見つからず、再生機と同等かと思います。
またデータ移行については、One Sの時はデータ移行が非常に面倒でしたが、新しく「ネットワーク転送」という機能が追加され、One Sからデータ移行が楽になり、この機能も良い機能かと思います。
拡張性の項目にも記載していますが、下位互換性の機能で、過去の資産である昔のゲームソフトが遊べるというのも、Xboxの利点かと思います。追加ソフトがアメリカ主体なので、日本独自のソフトのラインナップは少ないですが、期待したいところです。
2018年6月のE3、ゲーム業界のイベントが開催されますが、今のところ何も情報はないですが、いい情報に期待したいと思うところです。
- レベル
- ヘビーゲーマー
- ジャンル
- アクション・格闘系
- ロールプレイング
- アドベンチャー
- スポーツ・レース
参考になった5人
「Xbox One X」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月7日 18:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月9日 16:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月2日 01:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月27日 13:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月25日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月1日 12:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月25日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月16日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月11日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月3日 11:25 |
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
今後も末永く3DSのゲームで遊ぶために、保有しておきたい逸品
(ゲーム機本体 > Newニンテンドー2DS LL [ホワイト×オレンジ])5
酒缶 さん
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
