MacBook Pro Retinaディスプレイ 3100/13.3 MPXY2J/A [シルバー]
- 第7世代3.1GHzデュアルコアCPU「Core i5」や512GBのSSDを備えた、13.3型(2560×1600)Retinaディスプレイ搭載「MacBook Pro」。
- キーボード上部に「Touch Bar」を新搭載し、作業に関連したツールを表示可能。指紋認証「Touch ID」やオンライン決済「ApplePay」にも対応。
- 最大40Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を4基搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品のごく一部において、キーボードに不具合が現れる場合があることが発表されました。 詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 3100/13.3 MPXY2J/A [シルバー]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.85 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.71 | 4.51 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.36 | 4.35 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.86 | 3.41 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.59 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.47 | 4.13 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.92 | 4.25 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.87 | 4.49 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.00 | 4.25 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年6月24日 14:42 [1352307-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 3 |
子供の高校進学プレゼントとして購入しました。
自分が欲しいくらいでしたが、学生としてこれから使いこなしていって欲しいと思っています。
入門機としては高性能すぎるくらいですが、
今後のリモート学習など、良いタイミングで購入できました。
学習以外にもクリエイティブなことも得意な機種なので、
楽しみながら挑戦していける良い機材だと思います。
写真管理や、音楽映像編集などもプリインストールのアプリケーションが充実していて、
始めやすい機種だと思います。
少し古いですが、タッチバーなど新しい機能もあり、
見劣りしないが割安です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2018年5月26日 16:25 [1130433-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今までWin機しか使ったことがなく、初のMacを購入して半年ほど使用しての感想です。
主にコーディング等に使用しています。
※メモリ16GB、corei7にアップグレード済みでの感想です
【デザイン】
文句のつけようがないと思います。
MacBookといえば背面の光るアップルロゴの印象が強かったですが、酸化皮膜処理のボディと鏡面仕上げのアップルロゴは高級感があって美しいです。デザインでこれに迫れるのはhuaweiやHPのハイエンドモデルくらいではないでしょうか(Macを意識している感はありますが)
【処理速度】
eclipse等重いソフトでもストレスを感じることは全くないです。その辺のデスクトップよりよっぽどサクサクです
【グラフィック性能】
普通に使う分には全く問題ないです。フォトショ使うとちょっとファン回るかな?くらい
BootCampで最新3Dゲームとかは当然厳しいです
【拡張性】
ポートがThunderbolt3(USB-Cの上位互換)のみなので、これだけで電源供給からディスプレイ接続、イーサネットや外部GPUまでこなせる点でみれば拡張性は高いと思いますが、現状そこまで普及してないのでほとんどの場合アダプタが必要になるのはネックに感じる人も多いと思います。
個人的には将来性があって合理的で高性能な規格なので気に入ってます
【使いやすさ】
製品の総合的な完成度が非常に高いので、OSも相まってWinとは比べ物にならない使いやすさだと思います。
購入時にMagic Mouseを一緒に買いましたが、トラックパッドのジェスチャや感圧等の使い勝手が良すぎて全く使ってないくらいトラックパッドの使い勝手は良いです。
キーボードは2016年から薄くてストロークが浅いものにアップデートされましたが、キーのどこを押しても垂直に沈むので気持ちいいです。ただこの辺は好き嫌い分かれると思うので気になる人は実際に触って試したほうがいいと思います
【携帯性】
カバー込みでビジネスバッグやリュックには普通に入るサイズ。本体重量が1.38kgで片手で気軽に持ち運べる重さです。
【バッテリ】
使い方によるでしょうがIDE開きっぱなしで6時間くらいでしょうか。軽いソフトだけならもっと持つでしょう
【液晶】
ドットを認識できないくらいには高精細です。普通のモニターの「画面を映すドットを見ている」感覚からするとびっくりすると思います。
【満足度】
上の評価項目に加えてスピーカーの音質やTouch Barなど不満に思う箇所が全くないというのが半年使っての感想です。強いていえば変換アダプタが必要な点くらいでしょうか。
Touch Barは賛否両論ありますが、ファンクションキーより直感的で使いやすくてスペースを有効活用できているし、必要ならファンクションキーも使えるので自分は良いと思います。
またOSに関しては個人の好み等あると思いますがmacOSを使えるというのもMacにしかない決定的な強みだと思います。必要ならBootCampや仮想環境でWindowsも使えるので完全上位互換みたいな感じになります。(コスパは悪いですが)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月19日 23:19 [1088037-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
macbook12からの買換えです。iMac27がメインでサブ機用途、モバイル用途とデスク用途が半々位です。
【デザイン】
文法どおり。質感は相変わらず高いです。個人的にapple製品はスペースグレイで揃えているので良い感じです。
【処理速度】
core i5 3.1GHzにメモリを16GBに増量しているので、処理速度に不満はありません。重たい処理としては、ちょっとした3Dゲームや一眼レフの現像などです。ゲームの時はファンが回り、本体が熱くなります。この時はバッテリーがみるみる内に減っていきます。
【グラフィック性能】
処理速度と同じく、現状の使い方では不満はありません。
【拡張性】
インターフェース自体は、USB3.1とThunderbolt3のポートが計4つありますので十分なのですが、問題はコネクタ形状がType-Cなので過去のUSBデバイスがそのままでは使えません。私はあまりUSBデバイスを使わないのと、本機はサブ機なので特に不便はありませんが、メインで使用する方は不満が出る場合があるでしょう。
【使いやすさ】
Touch Barは、あまり意味が見出せない装備だと思います。特に便利だと思ったことはありません。キーボードは以前使っていた初期型macbook12のキーボードに比べてキータッチは良くなりました。しかし、ちょっと音も大きくなった様で公共の場でテキストを打つ作業が多い方は注意が必要かと思います。
【携帯性】
macbook12に比べると重いです。また、バッテリーが弱いので電源アダプタも持ち運び必須ですが、電源アダプタも結構ずっしりなのでトータルの重さは体感的に結構違います。macbook12はバッテリーの持ちがかなり良いので、電源アダプタ無しでも気軽に持ち運べた事を考えると、モバイル用とが多い方は比較をしっかりされた方が良いと思います。
【バッテリ】
持ちません。上述のとおりちょっと重たい処理をする、まとまった時間使うといった場面では電源アダプタ必須です。
【液晶】
Retinaディスプレイで非常に綺麗です。macbook12と比べると少し画面が大きくなっていますが、この少しが体感的には案外大きく、様々な作業が非常にやりやすくなったと感じます。
【総評】
macbook12からの買換えですが、性能が上がり、画面の作業スペースも広くなったのが良かった点、重く、バッテリーの持ちがかなり悪くなったのが残念な点です。どこに重点を置くかによって満足度はかなり変わってくると思います。高い機種ですので、よくご検討されてから購入しないと後悔するかもしれません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月30日 23:30 [1074437-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
相変わらずの洗練されたボディです。大きな変化はありませんが、1inchの差で結構大きく感じます。
【処理速度】
macbookは初期型の遅いCPUだったため、かなり快適!
そのために買い替えたので、充分な満足度です。Parallelsを使用しwindowsも同居しています。
今までは、windows側のアプリは使い物にならないほど遅かったのですが、普通に使える速度になりました。
【グラフィック性能】
これもほぼ変わりません。グラフィックではありませんが、画面サイズが大きくなったので
目が悪い人にとっては、大きくて見やすくなります。
【拡張性】
macbookはポートが1ポートだったので、今回は4つもあるだけで充分素晴らしい。
今まではタコ足みたいになっていたので。。
USB-Cの評価は賛否ありますが、ずっと使っていると慣れます。
【使いやすさ】
何よりも、以前よりキーボードが使いやすくなりました。打感感がしっかりあるので
macbook 12inchより使いやすいです。
Touch barは酷評が多いですが、邪魔ではありません。
だからといって、必要かと言われるとどうかな?とは思いますが、これからまた進化してくれば面白みが出てくるかも?と思います。
【携帯性】
今までは1kg以下。に比べると大きくて重く感じます。
軽量化を図りたいのであれば、圧倒的にmacbookです。
携帯性で悩みましたが、どうせ買い換えるなら、何か変化を付けたいと思いmacbook proにしました。
どちらも、選択肢としてはアリだと思います。何を優先するか次第ですね。
【バッテリ】
macbookの方が持ちは良いです。というよりmacbookはほぼ減りません。
proは通常通り減ります。ただ不快レベルではありません。
【総評】
今回は、ビッグカメラのアップグレードプログラムで購入しました。
月7600円のランニングコストですが、2年毎に買い換えられます。
自分の使い方が、2,3年で常に買い替えていくスタイルなので、結果いつも、ずっと払っています。
ですので、今回の選択も悪くないかな?と思い選択してみました。
2年後、1度残金を払い、買い取ってから、買取の高いところに売っても良いので
悪くない選択かなと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月29日 00:21 [1040983-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】かっこよさは変わりません。
【処理速度】新世代のCPUとのことで2割の性能アップとのことでしたが、期待していたほど変わりません。ベンチマークも計測しましたが、最初、8000届かず。3回目で8500で今現在の平均くらいになりました。最初、13インチでも1万越えのベンチマーク、続出かと期待していましたが、平均が出てくるとそれほどではないのかもしれません。
画像編集を行いました。DXOでノイズを重い方のプライム処理しました。20枚処理しての平均ですが、1枚あたり70秒でした。この数値は2015モデルで80秒、2016モデル(スペックは最上級まで上げたもので、コアi7,3.3Ghz,メモリ16Gのものです)で、70秒程度でした。ですので、13インチの特盛スペックのモデルを試して見たい気持ちになりましたが、予想では60秒後半だと思います。この手のテストでは2016年の15インチ、特盛モデルで40秒切るくらいです。2015のiMacの特盛で30秒を切りました。なかなかベンチマークなりの結果だと思います。
【グラフィック性能】ゲームをしないので、語るほどわかりません。
【拡張性】最近、アダプターをいろいろ買いました。でも、せめてSDスロットがあれば良かったのになあと思います。アダプターは固定タイプよりもコードで接続のタイプの方が危なかっかしくなくて好みです。
【使いやすさ】キーボードは慣れましたし、新型になり、以前の初代マックブックより良い感想です。最近2013年モデルのマックブックを使用したのですが、キーがグラグラで使いにくく感じました。慣れとは恐ろしいもんですね。普段マジックキーボード2を使っているのもあると思います。でもトラックパッドが大きすぎて(私のタイピングも問題あるのですが)触れてしまい、気がつくとカーソルが別のところに移動しているということがあります。
タッチバーは・・・やはりいりません!
【携帯性】13インチですが、本当に薄く小さい。サーフェスブックの13インチは独特のヒンジのせいで厚みが大きいので、余計に薄く感じます。余談ですが、最近サーフェスを触るとその動作の気持ち良さにびっくりしました。にゅるにゅる感があるので、マックからでも移行できそうです?少し、本気でそう思いました。
【バッテリ】使い切ることはありません。でも減りの感覚では以前のモデルとそう変わらないと思います。
【液晶】とてもとても綺麗です。私の趣味のヘボ写真も綺麗に写り作品になった気がします。
【総評】やはり2016モデルから買い換えるほどではなりません。性能の向上もそれほど感じません。素の状態のモデルでも2016年のカスタムモデル並みの性能ということでしょうか。でも値段も上がっていますので、相殺されますね。
ですので、中古や整備済品でお得に2016モデルを購入するのが私はいいと思います。
どうせならゴールドの新色追加とかもあれば面白かったと思いますが、やはり半年ほどで新型になるのは2016モデルのユーザーに対して失礼ですよね。
マックのいいところに、1年間は新型を使えるというのも私はありましたので。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![MacBook Pro Retinaディスプレイ 3100/13.3 MPXY2J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
