MacBook Pro Retinaディスプレイ 3100/13.3 MPXX2J/A [シルバー]
- 第7世代3.1GHzデュアルコアCPU「Core i5」や256GBのSSDを備えた、13.3型(2560×1600)Retinaディスプレイ搭載「MacBook Pro」。
- キーボード上部に「Touch Bar」を新搭載し、作業に関連したツールを表示可能。指紋認証「Touch ID」やオンライン決済「ApplePay」にも対応。
- 最大40Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を4基搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品のごく一部において、キーボードに不具合が現れる場合があることが発表されました。 詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 3100/13.3 MPXX2J/A [シルバー]Apple
最安価格(税込):¥183,000
(前週比:+66,200円↑)
発売日:2017年 6月

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.85 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.93 | 4.51 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
5.00 | 4.35 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.52 | 3.41 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.78 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.33 | 4.13 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.91 | 4.25 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.93 | 4.49 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.24 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年7月15日 07:50 [1044517-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
絵文字が便利 |
MacBookPro2015からの買い替えです。
ちなみにMacらしいシルバーを選びました。
主な使用用途はプライベートでのWEB閲覧、メール、メッセージ
場合によっては、ワードやエクセルでの書類作成です。
【デザイン】
背面のリンゴが光らないのが若干さみしいですが、
質感も良く、良いデザインだと思います。
また先代モデルと比較すると、かなり薄く小さくなった感じがします。
MacBookairとあまり変わらない印象です。
全体的な印象はコンパクトでかっこよく、工芸品のような感じで
いつまでもきれいに使いたいなあと思わせてくれる感じです。
タッチバーはキーボードがおしゃれになったような印象を
受けました。
【処理速度】
私の使用用途では十分です。
ちなみに、ネット閲覧、メール、簡単な文章作成(Office入れました)、家族との
フェイスタイム程度です。
iTunesの同期は母艦であるiMacで行っています。
【グラフィック性能】
私の使用用途では十分すぎます。
写真編集などは一切しませんし、ゲームもしません。
【拡張性】
USB-Cだけなのが微妙です。
なんだかんだいっても、USBとの接続もある(iosデバイスの充電、外付けHDD等)ので、
USB-C→USBのアダプターが必要になり購入しました。
世の中の製品がUSB-Cが主流になれば良いと思いますが、
今はまだ時期が早かったかなと思います。
その辺を考えるとコスパは悪いですね。
この部分で余計にコストがかかるし、ストレスになると思うので、気になる方は
先代モデルを買った方が幸せになれると思います。
【使いやすさ】
キーボードはMacBookのようになりましたが、特に気になりません。
それ以上に電源を入れてから起動するまでが時間がかかるような気がします。
またタッチバーですが、私の場合は、メッセージアプリを使用する際の
絵文字の入力が便利だなと思います。
それ以外はマウスで画面をクリックすればよいわけで、わざわざ
マウスから手を放しタッチバーを触るのは??といった感じで
遊びに使う方には良いかもしれませんが、仕事で使う方には
あまり恩恵がないように思えます。
右手のマウスはそのままで左手でタッチバーの操作も意外にやりにくいです。
また、touchIDが搭載されていますが、電源を入れたときは
パスワードを入力しないといけませんので、あまり役に立っていない
感じです。
【携帯性】
実際に持ち運んでみるとMacBookより少し厚みがあるだけで
さほど気になりません。
MacBookairに近い感覚ですね。
ただ、充電アダプターがとても大きいので、それも持ち運ぶ
となるとかさばります。
また、今までは標準装備だった延長ケーブルは別売りです。
参考までに充電アダプターが61Wでして、充電時間は
ものすごく速いです。
私は自宅と会社で使うため、充電ケーブル+アダプタ+延長ケーブル
を別途購入しました。15000円弱でした・・・・
【バッテリ】
タイムカプセルに初回バックアップしながら、ネットをしていたら
1時間で30%減りました。
その後は緩やかに減っていく感じですので、今までのMacBookproと
同じ感覚だと思います。
それ以外ですと、純正のアダプターのW数が大きいせいか
充電が速いです。
これは良い点だと思います。(アダプタが大きすぎですが・・・)
【液晶】
きれいですが、普段iMac27ー5Kを使用しており、サブでMacBookPro2015を
使用しているため、Retina慣れしているせいか、あまり感動しませんでした。
【総評】
タッチバーが気になって購入しましたが、上記にも書いたとおり、
メッセージアプリ(WeChat、iメッセージ)の際の絵文字の入力くらいしか
使用しません。
それ以外のアプリですと、マウスから手を放してまで押す必要もないし、
そのままマウスで入力した方が早い感じですね。
ですので、お仕事で使用される方はタッチバーにこだわらなくてもよいと
思います。
また、今回のMacBookproはMacというよりもiosデバイスのような印象で
電源を入れても「ジャーン」と鳴らないし、アダプタをつなげるとiosデバイスと
同じように「ポン」という音(MacBookと同じです)であまりときめきません(笑)
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![MacBook Pro Retinaディスプレイ 3100/13.3 MPXX2J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
MacBook Pro Retinaディスプレイ 3100/13.3 MPXX2J/A [シルバー]
最安価格(税込):¥183,000発売日:2017年 6月 価格.comの安さの理由は?
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
